捏は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「niē」で、繁体字では「捏」と表記されます。
このページでは、「捏」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「捏」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
捏の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 捏 |
---|---|
繁体字 | 捏 |
ピンイン/声調 | niē |
カタカナ発音(参考) |
捏の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | こねる |
動詞 | 作り上げる |
動詞 | でっち上げる |
意味1:こねる
材料を手で練り混ぜることを指します。例えば、パン生地をこねる動作などに使われます。
意味2:作り上げる
物事を計画して完成させることを意味します。具体的な物や計画を形にする過程を指します。
意味3:でっち上げる
事実でないことを作り話として仕立てることを表します。虚偽の情報を作成することに関連します。
捏の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我在厨房里捏面团。(Wǒ zài chúfáng lǐ niē miàntuán。)
私はキッチンでパン生地をこねています。 - 她用手捏了一个可爱的雕塑。(Tā yòng shǒu niēle yīgè kě’ài de diāosù。)
彼女は手でかわいい彫刻を作り上げました。 - 他捏造了一些故事来掩饰真相。(Tā niēzào le yīxiē gùshì lái yǎnshì zhēnxiàng。)
彼は真実を隠すためにいくつかの話をでっち上げました。 - 我喜欢捏泥巴来做玩具。(Wǒ xǐhuān niē níbā lái zuò wánjù。)
私は泥をこねておもちゃを作るのが好きです。 - 他们正在捏制一个新的计划。(Tāmen zhèngzài niēzhì yīgè xīn de jìhuà。)
彼らは新しい計画を作り上げています。 - 她捏了一些饺子,准备晚餐。(Tā niēle yīxiē jiǎozi, zhǔnbèi wǎncān。)
彼女は餃子をこねて夕食の準備をしています。 - 他捏造了一个关于自己的传奇故事。(Tā niēzào le yīgè guānyú zìjǐ de chuánqí gùshì。)
彼は自分に関する伝説の話をでっち上げました。 - 我在捏橡皮泥,创造出各种形状。(Wǒ zài niē xiàngpí ní, chuàngzào chū gè zhǒng xíngzhuàng。)
私は粘土をこねて、さまざまな形を作り出しています。 - 我们需要捏合这个项目的细节。(Wǒmen xūyào niēhé zhège xiàngmù de xìjié。)
私たちはこのプロジェクトの詳細を作り上げる必要があります。 - 他捏了一些面团,准备做披萨。(Tā niēle yīxiē miàntuán, zhǔnbèi zuò pīsà。)
彼はピザを作るためにパン生地をこねました。 - 他们在捏制一个新的商业计划。(Tāmen zài niēzhì yīgè xīn de shāngyè jìhuà。)
彼らは新しいビジネスプランを作り上げています。 - 他捏造了一封信,诬陷了别人。(Tā niēzào le yī fēng xìn, wūxiànle biérén。)
彼は他人を陥れるために手紙をでっち上げました。 - 我正在用手捏面团做面包。(Wǒ zhèngzài yòng shǒu niē miàntuán zuò miànbāo。)
私は手でパン生地をこねてパンを作っています。 - 他们捏制了一个复杂的项目计划。(Tāmen niēzhìle yīgè fùzá de xiàngmù jìhuà。)
彼らは複雑なプロジェクト計画を作り上げました。 - 她捏了一些沙子,做成了一个城堡。(Tā niēle yīxiē shāzi, zuò chéngle yīgè chéngbǎo。)
彼女は砂をこねてお城を作りました。 - 他捏造了一个虚假的证据。(Tā niēzào le yīgè xūjiǎ de zhèngjù。)
彼は虚偽の証拠をでっち上げました。 - 我捏制了一些新的糕点,朋友们都喜欢。(Wǒ niēzhìle yīxiē xīn de gāodiǎn, péngyǒumen dōu xǐhuān。)
私は新しいお菓子を作り上げ、友人たちに好評でした。 - 他在捏泥土,准备做陶器。(Tā zài niē nítǔ, zhǔnbèi zuò táoqì。)
彼は陶器を作るために土をこねています。
捏の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「捏」の「niē」は第一声(高く平坦な声調)です。声調を意識して、声を高く保ちながら平坦に発音することがポイントです。
ポイント2:母音の発音
「iē」の部分では、「i」を「い」と発音し、その後に「ē」を加えます。「ē」は「え」の口を使って高く発音するイメージです。
ポイント3:口の形
「niē」を発音するとき、口を少し横に広げるようにします。特に「i」に移るときは、口の形を意識して広げると良いです。
ポイント4:舌の位置
「n」の部分では、舌先を上の歯の裏に軽くつけるようにします。これにより「n」の音がクリアになります。
ポイント5:リズムを意識する
ポイント6:聞き取り練習