掰は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「bāi」で、繁体字では「掰」と表記されます。
このページでは、「掰」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「掰」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
掰の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 掰 |
---|---|
繁体字 | 掰 |
ピンイン/声調 | bāi |
カタカナ発音(参考) |
掰の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 折る |
動詞 | 分ける |
動詞 | こじ開ける |
意味1:折る
物を力で二つに分けること。特に、棒状のものを手で力を加えて折る動作を指します。
意味2:分ける
何かを二つ以上の部分に分けること。例えば、パンや果物を手で割って分けるような行為です。
意味3:こじ開ける
閉じたものを力を入れて開けること。特に、固く閉じたものを無理やり開ける際に使用されることがあります。
掰の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我把这根树枝掰断了。(Wǒ bǎ zhè gēn shùzhī bāi duànle。)
私はこの枝を折りました。 - 请把这个饼掰成两半。(Qǐng bǎ zhège bǐng bāi chéng liǎng bàn。)
このパンを二つに分けてください。 - 他用手掰开了一个坚果。(Tā yòng shǒu bāi kāile yīgè jiānguǒ。)
彼は手でナッツをこじ開けました。 - 我掰了一根面条。(Wǒ bāi le yī gēn miàntiáo。)
私は一本の麺を折りました。 - 把这些水果掰开,大家可以分享。(Bǎ zhèxiē shuǐguǒ bāi kāi, dàjiā kěyǐ fēnxiǎng。)
これらの果物を分けて、みんなでシェアしましょう。 - 他掰了一根木棍。(Tā bāi le yī gēn mùgùn。)
彼は一本の棒を折りました。 - 我掰开了巧克力。(Wǒ bāi kāile qiǎokèlì。)
私はチョコレートを分けました。 - 你能把这个瓶子掰开吗?(Nǐ néng bǎ zhège píngzi bāi kāi ma?)
この瓶をこじ開けることができますか? - 她把纸张掰成小块。(Tā bǎ zhǐzhāng bāi chéng xiǎo kuài。)
彼女は紙を小さく折り分けました。 - 我用力掰了一下门。(Wǒ yònglì bāi le yīxià mén。)
私は力を入れてドアをこじ開けました。 - 我们可以把这个蛋糕掰成几块。(Wǒmen kěyǐ bǎ zhège dàngāo bāi chéng jǐ kuài。)
このケーキをいくつかの部分に分けることができます。 - 他掰断了一个旧的塑料瓶。(Tā bāi duànle yīgè jiù de sùliào píng。)
彼は古いプラスチックの瓶を折りました。 - 你能把这根绳子掰成两段吗?(Nǐ néng bǎ zhè gēn shéngzi bāi chéng liǎng duàn ma?)
このロープを二つに分けることができますか? - 我试着掰开这个封闭的盒子。(Wǒ shìzhe bāi kāi zhège fēngbì de hézi。)
私はこの閉じた箱をこじ開けようとしました。 - 他掰了一个苹果。(Tā bāi le yīgè píngguǒ。)
彼はリンゴを分けました。 - 你能帮我把这根竹子掰断吗?(Nǐ néng bāng wǒ bǎ zhè gēn zhúzi bāi duàn ma?)
この竹を折るのを手伝ってくれますか? - 她掰开了一个橙子。(Tā bāi kāile yī gè chéngzi。)
彼女はオレンジを分けました。 - 我用手掰开了这个果冻。(Wǒ yòng shǒu bāi kāile zhège guǒdòng。)
私は手でこのゼリーをこじ開けました。 - 请把这个巧克力掰成小块。(Qǐng bǎ zhège qiǎokèlì bāi chéng xiǎo kuài。)
このチョコレートを小さく分けてください。 - 他用力掰断了一个厚厚的书本。(Tā yònglì bāi duànle yīgè hòuhòu de shūběn。)
彼は厚い本を力を入れて折りました。
掰の発音のコツ
ポイント1:母音「ā」の発音のコツ
「ā」は日本語の「あ」と似ていますが、口を大きく開けて、喉の奥からしっかりと音を出すように意識します。日本語の「ア」よりも長く、はっきりと発音してください。
ポイント2:声調の理解
「bāi」は第一声(高く平らな音)です。声調を意識して、最初から最後まで同じ高さで声を出します。音の高低を変えずに、平坦に伸ばすことが大切です。
ポイント3:子音「b」の発音のコツ
「b」は日本語の「バ」と同じですが、母音と一緒に発音する際は、息を強く出すことを意識します。口を閉じた状態から一気に開放するイメージで、はっきりとした音を出します。
ポイント4:流れるように発音する
「bāi」の発音では、子音の「b」と母音の「ā」をつなげる際に、スムーズに流れるように発音します。間を開けずに、自然に繋げることを心がけてください。
ポイント5:口の形に注意
「bāi」を発音する際、口の形が重要です。「b」の部分で口を閉じた後、開くときに口を大きく開いて「ā」の音を出すと、よりクリアな音になります。
ポイント6:練習する際のポイント
「bāi」を何度も繰り返し発音してみてください。特に声調を意識し、平坦に保ちながら、口の動きを意識して練習することで、正しい発音が身につきます。