镇定は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「zhèndìng」で、繁体字では「鎮定」と表記されます。
このページでは、「镇定」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「镇定」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
镇定の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 镇定 |
---|---|
繁体字 | 鎮定 |
ピンイン/声調 | zhèndìng |
カタカナ発音(参考) |
镇定の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
形容詞 | 落ち着いている |
動詞 | 落ち着かせる |
意味1:落ち着いている
この意味では、「镇定」は形容詞として使われ、心の動揺がなく冷静である状態を表します。物事に動じない姿勢や態度を指します。
意味2:落ち着かせる
この意味では、「镇定」は動詞として使われ、他人や自分を冷静にさせる行為を表します。興奮や不安を鎮め、心を静めることを指します。
镇定の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 他在危机时刻保持了镇定(tā zài wēijī shíkè bǎochí le zhèndìng):
彼は危機の瞬間に落ち着いていました。 - 镇定的心态有助于解决问题(zhèndìng de xīntài yǒuzhù yú jiějué wèntí):
落ち着いた心の状態は問題解決に役立ちます。 - 她的镇定让我感到安心(tā de zhèndìng ràng wǒ gǎndào ānxīn):
彼女の落ち着きは私に安心感を与えてくれました。 - 面对挑战,他始终保持镇定(miànduì tiǎozhàn, tā shǐzhōng bǎochí zhèndìng):
挑戦に直面して、彼は常に落ち着いていました。 - 我努力镇定自己的情绪(wǒ nǔlì zhèndìng zìjǐ de qíngxù):
私は自分の感情を落ち着かせるように努力しています。 - 在紧张的时刻,她依然镇定自若(zài jǐnzhāng de shíkè, tā yīrán zhèndìng zìruò):
緊張した瞬間でも、彼女は依然として落ち着いていました。 - 镇定的反应是非常重要的(zhèndìng de fǎnyìng shì fēicháng zhòngyào de):
落ち着いた反応は非常に重要です。 - 他用冷静的声音镇定了孩子(tā yòng lěngjìng de shēngyīn zhèndìng le háizi):
彼は冷静な声で子供を落ち着かせました。 - 镇定的态度可以影响他人(zhèndìng de tàidù kěyǐ yǐngxiǎng tārén):
落ち着いた態度は他人に影響を与えることがあります。 - 在演讲之前,他深呼吸来镇定自己(zài yǎnjiǎng zhīqián, tā shēnhūxī lái zhèndìng zìjǐ):
講演の前に、彼は深呼吸をして自分を落ち着かせました。 - 这种情况下,保持镇定是关键(zhè zhǒng qíngkuàng xià, bǎochí zhèndìng shì guānjiàn):
このような状況では、落ち着いていることが鍵です。 - 他努力镇定自己的心情,以便更好地工作(tā nǔlì zhèndìng zìjǐ de xīnqíng, yǐbiàn gèng hǎo de gōngzuò):
彼はより良く仕事をするために自分の気持ちを落ち着かせるように努力しました。 - 她的镇定使我们都放心了(tā de zhèndìng shǐ wǒmen dōu fàngxīn le):
彼女の落ち着きは私たちを安心させました。 - 镇定的心态有助于面对压力(zhèndìng de xīntài yǒuzhù yú miànduì yālì):
落ち着いた心の状態はストレスに対処するのに役立ちます。 - 他在比赛中保持镇定,最终赢得了胜利(tā zài bǐsài zhōng bǎochí zhèndìng, zuìzhōng yíngdé le shènglì):
彼は試合中に落ち着いていて、最終的に勝利を収めました。 - 我试图用音乐来镇定自己(wǒ shìtú yòng yīnyuè lái zhèndìng zìjǐ):
私は音楽を使って自分を落ち着かせようとしました。 - 她的镇定让所有人都感到安心(tā de zhèndìng ràng suǒyǒu rén dōu gǎndào ānxīn):
彼女の落ち着きは全ての人を安心させました。 - 镇定的态度可以帮助我们克服困难(zhèndìng de tàidù kěyǐ bāngzhù wǒmen kèfú kùnnán):
落ち着いた態度は私たちが困難を克服するのを助けることができます。
镇定の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「镇定」の「zhèn」は4声(降調)で発音します。声調をしっかり意識し、声を下げる感じで発音します。最初の音を強く、はっきりと低く言うことを心掛けましょう。
ポイント2:母音「e」の発音
「zhèn」の「e」は、日本語の「え」とは少し違い、口を大きく開けて発音します。母音をしっかり響かせるようにすると良いでしょう。
ポイント3:子音「zh」の発音
「zh」は日本語の「じ」と似ていますが、舌を口の上の方に押し付けて、より強い音を出します。舌先を上に持ち上げて、音を出すと良いです。
ポイント4:2つ目の音「dìng」の発音
「dìng」の「d」は、舌を上の前歯の裏に軽く付けて発音します。声を少し強く出すことで、明瞭な音になります。
ポイント5:母音「i」の発音
「dìng」の「i」は、日本語の「い」とは異なり、舌を前に出して発音します。口を少し横に広げるように意識すると自然に響きます。
ポイント6:声調の強調
「dìng」は4声(降調)で発音します。声を下げる際に、最後の音をしっかりと響かせるようにすると、より正確に発音できます。