给予は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「jǐyǔ」で、繁体字では「給予」と表記されます。
このページでは、「给予」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「给予」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
给予の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 给予 |
---|---|
繁体字 | 給予 |
ピンイン/声調 | jǐyǔ |
カタカナ発音(参考) |
给予の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 与える |
動詞 | 授ける |
動詞 | 付与する |
意味1:与える
「给予」は、何かを相手に与える、提供するという意味で使われます。具体的には、物品やサービス、支援などを渡す際に用いられます。
意味2:授ける
「给予」は、ある特定の能力や権限を他者に授けるという意味でも使用されます。公式な場面や職務上の権限などを与える場合に使われます。
意味3:付与する
「给予」は、特定の権利や資格、条件などを付与するというニュアンスで用いられることもあります。この場合は、法的または制度的な枠組みの中で行われることが多いです。
给予の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我将给予你帮助。(Wǒ jiāng jǐyǔ nǐ bāngzhù。):
私はあなたに助けを与えます。 - 老师给予了我们很多知识。(Lǎoshī jǐyǔle wǒmen hěn duō zhīshì。):
先生は私たちに多くの知識を授けました。 - 他们给予我一个机会。(Tāmen jǐyǔ wǒ yīgè jīhuì。):
彼らは私に一つの機会を与えました。 - 公司给予员工培训。(Gōngsī jǐyǔ yuángōng péixùn。):
会社は従業員に研修を提供します。 - 法律给予公民权利。(Fǎlǜ jǐyǔ gōngmín quánlì。):
法律は市民に権利を付与します。 - 政府给予了紧急援助。(Zhèngfǔ jǐyǔle jǐnjí yuánzhù。):
政府は緊急援助を与えました。 - 他给予我很多建议。(Tā jǐyǔ wǒ hěn duō jiànyì。):
彼は私に多くのアドバイスを授けました。 - 学校给予学生更多的资源。(Xuéxiào jǐyǔ xuéshēng gèng duō de zīyuán。):
学校は学生にもっと多くのリソースを提供します。 - 契约给予双方权利和责任。(Qìyuē jǐyǔ shuāngfāng quánlì hé zérèn。):
契約は双方に権利と責任を付与します。 - 他给予我很大的支持。(Tā jǐyǔ wǒ hěn dà de zhīchí。):
彼は私に大きな支援を与えました。 - 这项政策给予贫困家庭帮助。(Zhè xiàng zhèngcè jǐyǔ pínkùn jiātíng bāngzhù。):
この政策は貧困家庭に支援を提供します。 - 老师给予了我们考试的指导。(Lǎoshī jǐyǔle wǒmen kǎoshì de zhǐdǎo。):
先生は私たちに試験の指導を授けました。 - 公司给予员工更多的假期。(Gōngsī jǐyǔ yuángōng gèng duō de jiàqī。):
会社は従業員にもっと多くの休暇を与えています。 - 法律给予他们合法的保护。(Fǎlǜ jǐyǔ tāmen héfǎ de bǎohù。):
法律は彼らに合法的な保護を付与します。 - 他给予了我很好的机会。(Tā jǐyǔle wǒ hěn hǎo de jīhuì。):
彼は私にとても良い機会を与えました。 - 政府给予了灾区人民援助。(Zhèngfǔ jǐyǔle zāiqū rénmín yuánzhù。):
政府は災害地域の人々に支援を提供しました。 - 这项奖学金给予优秀学生机会。(Zhè xiàng jiǎngxuéjīn jǐyǔ yōuxiù xuéshēng jīhuì。):
この奨学金は優秀な学生に機会を付与します。 - 他给予了我无私的帮助。(Tā jǐyǔle wǒ wúsī de bāngzhù。):
彼は私に無私の助けを与えました。 - 公司给予他们升职的机会。(Gōngsī jǐyǔ tāmen shēngzhí de jīhuì。):
会社は彼らに昇進の機会を提供します。
给予の発音のコツ
ポイント1:母音「i」の発音のコツ
「i」は日本語の「い」と似ていますが、口を横に広げて発音します。舌は下の歯に近づけて、明るい音を出すことを意識しましょう。
ポイント2:母音「ǔ」の発音のコツ
「ǔ」は日本語にはない音で、口を丸めて発音します。舌はやや後ろに引き、喉から響かせるようにすると良いでしょう。少し「う」の音を感じながら発音します。
ポイント3:声調「jǐ」の発音のコツ
「jǐ」は上昇する声調です。最初は低めの声で始め、少し高い音に上がるように発音しましょう。「い」の音に注意しながら、上昇する感じを意識します。
ポイント4:声調「yǔ」の発音のコツ
「yǔ」は下がってから上がる声調です。最初は少し高めの音から始め、下げた後に再び上昇させるイメージで発音します。音の起伏を感じながら発音することが大切です。
ポイント5:連続音の発音のコツ
「jǐyǔ」のように連続して発音する際は、音が滑らかにつながるように意識します。一つの音から次の音へスムーズに移行することを心がけましょう。
ポイント6:リズムを意識するコツ
「给予」はリズムが大切です。声調の変化を意識しながら、言葉全体に流れを持たせるように発音すると、より自然な音になります。自分の声で何度も練習してみてください。