愈は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「yù」で、繁体字では「愈」と表記されます。
このページでは、「愈」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「愈」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
愈の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 愈 |
---|---|
繁体字 | 愈 |
ピンイン/声調 | yù |
カタカナ発音(参考) |
愈の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 治る |
動詞 | ますます |
副詞 | いよいよ |
意味1:治る
この意味では、「愈」は病気や傷が治ることを示します。例えば、「病が愈える」というような文脈で使われます。
意味2:ますます
この意味では、状態がさらに進むことや、程度が深まることを指します。例えば、「愈々寒くなる」という表現で使われます。
意味3:いよいよ
この意味では、ある事柄が最終段階に近づいていることや、決定的な状況になることを表します。例えば、「愈々決戦の時が来た」といった文脈で用いられます。
愈の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我的伤愈了(wǒ de shāng yù le):
私の傷は治った。 - 他的病愈了(tā de bìng yù le):
彼の病気は治った。 - 经过治疗,她终于愈合了(jīngguò zhìliáo, tā zhōngyú yùhé le):
治療を経て、彼女はついに治った。 - 希望你能快点愈合(xīwàng nǐ néng kuài diǎn yùhé):
あなたが早く治ることを願っています。 - 这场感冒愈发严重(zhè chǎng gǎnmào yùfā yánzhòng):
この風邪はますますひどくなってきた。 - 天气愈来愈冷(tiānqì yù lái yù lěng):
天気はますます寒くなってきた。 - 竞争愈演愈烈(jìngzhēng yù yǎn yù liè):
競争はますます激化している。 - 他愈发渴望成功(tā yùfā kěwàng chénggōng):
彼はますます成功を渇望している。 - 愈来愈多的人选择了这条路(yù lái yù duō de rén xuǎnzé le zhè tiáo lù):
ますます多くの人がこの道を選んでいる。 - 愈来愈接近的截止日期让我紧张(yù lái yù jiējìn de jiézhǐ rìqī ràng wǒ jǐnzhāng):
迫り来る締切が私を緊張させる。 - 愈是关键时刻,他愈显得冷静(yù shì guānjiàn shíkè, tā yù xiǎnde lěngjìng):
重要な瞬間になればなるほど、彼はますます冷静になる。 - 愈来愈多的证据证明了他的无辜(yù lái yù duō de zhèngjù zhèngmíng le tā de wúgū):
ますます多くの証拠が彼の無実を証明している。 - 愈加努力是成功的关键(yù jiā nǔlì shì chénggōng de guānjiàn):
ますます努力することが成功の鍵です。 - 事情愈发复杂(shìqíng yùfā fùzá):
事態はますます複雑になっている。 - 愈发清晰的证据让他无话可说(yùfā qīngxī de zhèngjù ràng tā wúhuà kě shuō):
ますます明確な証拠が彼を無言にさせた。 - 愈是困难,愈能激发我们的潜能(yù shì kùnán, yù néng jīfā wǒmen de qiánnéng):
困難であればあるほど、私たちの潜在能力が引き出される。 - 愈发接近真相的时刻到了(yùfā jiējìn zhēnxiàng de shíkè dào le):
真実にますます近づく瞬間がやってきた。 - 愈来愈多的学生选择出国留学(yù lái yù duō de xuéshēng xuǎnzé chūguó liúxué):
ますます多くの学生が海外留学を選んでいる。 - 愈是艰难的时刻,愈要坚持下去(yù shì jiānnán de shíkè, yù yào jiānchí xiàqù):
困難な時期ほど、ますます頑張り続ける必要がある。
愈の発音のコツ
ポイント1:母音「ü」の発音のコツ
「yù」の「ü」は、日本語にはない音です。口を横に広げて「い」と言いながら、舌を口の中で前方に持って行き、言ってみてください。このとき、口の形は「う」と同じに保ちます。
ポイント2:声調に注意する
「yù」は4声(降調)です。発音する際には、声を高いところから低いところへ落とすように意識してください。声を少し強く、はっきりと下げることで、正しい声調になります。
ポイント3:口の形を意識する
「yù」を発音するためには、口の形が特に重要です。「ü」の部分では口を横に引きつつ、唇を少し丸めておくと良いでしょう。これにより、正確な音が出しやすくなります。
ポイント4:発音練習の反復
「yù」を何度も繰り返し発音することで、音が身体に馴染みます。最初はゆっくりと発音し、慣れてきたら徐々に速くしてみてください。
ポイント5:他の音と組み合わせて練習
「yù」を含む他の単語(例:「愈合」や「愈快」など)を練習することで、発音の感覚をより掴むことができます。異なる文脈での使用例を考えてみましょう。
ポイント6:リズム感を持つ