「被动」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

被动は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「bèidòng」で、繁体字では「被動」と表記されます。

このページでは、「被动」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「被动」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

被动の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 被动
繁体字 被動
ピンイン/声調 bèidòng
カタカナ発音(参考)

被动の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
形容詞 受動的
形容詞 消極的
形容詞 後ろ向き

意味1:受動的

「被动」は、他からの影響を受けて行動することを指し、自分から積極的に動かない様子を表します。例えば、他人の指示を待って行動するような場合に使われます。

意味2:消極的

物事に対して積極的に関与しない、あるいは意欲的でない様子を指します。何かを進んで行おうとしない態度を示す際に使われることがあります。

意味3:後ろ向き

将来に対して前向きではなく、むしろ現状に満足したり、変化を避ける態度を表します。進んで新しい挑戦をしない姿勢を示す際に用いられます。

被动の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 他总是被动地等待别人的指示。(Tā zǒng shì bèidòng de děngdài biérén de zhǐshì。)
    彼はいつも他人の指示を受け待っている。
  • 她的态度非常被动。(Tā de tàidù fēicháng bèidòng。)
    彼女の態度は非常に消極的だ。
  • 在工作中,他表现得很被动。(Zài gōngzuò zhōng, tā biǎoxiàn dé hěn bèidòng。)
    仕事の中で、彼はとても受動的に振る舞っている。
  • 如果你总是被动,你将失去许多机会。(Rúguǒ nǐ zǒng shì bèidòng, nǐ jiāng shīqù xǔduō jīhuì。)
    もし常に消極的であれば、多くのチャンスを失うことになる。
  • 他对新事物的接受态度很被动。(Tā duì xīn shìwù de jiēshòu tàidù hěn bèidòng。)
    彼は新しい物事に対して受動的な態度を持っている。
  • 她的学习方式总是被动的。(Tā de xuéxí fāngshì zǒng shì bèidòng de。)
    彼女の学習方法はいつも消極的だ。
  • 这种被动的态度让人感到无奈。(Zhè zhǒng bèidòng de tàidù ràng rén gǎndào wúnài。)
    このような受動的な態度は人を無力感にさせる。
  • 他在团队中总是处于被动状态。(Tā zài tuánduì zhōng zǒng shì chǔyú bèidòng zhuàngtài。)
    彼はチームの中で常に消極的な状態にある。
  • 面对挑战,他显得非常被动。(Miàn duì tiǎozhàn, tā xiǎndé fēicháng bèidòng。)
    挑戦に直面したとき、彼は非常に受動的に見える。
  • 她对未来的规划总是被动的。(Tā duì wèilái de guīhuà zǒng shì bèidòng de。)
    彼女は未来の計画に対して常に受動的だ。
  • 在这次会议上,他显得很被动。(Zài zhè cì huìyì shàng, tā xiǎndé hěn bèidòng。)
    この会議では、彼はとても消極的に見えた。
  • 被动的行为会影响团队的效率。(Bèidòng de xíngwéi huì yǐngxiǎng tuánduì de xiàolǜ。)
    受動的な行動はチームの効率に影響を与える。
  • 他对改变的态度非常被动。(Tā duì gǎibiàn de tàidù fēicháng bèidòng。)
    彼は変化に対して非常に消極的な態度だ。
  • 这种被动的心态会让你停滞不前。(Zhè zhǒng bèidòng de xīntài huì ràng nǐ tíngzhì bù qián。)
    このような受動的な心構えは、あなたを停滞させるだろう。
  • 他在工作中表现得有些被动。(Tā zài gōngzuò zhōng biǎoxiàn dé yǒuxiē bèidòng。)
    彼は仕事の中でやや消極的に振る舞っている。
  • 面对压力,他的反应是被动的。(Miàn duì yālì, tā de fǎnyìng shì bèidòng de。)
    プレッシャーに直面したとき、彼の反応は受動的だ。
  • 她的生活态度一直很被动。(Tā de shēnghuó tàidù yīzhí hěn bèidòng。)
    彼女の生活態度は常に消極的だ。
  • 这种被动的态度可能会影响人际关系。(Zhè zhǒng bèidòng de tàidù kěnéng huì yǐngxiǎng rénjì guānxì。)
    このような受動的な態度は人間関係に影響を与えるかもしれない。
  • 他的职业生涯一直处于被动状态。(Tā de zhíyè shēngyá yīzhí chǔyú bèidòng zhuàngtài。)
    彼の職業人生は常に消極的な状態にある。

被动の発音のコツ

ポイント1:声調を意識する

「被动」の「bèidòng」は、2つの音節で構成されており、それぞれ異なる声調を持っています。「bèi」は4声(下降調)、「dòng」は4声(下降調)です。声調は意味を大きく変えるため、正しい声調を意識して発音することが重要です。

ポイント2:「bèi」の発音のコツ

「bèi」の部分は、「ベイ」と発音します。口を少し開けて「ベ」と言い、声をしっかりと下げます。声を強く出し始め、急に下げるイメージで発音してください。

ポイント3:「dòng」の発音のコツ

「dòng」は「ドン」と発音しますが、ここでも声を下げることを意識します。口をやや丸めて「ドン」と言い、声が下がるタイミングを意識してください。母音の「o」をしっかりと発音することも大切です。

ポイント4:音節のつなぎ方

「bèi」と「dòng」の音をつなげるとき、間に小さな間を置かずにスムーズに繋げることが大切です。「ベイドン」と言うよりも、「ベイドン」と一息で言うように心がけましょう。

ポイント5:口の形に注意する

ポイント6:練習を重ねる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次