打架は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「dǎjià」で、繁体字では「打架」と表記されます。
このページでは、「打架」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「打架」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
打架の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 打架 |
---|---|
繁体字 | 打架 |
ピンイン/声調 | dǎjià |
カタカナ発音(参考) |
打架の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 喧嘩する |
動詞 | 殴り合う |
動詞 | 争う |
意味1:喧嘩する
「打架」は、口論やけんかをすることを指します。一般的に感情が高ぶり、言い争いが激化する状況を指すことが多いです。
意味2:殴り合う
「打架」は、物理的な争い、特に拳や体を使って殴り合うことを意味します。身体的な衝突を伴う場面で使われます。
意味3:争う
「打架」は、広義で争うことを意味します。意見や立場の違いから対立し、互いに譲らない状況を表すこともあります。
打架の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 他们在操场上打架了。(tāmen zài cāochǎng shàng dǎjià le。)
彼らは校庭で喧嘩をした。 - 两个孩子因为玩具打架。(liǎng gè háizi yīnwèi wánjù dǎjià。)
二人の子供はおもちゃのことで喧嘩した。 - 我不喜欢看别人打架。(wǒ bù xǐhuān kàn biérén dǎjià。)
私は他人が喧嘩するのを見るのが好きではない。 - 他们因为意见不合而打架。(tāmen yīnwèi yìjiàn bù hé ér dǎjià。)
彼らは意見が合わないことから喧嘩した。 - 打架不是解决问题的办法。(dǎjià bù shì jiějué wèntí de bànfǎ。)
喧嘩は問題を解決する方法ではない。 - 在学校里打架是被禁止的。(zài xuéxiào lǐ dǎjià shì bèi jìnzhǐ de。)
学校での喧嘩は禁止されている。 - 他们在酒吧里打架了。(tāmen zài jiǔbā lǐ dǎjià le。)
彼らはバーで殴り合いをした。 - 打架的时候要注意安全。(dǎjià de shíhòu yào zhùyì ānquán。)
殴り合いをする時は安全に気を付けなければならない。 - 他在街上与陌生人打架。(tā zài jiē shàng yǔ mòshēng rén dǎjià。)
彼は通りで見知らぬ人と殴り合いをした。 - 我不想和你打架。(wǒ bù xiǎng hé nǐ dǎjià。)
私はあなたと喧嘩したくない。 - 他们为了一个女孩打架。(tāmen wèile yī gè nǚhái dǎjià。)
彼らは一人の女の子のために喧嘩した。 - 打架后,他受了伤。(dǎjià hòu, tā shòu le shāng。)
喧嘩の後、彼は怪我をした。 - 打架并不能解决争端。(dǎjià bìng bù néng jiějué zhēngduān。)
喧嘩では争いを解決できない。 - 这两个人总是因为小事打架。(zhè liǎng gè rén zǒng shì yīnwèi xiǎoshì dǎjià。)
この二人はいつも些細なことで喧嘩をする。 - 他在家里和兄弟打架。(tā zài jiālǐ hé xiōngdì dǎjià。)
彼は家で兄弟と殴り合いをした。 - 我们应该用语言而不是打架来解决问题。(wǒmen yīnggāi yòng yǔyán ér bù shì dǎjià lái jiějué wèntí。)
私たちは言葉で問題を解決すべきであって、喧嘩ではない。 - 他在公园里打架被警察抓了。(tā zài gōngyuán lǐ dǎjià bèi jǐngchá zhuā le。)
彼は公園で殴り合いをして警察に捕まった。 - 打架并不是勇敢的表现。(dǎjià bìng bù shì yǒnggǎn de biǎoxiàn。)
喧嘩は勇気の表れではない。 - 他们的打架引起了周围人的注意。(tāmen de dǎjià yǐnqǐ le zhōuwéi rén de zhùyì。)
彼らの喧嘩は周囲の人々の注目を集めた。
打架の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「打架」の「dǎ」は3声で発音します。3声は下がってから上がる音です。最初に声を低くして、少し下がった後に高く戻すように意識すると良いです。
ポイント2:母音の発音
「dǎ」の「a」は日本語の「ア」に近いですが、口を少し大きく開けて発音します。「jià」の「ia」は、「イ」と「ア」をつなげて発音する感じで、口を横に広げるイメージです。
ポイント3:子音の発音
「d」は日本語の「ダ」と似ていますが、少し強めに発音します。「j」は日本語には無い音ですが、舌を上の前歯の裏に付けて「ジ」と発音する感じです。
ポイント4:連結音の意識
「打架」をスムーズに言うために、「dǎ」と「jià」を繋げて発音します。言葉を流れるように言うことで、自然な感じになります。
ポイント5:リズムを意識する
ポイント6:練習の繰り返し