跟随は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「gēn suí」で、繁体字では「跟隨」と表記されます。
このページでは、「跟随」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「跟随」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
跟随の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 跟随 |
---|---|
繁体字 | 跟隨 |
ピンイン/声調 | gēn suí |
カタカナ発音(参考) |
跟随の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 従う |
動詞 | 追随する |
動詞 | フォローする |
意味1:従う
「跟随」は、誰かの指示や方針に「従う」ことを指します。この場合、主に指導者やリーダーの意向に従って行動するニュアンスがあります。
意味2:追随する
「跟随」は、他の人やグループの行動や進展を「追随する」ことを意味します。ここでは、競争相手や先行する人の後を追うという意味が含まれます。
意味3:フォローする
「跟随」は、他者の動きや意見を「フォローする」ことも表します。これは、SNSなどで特定のユーザーをフォローするという現代的な意味も含まれます。
跟随の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我会跟随你的指示行动。(Wǒ huì gēnsuí nǐ de zhǐshì xíngdòng。):
私はあなたの指示に従って行動します。 - 他总是跟随团队的决策。(Tā zǒng shì gēnsuí tuánduì de juécè。):
彼はいつもチームの決定に従います。 - 她选择跟随她的梦想。(Tā xuǎnzé gēnsuí tā de mèngxiǎng。):
彼女は自分の夢に従うことを選びました。 - 你应该跟随公司的政策。(Nǐ yīnggāi gēnsuí gōngsī de zhèngcè。):
あなたは会社の方針に従うべきです。 - 我们需要跟随领导的步伐。(Wǒmen xūyào gēnsuí lǐngdǎo de bùfá。):
私たちはリーダーの歩みに従う必要があります。 - 他决定跟随朋友的意见。(Tā juédìng gēnsuí péngyǒu de yìjiàn。):
彼は友達の意見に従うことに決めました。 - 我跟随老师的讲解学习。(Wǒ gēnsuí lǎoshī de jiǎngjiě xuéxí。):
私は先生の説明に従って学びます。 - 他们跟随潮流,改变了自己的风格。(Tāmen gēnsuí cháoliú, gǎibiànle zìjǐ de fēnggé。):
彼らは流行に従い、自分のスタイルを変えました。 - 我希望能跟随你的步伐。(Wǒ xīwàng néng gēnsuí nǐ de bùfá。):
私はあなたの歩みに従えることを望んでいます。 - 在比赛中,他一直跟随领先者。(Zài bǐsài zhōng, tā yīzhí gēnsuí lǐngxiānzhě。):
競技中、彼は常に先行者に追随しました。 - 我喜欢跟随时尚潮流。(Wǒ xǐhuān gēnsuí shíshàng cháoliú。):
私はファッションの流行を追随するのが好きです。 - 她总是跟随社交媒体上的热门话题。(Tā zǒng shì gēnsuí shèjiāo méitǐ shàng de rèmén huàtí。):
彼女は常にSNS上の人気の話題をフォローしています。 - 我们应该跟随科学的发展。(Wǒmen yīnggāi gēnsuí kēxué de fāzhǎn。):
私たちは科学の進展に従うべきです。 - 他跟随父亲的脚步,成为一名医生。(Tā gēnsuí fùqīn de jiǎobù, chéngwéi yī míng yīshēng。):
彼は父の足跡に従って医者になりました。 - 在这个项目中,我们需要跟随市场的变化。(Zài zhège xiàngmù zhōng, wǒmen xūyào gēnsuí shìchǎng de biànhuà。):
このプロジェクトでは、市場の変化に従う必要があります。 - 他在社交平台上跟随了许多有趣的用户。(Tā zài shèjiāo píngtái shàng gēnsuíle xǔduō yǒuqù de yònghù。):
彼はSNSで多くの面白いユーザーをフォローしました。 - 我们应该跟随时代的步伐。(Wǒmen yīnggāi gēnsuí shídài de bùfá。):
私たちは時代の歩みに従うべきです。 - 他希望能跟随自己的兴趣发展。(Tā xīwàng néng gēnsuí zìjǐ de xìngqù fāzhǎn。):
彼は自分の興味に従って発展したいと考えています。
跟随の発音のコツ
ポイント1:gēnの発音のコツ
「gēn」の「g」は、喉の奥から出す音で、日本語の「が」と似ていますが、より強く発音します。口を大きく開け、声をしっかり出すイメージで発音してください。
ポイント2:gēnの声調のコツ
「gēn」の声調は第一声(高く平らな音)です。音を高めに保ち、安定させることが大切です。発音の際は、声を上げすぎず、リラックスして高音をキープしましょう。
ポイント3:随の発音のコツ
「suí」の「s」は、舌を上の前歯の裏に軽く当てて出す音です。日本語の「す」とは少し違い、より柔らかい音になります。口を軽く開けて、息を漏らすように発音します。
ポイント4:随の声調のコツ
「suí」の声調は第二声(上昇する音)です。最初は低く始めて、徐々に高く上げるイメージで発音します。声を少し上げるときは、リズムを意識して滑らかに上昇させましょう。
ポイント5:音のつながりのコツ
「gēn随」と続ける時は、前の音と後ろの音をスムーズに繋げることが重要です。特に「n」と「s」の音は、口の形を変えずに移行できるように練習しましょう。
ポイント6:全体のリズムのコツ
「跟随」を一つのフレーズとして捉え、リズム感を意識して発音します。言葉がスムーズに流れるように、間を取らずに連続して言う練習をすると良いでしょう。