「耸」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

耸は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「sǒng」で、繁体字では「聳」と表記されます。

このページでは、「耸」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「耸」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

耸の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字
繁体字
ピンイン/声調 sǒng
カタカナ発音(参考)

耸の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
動詞 そびえる
動詞 驚かす
動詞 引き締まる

意味1:そびえる

高く立ち上がる、または高く伸びる様子を表す。

意味2:驚かす

人を驚かせる、または恐れさせる行為を示す。

意味3:引き締まる

緊張感がある、または引き締まった様子を示す。

耸の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 这座山耸立在云层之上(Zhè zuò shān sǒng lì zài yúncéng zhī shàng):
    この山は雲の上にそびえ立っている。
  • 高楼大厦耸入云霄(Gāolóu dàshà sǒng rù yúnxiāo):
    高層ビルは空にそびえ立っている。
  • 他们的声音耸人听闻(Tāmen de shēngyīn sǒngrén tīngwén):
    彼らの声は人を驚かせる。
  • 这棵树耸立在公园中央(Zhè kē shù sǒng lì zài gōngyuán zhōngyāng):
    この木は公園の中央にそびえ立っている。
  • 她的态度让人感到耸动(Tā de tàidù ràng rén gǎndào sǒngdòng):
    彼女の態度は人を驚かせる。
  • 教堂的尖塔耸立在城市的天际线上(Jiàotáng de jiāntǎ sǒng lì zài chéngshì de tiānjì xiàn shàng):
    教会の尖塔は街の天辺にそびえ立っている。
  • 他的故事耸动人心(Tā de gùshì sǒngdòng rénxīn):
    彼の話は人の心を驚かせる。
  • 这座雕像耸立在广场上(Zhè zuò diāoxiàng sǒng lì zài guǎngchǎng shàng):
    この像は広場にそびえ立っている。
  • 电影中的情节耸人听闻(Diànyǐng zhōng de qíngjié sǒngrén tīngwén):
    映画の中のストーリーは人を驚かせる。
  • 这座高楼耸立在海边(Zhè zuò gāolóu sǒng lì zài hǎibiān):
    この高層ビルは海辺にそびえ立っている。
  • 他的到来耸动了整个房间(Tā de dào lái sǒngdòng le zhěnggè fángjiān):
    彼の到着は部屋全体を驚かせた。
  • 悬崖耸立,景色壮观(Xuányá sǒng lì, jǐngsè zhuàngguān):
    崖はそびえていて、景色は壮観である。
  • 她的表现让观众感到耸动(Tā de biǎoxiàn ràng guānzhòng gǎndào sǒngdòng):
    彼女のパフォーマンスは観客を驚かせた。
  • 这片森林中耸立着巨大的树木(Zhè piàn sēnlín zhōng sǒng lì zhe jùdà de shùmù):
    この森の中には巨木がそびえ立っている。
  • 他的言辞耸人听闻(Tā de yáncí sǒngrén tīngwén):
    彼の言葉は人を驚かせる。
  • 这座桥耸立在河流上(Zhè zuò qiáo sǒng lì zài héliú shàng):
    この橋は川の上にそびえ立っている。
  • 她的眼神让人感到耸动(Tā de yǎnshén ràng rén gǎndào sǒngdòng):
    彼女の目は人を驚かせる。
  • 这些山峰耸入云霄(Zhèxiē shānfēng sǒng rù yúnxiāo):
    これらの山峰は空にそびえ立っている。
  • 他的故事耸动了所有听众(Tā de gùshì sǒngdòng le suǒyǒu tīngzhòng):
    彼の話は全ての聴衆を驚かせた。

耸の発音のコツ

ポイント1:音節の始まり

「sǒng」の最初の音「s」は、英語の「s」と似ていますが、舌を上の前歯の裏側に近づけるようにして発音します。口を少し開けて、息を強く出す感じで発音すると良いでしょう。

ポイント2:母音の発音

「ǒng」の部分は、母音「o」に「ng」が続く音です。「o」は日本語の「お」とほぼ同じですが、少し口を丸めて発音します。「ng」は、喉の奥で発音するため、鼻に響くように意識すると良いです。

ポイント3:声調の意識

「sǒng」は第三声で、低くなってから少し上がる音です。この声調を意識するために、まずは低めの声で「そ」と言った後、少し高く「んぐ」と続ける練習をすると良いです。

ポイント4:リズムをつける

「sǒng」を発音する際、リズムを意識してみてください。「s」の音を短く切り、「ǒng」の部分を少し引き延ばすことで、流れがスムーズになります。

ポイント5:口の形を確認

「sǒng」と言う時の口の形を鏡で確認すると、発音がしやすくなります。特に「o」を発音する際、口をしっかりと丸めることが重要です。

ポイント6:繰り返し練習する

「sǒng」の発音は、何度も繰り返し練習することで身につきます。最初はゆっくりと正確に発音し、徐々にスピードを上げていくと良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次