「随身」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

随身は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「suíshēn」で、繁体字では「隨身」と表記されます。

このページでは、「随身」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「随身」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

随身の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 随身
繁体字 隨身
ピンイン/声調 suíshēn
カタカナ発音(参考)

随身の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞 護衛
動詞 随行する
形容詞 携行用の

意味1:護衛

「随身」は名詞として使われ、特に重要な人物や物を護衛することを意味します。この場合、護衛者や護衛の役割を果たす人々を指します。

意味2:随行する

動詞として使われる場合、「随身」は誰かと一緒に行く、あるいは誰かに付き従うことを意味します。特に、重要な人物や高位の人物に同行する際に使われます。

意味3:携行用の

形容詞としての「随身」は、特定の物が持ち運び可能であること、または常に携帯されることを示します。この場合、個人が持ち歩くための物品や道具を指すことが多いです。

随身の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 这位随身的护卫非常勇敢。(Zhè wèi suíshēn de hùwèi fēicháng yǒnggǎn):
    この随身の護衛は非常に勇敢です。
  • 他总是有一个随身的护卫陪伴。(Tā zǒng shì yǒu yīgè suíshēn de hùwèi péibàn):
    彼はいつも随身の護衛が付き添っています。
  • 在重要的场合,他需要随身一个护卫。(Zài zhòngyào de chǎnghé, tā xūyào suíshēn yīgè hùwèi):
    重要な場面では、彼は随身の護衛が必要です。
  • 她的随身护卫负责保护她的安全。(Tā de suíshēn hùwèi fùzé bǎohù tā de ānquán):
    彼女の随身護衛は彼女の安全を守る責任があります。
  • 为了安全,他随身带着一名护卫。(Wèile ānquán, tā suíshēn dàizhe yī míng hùwèi):
    安全のために、彼は随身に護衛を一人連れています。
  • 他随身的朋友总是陪伴在旁。(Tā suíshēn de péngyǒu zǒng shì péibàn zài páng):
    彼の随身の友達はいつもそばにいます。
  • 我会随身陪着你去参加会议。(Wǒ huì suíshēn péizhe nǐ qù cānjiā huìyì):
    私は随身してあなたを会議に連れて行きます。
  • 她决定随身旅行,陪伴她的母亲。(Tā juédìng suíshēn lǚxíng, péibàn tā de mǔqīn):
    彼女は母親に随身して旅行することに決めました。
  • 随身的护卫们在门口等待。(Suíshēn de hùwèi men zài ménkǒu děngdài):
    随身の護衛たちが入口で待っています。
  • 他随身的助手帮助他处理事务。(Tā suíshēn de zhùshǒu bāngzhù tā chǔlǐ shìwù):
    彼の随身の助手が彼の仕事を手伝っています。
  • 为了方便,他选择了随身的行李箱。(Wèile fāngbiàn, tā xuǎnzèle suíshēn de xínglǐxiāng):
    便利のために、彼は携行用のスーツケースを選びました。
  • 我喜欢随身携带一本书。(Wǒ xǐhuān suíshēn xiédài yī běn shū):
    私はいつも本を携行して持ち歩くのが好きです。
  • 这个随身的水壶非常实用。(Zhège suíshēn de shuǐhú fēicháng shíyòng):
    この携行用の水筒は非常に実用的です。
  • 他随身的手机让他随时保持联系。(Tā suíshēn de shǒujī ràng tā suíshí bǎochí liánxì):
    彼の携帯電話は、常に連絡を取ることを可能にします。
  • 她的随身包里装满了必需品。(Tā de suíshēn bāo lǐ zhuāngmǎnle bìxūpǐn):
    彼女の携行用のバッグには必要なものが詰まっています。
  • 随身的护卫确保了他的安全。(Suíshēn de hùwèi quèbǎole tā de ānquán):
    随身の護衛が彼の安全を確保しました。
  • 他喜欢随身旅行,享受自由。(Tā xǐhuān suíshēn lǚxíng, xiǎngshòu zìyóu):
    彼は随身して旅行するのが好きで、自由を楽しんでいます。
  • 这个随身的工具非常方便。(Zhège suíshēn de gōngjù fēicháng fāngbiàn):
    この携行用の道具は非常に便利です。
  • 她的随身护卫从不离开她的视线。(Tā de suíshēn hùwèi cóng bù líkāi tā de shìxiàn):
    彼女の随身護衛は彼女の視界から決して離れません。

随身の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「随身」の「随」は第二声、「身」は第一声です。中国語は声調が重要なので、それぞれの声調をしっかりと区別できるように練習しましょう。第二声は上昇するイントネーションで、「身」の第一声は平坦で高い音を保ちます。

ポイント2:「随」の発音のコツ

「随」を発音する際は、口を少し開けて、声を上げるようにします。最初は低く始めて、次第に高く上げていくイメージで発音します。口の形を意識して、音が滑らかに上昇するように心がけましょう。

ポイント3:「身」の発音のコツ

「身」を発音する際は、口をしっかりと開き、声を高く保ちます。平坦に発音することがポイントなので、声が上下しないように注意しながら発音してください。

ポイント4:リズム感を意識する

「随身」を連続して発音するときは、リズム感が大切です。「随」を発音した後、少し間を置いてから「身」を発音することで、はっきりとした区切りが生まれます。このテンポを意識して練習しましょう。

ポイント5:口の動きを観察する

ポイント6:繰り返し練習する

「随身」を何度も繰り返し発音することで、発音に慣れます。特に声調の変化に注意しながら、ゆっくりから始めて徐々にスピードを上げてみてください。自信を持って発音できるようになるまで、何度も練習しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次