振奋は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「zhèn fèn」で、繁体字では「振奮」と表記されます。
このページでは、「振奋」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「振奋」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
振奋の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 振奋 |
---|---|
繁体字 | 振奮 |
ピンイン/声調 | zhèn fèn |
カタカナ発音(参考) |
振奋の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 奮い立たせる |
動詞 | 元気づける |
意味1:奮い立たせる
「振奋」は、精神や気力を高める、または意気を揚げるという意味があります。この言葉は、士気を引き上げる、やる気を出させるといったニュアンスを持ちます。
意味2:元気づける
「振奋」は、誰かを励ます、元気を与えることを指します。落ち込んでいる人や疲れている人に活力を与える際に用いられます。
振奋の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这场比赛振奋了所有队员的士气。(Zhè chǎng bǐsài zhènfènle suǒyǒu duìyuán de shìqì。)
この試合は全ての選手の士気を奮い立たせた。 - 老师的鼓励振奋了我的学习热情。(Lǎoshī de gǔlì zhènfènle wǒ de xuéxí rèqíng。)
先生の励ましが私の学習意欲を元気づけてくれた。 - 他的成功故事振奋了许多人。(Tā de chénggōng gùshì zhènfènle xǔduō rén。)
彼の成功の話は多くの人を奮い立たせた。 - 在困难的时刻,朋友的话振奋了我。(Zài kùnnán de shíkè, péngyǒu de huà zhènfènle wǒ。)
困難な時に友人の言葉が私を元気づけてくれた。 - 这本书的内容振奋人心。(Zhè běn shū de nèiróng zhènfèn rénxīn。)
この本の内容は人々の心を奮い立たせる。 - 演讲者的激情振奋了观众。(Yǎnjiǎng zhě de jīqíng zhènfènle guānzhòng。)
講演者の情熱は観客を元気づけた。 - 比赛的胜利振奋了整个团队。(Bǐsài de shènglì zhènfènle zhěnggè tuánduì。)
試合の勝利はチーム全体を奮い立たせた。 - 他的支持振奋了我面对挑战的勇气。(Tā de zhīchí zhènfènle wǒ miànduì tiǎozhàn de yǒngqì。)
彼の支持は私に挑戦に立ち向かう勇気を元気づけた。 - 这个消息振奋了全校师生。(Zhège xiāoxī zhènfènle quánxiào shīshēng。)
このニュースは全校の教職員と生徒を奮い立たせた。 - 每次看到她的笑容,我都感到振奋。(Měi cì kàn dào tā de xiàoróng, wǒ dōu gǎndào zhènfèn。)
彼女の笑顔を見るたびに、私は元気づけられる。 - 成功的经验振奋了我的信心。(Chénggōng de jīngyàn zhènfènle wǒ de xìnxīn。)
成功の経験は私の自信を奮い立たせた。 - 音乐会的氛围振奋了每一个人。(Yīnyuè huì de fēnwéi zhènfènle měi yīgè rén。)
コンサートの雰囲気は誰もが元気づけられた。 - 这部电影的情节振奋人心。(Zhè bù diànyǐng de qíngjié zhènfèn rénxīn。)
この映画のストーリーは人々の心を奮い立たせる。 - 团队的凝聚力振奋了每位成员。(Tuánduì de níngjùlì zhènfènle měi wèi chéngyuán。)
チームの結束力は全てのメンバーを元気づけた。 - 他的乐观态度振奋了身边的人。(Tā de lèguān tàidù zhènfènle shēnbiān de rén。)
彼の楽観的な態度は周りの人々を奮い立たせた。 - 这次活动成功举办,振奋了所有参与者。(Zhè cì huódòng chénggōng jǔbàn, zhènfènle suǒyǒu cānyù zhě。)
今回のイベントが成功したことで、全ての参加者が元気づけられた。 - 他的努力和坚持振奋了我们大家。(Tā de nǔlì hé jiānchí zhènfènle wǒmen dàjiā。)
彼の努力と粘り強さは私たち全員を奮い立たせた。 - 这项研究的成果振奋了科研团队。(Zhè xiàng yánjiū de chéngguǒ zhènfènle kēyán tuánduì。)
この研究の成果は研究チームを元気づけた。 - 希望的曙光振奋了无数心灵。(Xīwàng de shǔguāng zhènfènle wúshù xīnlíng。)
希望の光が無数の心を奮い立たせた。
振奋の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「振奋」は、二つの声調が使われています。「振」の声調は4声(下降する声調)で、「奋」の声調は4声(下降する声調)です。声調は意味を大きく変えるので、声調を正しく発音することが大切です。
ポイント2:「zhèn」の発音のコツ
「zhèn」は、まず「zh」を発音します。この音は、日本語の「じ」よりも口を丸くし、舌を上の歯の裏に付けて発音します。その後、短く「èn」と続けます。「え」は日本語の「え」に似ていますが、鼻音を意識して発音すると良いでしょう。
ポイント3:「fèn」の発音のコツ
「fèn」は「f」の音から始まります。「f」は日本語の「ふ」とは異なり、上の歯を下唇に軽く当てて発音します。その後、短く「èn」と続けます。「え」の部分は「zhèn」と同じく、鼻に響かせるようにします。
ポイント4:全体のリズムを意識する
「振奋」を発音するとき、各音節の間に少しだけ間を空けると、全体のリズムが取りやすくなります。特に声調を意識しながら、リズムよく発音することが重要です。
ポイント5:練習する際の反復
「振奋」を何度も声に出して練習することが効果的です。最初はゆっくり発音し、慣れてきたら徐々に速く発音するようにしましょう。反復練習が発音の定着を助けます。
ポイント6:録音して確認する