「门诊」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

门诊は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「mén zhěn」で、繁体字では「門診」と表記されます。

このページでは、「门诊」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「门诊」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

门诊の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 门诊
繁体字 門診
ピンイン/声調 mén zhěn
カタカナ発音(参考)

门诊の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞 外来
名詞 外来診療

意味1:外来

病院や診療所で、入院せずに治療や診察を受けることを指します。患者が予約や指定された時間に訪問し、診療を受ける形態です。

意味2:外来診療

外来患者に対する診察や治療を指し、通常は予約制や指定時間に基づいて行われます。専門的な診察や処方箋の発行などを含みます。

门诊の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我今天去医院的门诊看病。(Wǒ jīntiān qù yīyuàn de ménzhěn kànbìng。)
    今日は病院の外来で診察を受けに行きます。
  • 这家医院的门诊服务非常好。(Zhè jiā yīyuàn de ménzhěn fúwù fēicháng hǎo。)
    この病院の外来診療サービスはとても良いです。
  • 你需要预约门诊才能看医生。(Nǐ xūyào yùyuē ménzhěn cáinéng kàn yīshēng。)
    医者に診てもらうには外来の予約が必要です。
  • 门诊的等候时间有点长。(Ménzhěn de děnghòu shíjiān yǒudiǎn cháng。)
    外来診療の待ち時間が少し長いです。
  • 他在门诊接受了检查。(Tā zài ménzhěn jiēshòule jiǎnchá。)
    彼は外来で検査を受けました。
  • 门诊医生给我开了药。(Ménzhěn yīshēng gěi wǒ kāile yào。)
    外来の医者が私に薬を処方しました。
  • 门诊的病人需要填写表格。(Ménzhěn de bìngrén xūyào tiánxiě biǎogé。)
    外来患者はフォームに記入する必要があります。
  • 我明天有门诊预约。(Wǒ míngtiān yǒu ménzhěn yùyuē。)
    私は明日外来の予約があります。
  • 这家医院的门诊时间是早上八点到下午五点。(Zhè jiā yīyuàn de ménzhěn shíjiān shì zǎoshang bā diǎn dào xiàwǔ wǔ diǎn。)
    この病院の外来診療時間は朝8時から午後5時までです。
  • 门诊的医生非常专业。(Ménzhěn de yīshēng fēicháng zhuānyè。)
    外来の医者は非常に専門的です。
  • 我在门诊等了一个小时。(Wǒ zài ménzhěn děngle yīgè xiǎoshí。)
    私は外来で1時間待ちました。
  • 她的病情需要在门诊观察。(Tā de bìngqíng xūyào zài ménzhěn guānchá。)
    彼女の病状は外来で観察する必要があります。
  • 我习惯在门诊看医生。(Wǒ xíguàn zài ménzhěn kàn yīshēng。)
    私は外来で医者に診てもらうのに慣れています。
  • 门诊接待处的护士很热情。(Ménzhěn jiēdài chù de hǔshì hěn rèqíng。)
    外来の受付の看護師はとても親切です。
  • 门诊的费用通常比较便宜。(Ménzhěn de fèiyòng tōngcháng bǐjiào piányí。)
    外来の費用は通常より安いです。
  • 他在门诊被诊断为感冒。(Tā zài ménzhěn bèi zhěnduàn wéi gǎnmào。)
    彼は外来で風邪と診断されました。
  • 我需要去门诊复查。(Wǒ xūyào qù ménzhěn fùchá。)
    私は外来で再診を受ける必要があります。
  • 门诊的检查结果很快就出来了。(Ménzhěn de jiǎnchá jiéguǒ hěn kuài jiù chūlái le。)
    外来の検査結果はすぐに出ました。
  • 门诊的医生建议我做进一步的检查。(Ménzhěn de yīshēng jiànyì wǒ zuò jìnyībù de jiǎnchá。)
    外来の医者は私にさらなる検査を勧めました。
  • 我在门诊看到了很多同样的病人。(Wǒ zài ménzhěn kàn dào le hěn duō tóngyàng de bìngrén。)
    私は外来で多くの同じ病状の患者を見ました。

门诊の発音のコツ

ポイント1:「门」の発音のコツ

「门」(mén)は、初めに「m」の音を出します。このとき、唇を軽く閉じてから開き、声を出すと良いでしょう。次に「én」の部分ですが、「e」は日本語の「え」に近い音ですが、口を少し横に広げて滑らかに発音します。「n」を加えると、鼻に響くように「ん」を軽く発音します。

ポイント2:「诊」の発音のコツ

「诊」(zhěn)は、最初に「zh」の音を発音します。「zh」は日本語にはない音ですが、口を丸め気味にして、舌を上の歯の裏に軽く当てながら声を出します。次に「ěn」は「e」を発音した後、鼻から「n」を軽く出します。「ě」は日本語の「え」と「えん」の中間のような音を意識してください。

ポイント3:声調の意識の仕方

「门诊」は声調が大切です。「门」の「mén」は高い声で平らに伸ばし、「诊」の「zhěn」は少し下がる声調で発音します。声の高低を意識して、リズムよく発音することが重要です。

ポイント4:滑らかに繋げる練習

「门诊」の二つの音を繋げるとき、間を空けずに滑らかに言う練習をしましょう。最初に「mén」と言った後、すぐに「zhěn」と続けて言います。「门诊」を一つの単語として捉え、流れるように発音することがポイントです。

ポイント5:口の形に注意

ポイント6:反復練習の重要性

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次