「条理」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

条理は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「tiáolǐ」で、繁体字では「條理」と表記されます。

このページでは、「条理」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「条理」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

条理の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 条理
繁体字 條理
ピンイン/声調 tiáolǐ
カタカナ発音(参考)

条理の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞 筋道
名詞 秩序
名詞 道理

意味1:筋道

「条理」は、物事が順序立てて整理されている状態や、そのような状態を指します。物事が筋道立てられ、論理的に進められていることを表します。

意味2:秩序

「条理」は、物事が一定の秩序を持っている状態を表します。物事が混乱することなく、整然としている様子を示します。

意味3:道理

「条理」は、物事の理屈や筋道といった意味でも使われます。物事を理論的に理解する際の道筋や根拠を指します。

条理の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 这个报告的条理非常清晰。(Zhège bàogào de tiáolǐ fēicháng qīngxī。)
    この報告の筋道は非常に明確です。
  • 在辩论中,条理是最重要的。(Zài biànlùn zhōng, tiáolǐ shì zuì zhòngyào de。)
    討論の中では、筋道が最も重要です。
  • 他分析问题时总是有条理。(Tā fēnxī wèntí shí zǒng shì yǒu tiáolǐ。)
    彼は問題を分析する際、いつも筋道が通っています。
  • 这个计划的条理需要进一步完善。(Zhège jìhuà de tiáolǐ xūyào jìnyībù wánshàn。)
    この計画の筋道はさらに改善する必要があります。
  • 生活中需要保持一定的条理。(Shēnghuó zhōng xūyào bǎochí yīdìng de tiáolǐ。)
  • 她的思维条理清晰,让人印象深刻。(Tā de sīwéi tiáolǐ qīngxī, ràng rén yìnxiàng shēnkè。)
    彼女の思考は筋道が明確で、印象的です。
  • 我们需要在工作中保持条理,才能提高效率。(Wǒmen xūyào zài gōngzuò zhōng bǎochí tiáolǐ, cáinéng tígāo xiàolǜ。)
    私たちは仕事の中で秩序を保たなければなりません。そうしなければ効率は上がりません。
  • 这篇文章的条理非常逻辑。(Zhè piān wénzhāng de tiáolǐ fēicháng luójí。)
    この記事の筋道は非常に論理的です。
  • 在这个社会中,条理和秩序是必不可少的。(Zài zhège shèhuì zhōng, tiáolǐ hé zhìxù shì bì bù kě shǎo de。)
    この社会では、筋道と秩序は欠かせません。
  • 他对事情的理解有条理。(Tā duì shìqíng de lǐjiě yǒu tiáolǐ。)
    彼の物事に対する理解は筋道が通っています。
  • 我们需要条理清晰的计划来推进项目。(Wǒmen xūyào tiáolǐ qīngxī de jìhuà lái tuījìn xiàngmù。)
    プロジェクトを進めるために、筋道が明確な計画が必要です。
  • 这本书的条理性让我受益匪浅。(Zhè běn shū de tiáolǐ xìng ràng wǒ shòuyì fěiqiǎn。)
    この本の筋道の良さは私にとって非常に役立ちました。
  • 条理混乱的思维会导致错误的判断。(Tiáolǐ hùnluàn de sīwéi huì dǎozhì cuòwù de pànduàn。)
    筋道が混乱した思考は誤った判断を引き起こします。
  • 保持生活的条理能让人感到轻松。(Bǎochí shēnghuó de tiáolǐ néng ràng rén gǎndào qīngsōng。)
  • 他解释问题的方法很有条理。(Tā jiěshì wèntí de fāngfǎ hěn yǒu tiáolǐ。)
    彼の問題の説明方法はとても筋道があります。
  • 在课堂上,老师要求学生有条理地发言。(Zài kètáng shàng, lǎoshī yāoqiú xuéshēng yǒu tiáolǐ de fāyán。)
    授業中、先生は学生に筋道を持って発言するよう求めます。
  • 条理清晰的演讲会更加吸引听众。(Tiáolǐ qīngxī de yǎnjiǎng huì gèngjiā xīyǐn tīngzhòng。)
    筋道が明確な講演は、聴衆をもっと引きつけるでしょう。
  • 他总是能把复杂的问题条理分明地解释清楚。(Tā zǒng shì néng bǎ fùzá de wèntí tiáolǐ fēnmíng de jiěshì qīngchǔ。)
    彼はいつも複雑な問題を筋道立てて明確に説明できます。
  • 条理和逻辑是科学研究的重要基础。(Tiáolǐ hé luójí shì kēxué yánjiū de zhòngyào jīchǔ。)
    筋道と論理は科学研究の重要な基礎です。

条理の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「条理」の「tiáo」の部分は第二声で、声が上がる調子です。日本語の「た」や「だ」を少し高く発音するイメージです。声調を意識して、上がる感じを出しましょう。

ポイント2:「tiáo」の発音のコツ

「tiáo」の「ti」は日本語の「ち」に近い音ですが、舌先が上の前歯の裏に近づくようにします。つづく「áo」は「アオ」と発音し、口を少し丸めながら音を出すと良いでしょう。

ポイント3:「lǐ」の発音のコツ

「lǐ」は第三声で、声を少し下げた後、上げる調子になります。最初に「リ」と言った後、少し声を落とし、再び上げる感じを意識しましょう。

ポイント4:舌の位置

「ti」の発音では舌先を前に出して、上の前歯の裏に当てます。「l」の発音では舌を上に上げて、口の上の部分に近づけることが大切です。

ポイント5:口の形

「tiáo」の「áo」の部分では、口を丸めて「アオ」の音を出します。「lǐ」の「i」は口を横に引いて「リ」と発音します。口の形を意識して、音に合った形にしましょう。

ポイント6:練習の反復

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次