「放大」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

放大は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「fàng dà」で、繁体字では「放大」と表記されます。

このページでは、「放大」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「放大」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

放大の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 放大
繁体字 放大
ピンイン/声調 fàng dà
カタカナ発音(参考)

放大の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
動詞 拡大する
動詞 増幅する
動詞 引き伸ばす

意味1:拡大する

「放大」は視覚的または物理的に何かを大きくすることを指す。この場合、物体や画像のサイズを大きくする操作や行為を意味する。

意味2:増幅する

音や信号などを強くすることを示す。この文脈では、音響機器などで音量や信号の強度を高めることを指す。

意味3:引き伸ばす

時間や距離をさらに長くすることを指すこともある。この場合、時間的または空間的に何かを延ばす行為を意味する。

放大の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我想把这张图片放大。(Wǒ xiǎng bǎ zhè zhāng túpiàn fàngdà。)
    私はこの画像を拡大したい。
  • 请把这个文字放大一点。(Qǐng bǎ zhège wénzì fàngdà yīdiǎn。)
    この文字をもう少し大きくしてください。
  • 他用显微镜放大了细胞。(Tā yòng xiǎnwēijìng fàngdàle xìbāo。)
    彼は顕微鏡で細胞を拡大しました。
  • 这个视频需要放大才能看清楚。(Zhège shìpín xūyào fàngdà cáinéng kàn qīngchǔ。)
    この動画は拡大しないとよく見えません。
  • 我把音量放大了。(Wǒ bǎ yīnliàng fàngdàle。)
    私は音量を増幅しました。
  • 他把音乐放大到最大。(Tā bǎ yīnyuè fàngdà dào zuìdà。)
    彼は音楽の音量を最大にしました。
  • 请把信号放大,以便更清晰。(Qǐng bǎ xìnhào fàngdà, yǐbiàn gèng qīngxī。)
    信号を増幅してください、より明確にするために。
  • 我们需要放大这个图表的细节。(Wǒmen xūyào fàngdà zhège túbiǎo de xìjié。)
    私たちはこのグラフの詳細を拡大する必要があります。
  • 时间放大了我们的回忆。(Shíjiān fàngdàle wǒmen de huíyì。)
    時間が私たちの思い出を引き伸ばしました。
  • 他希望放大这次活动的影响。(Tā xīwàng fàngdà zhè cì huódòng de yǐngxiǎng。)
    彼は今回のイベントの影響を拡大したいと考えています。
  • 我试图放大这个问题的讨论。(Wǒ shìtú fàngdà zhège wèntí de tǎolùn。)
    私はこの問題の議論を引き伸ばそうとしています。
  • 请把这个图像放大到100%。(Qǐng bǎ zhège túxiàng fàngdà dào 100%.)
    この画像を100%に拡大してください。
  • 我们可以放大这个项目的范围。(Wǒmen kěyǐ fàngdà zhège xiàngmù de fànwéi。)
    私たちはこのプロジェクトの範囲を拡大できます。
  • 他放大了自己的工作时间。(Tā fàngdàle zìjǐ de gōngzuò shíjiān。)
    彼は自分の仕事の時間を引き伸ばしました。
  • 我把照片放大后,发现了很多细节。(Wǒ bǎ zhàopiàn fàngdà hòu, fāxiànle hěn duō xìjié。)
    私は写真を拡大した後、多くの詳細を発見しました。
  • 你能把这个音频放大吗?(Nǐ néng bǎ zhège yīnpín fàngdà ma?)
    この音声を増幅できますか?
  • 为了更好地理解,我们需要放大这个概念。(Wèile gèng hǎo de lǐjiě, wǒmen xūyào fàngdà zhège gàiniàn。)
    より良く理解するために、この概念を引き伸ばす必要があります。
  • 他喜欢放大自己在团队中的角色。(Tā xǐhuān fàngdà zìjǐ zài tuánduì zhōng de juésè。)
    彼はチーム内での自分の役割を拡大することが好きです。

放大の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「放大」の「放(fàng)」は4声(降音)で、「大(dà)」も4声です。それぞれの声調をしっかり覚え、発音の際には声を強く落とすように意識しましょう。

ポイント2:「fàng」の発音のコツ

「fàng」の「f」は、日本語の「ファ」とは少し違い、上唇を歯に近づけて発音します。「f」は風の音のように口から出します。「àng」は、口を開けて「あ」と言うようにしてから、鼻に響かせる感じで「ng」を加えます。

ポイント3:「dà」の発音のコツ

「dà」の「d」は、舌の先を上の歯の裏に当てて発音します。日本語の「ダ」と比べて、少し強めに、腹から声を出すようにしましょう。「à」は「ア」と言いながら、声を下げるようにします。

ポイント4:リズムを意識する

「放大」は二つの音節から成り立っています。それぞれの音節をはっきりと区切ることで、言葉全体のリズム感を出すことが大切です。特に、声調の変化を意識して、テンポ良く発音しましょう。

ポイント5:練習する際のポイント

ポイント6:聴く力を養う

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次