纠正は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「jiūzhèng」で、繁体字では「糾正」と表記されます。
このページでは、「纠正」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「纠正」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
纠正の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 纠正 |
---|---|
繁体字 | 糾正 |
ピンイン/声調 | jiūzhèng |
カタカナ発音(参考) |
纠正の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 修正する |
動詞 | 訂正する |
動詞 | 是正する |
意味1:修正する
「修正する」は、誤りや不適切な部分を改めることを指します。間違いや不正確な部分を正しく直す行為を表します。
意味2:訂正する
「訂正する」は、主に文書や記録の誤った情報を正しいものに直すことを意味します。誤記や誤報を正す際に用いられることが多いです。
意味3:是正する
「是正する」は、状況や方針などが正しくない場合に、それを正しい状態に戻すことを表します。誤った方針や慣習を正しくする際に使われます。
纠正の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我需要纠正这个错误。(Wǒ xūyào jiūzhèng zhège cuòwù。)
私はこの間違いを修正する必要があります。 - 请你纠正我的发音。(Qǐng nǐ jiūzhèng wǒ de fāyīn。)
私の発音を訂正してください。 - 他们决定纠正这项政策。(Tāmen juédìng jiūzhèng zhè xiàng zhèngcè。)
彼らはこの方針を是正することを決定しました。 - 老师纠正了我的作文。(Lǎoshī jiūzhèngle wǒ de zuòwén。)
先生が私の作文を修正しました。 - 我需要纠正报告中的数据。(Wǒ xūyào jiūzhèng bàogào zhōng de shùjù。)
報告のデータを訂正する必要があります。 - 政府正在纠正不合理的法规。(Zhèngfǔ zhèngzài jiūzhèng bù hélǐ de fǎguī。)
政府は不合理な法律を是正しています。 - 请纠正我的错误。(Qǐng jiūzhèng wǒ de cuòwù。)
私の間違いを訂正してください。 - 他纠正了我的理解。(Tā jiūzhèngle wǒ de lǐjiě。)
- 我们需要纠正这个项目的方向。(Wǒmen xūyào jiūzhèng zhège xiàngmù de fāngxiàng。)
私たちはこのプロジェクトの方向を是正する必要があります。 - 她纠正了他发错的邮件。(Tā jiūzhèngle tā fā cuò de yóujiàn。)
- 这篇文章需要纠正一些事实。(Zhè piān wénzhāng xūyào jiūzhèng yīxiē shìshí。)
この記事はいくつかの事実を修正する必要があります。 - 公司正在纠正财务报告的错误。(Gōngsī zhèngzài jiūzhèng cáiwù bàogào de cuòwù。)
会社は財務報告の誤りを是正しています。 - 他总是纠正我的语法错误。(Tā zǒngshì jiūzhèng wǒ de yǔfǎ cuòwù。)
彼はいつも私の文法の間違いを訂正します。 - 我需要纠正我的计划。(Wǒ xūyào jiūzhèng wǒ de jìhuà。)
私は自分の計画を修正する必要があります。 - 国家需要纠正经济政策。(Guójiā xūyào jiūzhèng jīngjì zhèngcè。)
国は経済政策を是正する必要があります。 - 请帮我纠正这篇文章。(Qǐng bāng wǒ jiūzhèng zhè piān wénzhāng。)
この文章を訂正するのを手伝ってください。 - 他纠正了我对历史的误解。(Tā jiūzhèngle wǒ duì lìshǐ de wùjiě。)
彼は私の歴史に対する誤解を修正しました。 - 我们需要纠正这个流程中的问题。(Wǒmen xūyào jiūzhèng zhège liúchéng zhōng de wèntí。)
私たちはこのプロセスの問題を是正する必要があります。 - 她纠正了我的拼写错误。(Tā jiūzhèngle wǒ de pīnxiě cuòwù。)
彼女は私のスペルミスを訂正しました。
纠正の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「纠正」の「jiū」は第一声で、高く平らに発音します。声調は音の高低を示すため、声を上げたまま、安定した音を出すことを意識してください。
ポイント2:母音「iu」の発音のコツ
「jiū」の「j」は日本語の「じ」と似ていますが、口を少し広げて「い」と「う」を繋げるように発音します。「u」は口を丸めて発音し、「い」と「う」を滑らかに繋げる感覚を練習してください。
ポイント3:二つ目の音節「zhèng」の発音のコツ
「zh」は日本語にはない音ですが、口を少しすぼめて「じ」のように発音すると良いです。舌先を上の歯の裏に軽く当てることを意識してください。
ポイント4:母音「e」の発音のコツ
「zhèng」の「è」は日本語の「え」と似ていますが、少し口を開けて、舌を下に下げて発音します。この音をはっきりと出すことが重要です。
ポイント5:声調の変化に注意
「zhèng」は第四声で、声を下げる感じで発音します。声を強く下げて、最後までしっかりと音を出すことを意識してください。
ポイント6:全体のリズムを意識する
「jiūzhèng」を一つの言葉として、リズミカルに発音することも大切です。各音節の声調を意識しながら、滑らかに繋げて発音する練習を繰り返してください。