起草は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「qǐcǎo」で、繁体字では「起草」と表記されます。
このページでは、「起草」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「起草」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
起草の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 起草 |
---|---|
繁体字 | 起草 |
ピンイン/声調 | qǐcǎo |
カタカナ発音(参考) |
起草の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 草案を作成する |
動詞 | 起案する |
動詞 | 下書きをする |
意味1:草案を作成する
「起草」は、文書や計画の草案を作成する行為を指します。これは正式な文書を作成する前の準備段階で行われることが多いです。
意味2:起案する
「起草」は、特定のプロジェクトや提案に対して初期の案を考えることを表します。これは、計画や提案を具体化するための第一歩となります。
意味3:下書きをする
「起草」は、文書や計画の最初の草稿を作成することを意味します。詳細を詰める前に、大まかな内容をまとめる段階を指します。
起草の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我们需要起草一份新的合同。(Wǒmen xūyào qǐcǎ yī fèn xīn de hé tóng。)
私たちは新しい契約を草案する必要があります。 - 他正在起草一项重要的计划。(Tā zhèngzài qǐcǎ yī xiàng zhòngyào de jìhuà。)
彼は重要な計画を起案しています。 - 请您帮我起草一封信。(Qǐng nín bāng wǒ qǐcǎ yī fēng xìn。)
私のために手紙の下書きをしてください。 - 他们正在起草新的政策。(Tāmen zhèngzài qǐcǎ xīn de zhèngcè。)
彼らは新しい政策の草案を作成しています。 - 我需要起草一份提案。(Wǒ xūyào qǐcǎ yī fèn tí’àn。)
私は提案書を起案する必要があります。 - 我们会起草一个详细的计划。(Wǒmen huì qǐcǎ yīgè xiángxì de jìhuà。)
私たちは詳細な計画を下書きします。 - 他负责起草年度报告。(Tā fùzé qǐcǎ niándù bàogào。)
彼は年度報告書を草案する責任があります。 - 请你起草一份会议纪要。(Qǐng nǐ qǐcǎ yī fèn huìyì jìyào。)
会議の議事録を下書きしてください。 - 我们需要起草关于环境保护的提案。(Wǒmen xūyào qǐcǎ guānyú huánjìng bǎohù de tí’àn。)
私たちは環境保護に関する提案を起案する必要があります。 - 她正在起草一本新书的章节。(Tā zhèngzài qǐcǎ yī běn xīn shū de zhāngjié。)
彼女は新しい本の章を下書きしています。 - 我希望能尽快起草完这个项目的计划。(Wǒ xīwàng néng jǐnkuài qǐcǎ wán zhège xiàngmù de jìhuà。)
私はこのプロジェクトの計画を早く起案できることを望んでいます。 - 他起草的法律草案得到了批准。(Tā qǐcǎ de fǎlǜ cǎo’àn dédàole pīzhǔn。)
彼が起草した法律草案は承認されました。 - 我们需要起草一份预算方案。(Wǒmen xūyào qǐcǎ yī fèn yùsuàn fāng’àn。)
私たちは予算案を草案する必要があります。 - 她负责起草公司的年度计划。(Tā fùzé qǐcǎ gōngsī de niándù jìhuà。)
彼女は会社の年度計画を草案する責任があります。 - 请帮我起草一个演讲稿。(Qǐng bāng wǒ qǐcǎ yīgè yǎnjiǎng gǎo。)
私のために演説原稿の下書きをしてください。 - 我们应该起草一份关于教育改革的报告。(Wǒmen yīnggāi qǐcǎ yī fèn guānyú jiàoyù gǎigé de bàogào。)
教育改革に関する報告書を草案すべきです。 - 他起草的文件需要进一步修改。(Tā qǐcǎ de wénjiàn xūyào jìnyībù xiūgǎi。)
彼が草案した文書はさらに修正が必要です。 - 我会在明天前起草完这份合同。(Wǒ huì zài míngtiān qián qǐcǎ wán zhè fèn hé tóng。)
私は明日までにこの契約書を草案します。 - 我们需要起草一份关于健康的计划。(Wǒmen xūyào qǐcǎ yī fèn guānyú jiànkāng de jìhuà。)
私たちは健康に関する計画を起案する必要があります。
起草の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「起草」の「qǐ」は第三声(ˇ)で、「草」の「cǎo」も第三声です。中国語では声調が意味を大きく変えるので、正しい声調で発音することが重要です。「起」の声調は下がってから上がる感じ、「草」も同様に下がってから上がります。
ポイント2:「q」の発音のコツ
「q」は日本語の「キ」に近いですが、舌を上の歯の裏に近づけて発音します。口を少し広げて、「チ」と「キ」の中間の音を意識して発音すると良いでしょう。
ポイント3:「ǐ」の発音のコツ
「ǐ」は、日本語の「い」に近いですが、声調を意識して少し低めに発音し、下がってから上がる感覚を持ってください。この時、舌を軽く上げると良い音になります。
ポイント4:「c」の発音のコツ
「c」は日本語にはない音で、舌先を上の歯の裏に当てて発音します。「ツ」に近い音を出しますが、息を強く出して「ツ」と言う感じです。
ポイント5:「ǎ」の発音のコツ
「ǎ」は日本語の「あ」に似ていますが、声調としては低く、下がってから上がる感じで発音します。しっかりと声を出し、声調に気を付けながら発音します。
ポイント6:「o」の発音のコツ
「o」は日本語の「オ」と同じですが、口を少し丸めて発音します。この時、声をしっかりと出しながら、声調を意識して下がってから上がるようにします。