「流浪」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

流浪は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「liúlàng」で、繁体字では「流浪」と表記されます。

このページでは、「流浪」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「流浪」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

流浪の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 流浪
繁体字 流浪
ピンイン/声調 liúlàng
カタカナ発音(参考)

流浪の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
動詞 さまよう
動詞 放浪する
名詞 漂流

意味1:さまよう

「流浪」という単語は、特定の目的地や居場所を持たずにあちこちを移動することを意味します。この場合、特に目的や方向性がなく、ただ歩き回るというニュアンスがあります。

意味2:放浪する

「流浪」はまた、生活拠点を持たずに各地を転々とするライフスタイルを指します。これは、ある種の自由さや束縛のなさを持ちながらも、安定した生活基盤がないことを示します。

意味3:漂流

「流浪」は名詞として使用される場合、特に水に浮かびながら目的地なく流される状態を指すことがあります。これは物理的な移動の意味を含みますが、時には人生の不確かさを象徴する比喩的な意味でも使われます。

流浪の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 他在城市中流浪,寻找自己的方向。(tā zài chéngshì zhōng liúlàng, xúnzhǎo zìjǐ de fāngxiàng):
    彼は都市の中でさまよい、自分の方向を探している。
  • 流浪的生活让她感到自由,但也很孤独。(liúlàng de shēnghuó ràng tā gǎndào zìyóu, dàn yě hěn gūdú):
    放浪する生活は彼女に自由を感じさせるが、同時にとても孤独でもある。
  • 他在海上流浪了好几天,终于被救了。(tā zài hǎi shàng liúlàng le hǎo jǐ tiān, zhōngyú bèi jiù le):
    彼は海の上で何日も漂流し、ついに救助された。
  • 流浪猫在街头徘徊,寻找食物。(liúlàng māo zài jiētóu páihuái, xúnzhǎo shíwù):
    さまよう猫が街頭を彷徨い、食べ物を探している。
  • 他们选择流浪,过着无拘无束的生活。(tāmen xuǎnzé liúlàng, guòzhe wújū wúshù de shēnghuó):
    彼らは放浪を選び、束縛のない生活を送っている。
  • 在异国他乡流浪,常常让我感到不安。(zài yìguó tāxiāng liúlàng, chángcháng ràng wǒ gǎndào bù’ān):
    異国の地で放浪することは、しばしば不安を感じさせる。
  • 他们在河流中流浪,随波逐流。(tāmen zài héliú zhōng liúlàng, suí bō zhú liú):
    彼らは河の中で漂流し、波に流されている。
  • 她的心像流浪的风,随处漂泊。(tā de xīn xiàng liúlàng de fēng, suí chù piāobó):
    彼女の心は流浪する風のように、どこでも漂っている。
  • 流浪的日子让他想念家的温暖。(liúlàng de rìzi ràng tā xiǎngniàn jiā de wēnnuǎn):
    放浪の日々は彼に家の温かさを思い出させた。
  • 这些流浪者在街头露宿,等待施舍。(zhèxiē liúlàng zhě zài jiētóu lùsù, děngdài shīshě):
    これらの放浪者は街頭で野宿し、施しを待っている。
  • 他在山中流浪,寻找内心的宁静。(tā zài shān zhōng liúlàng, xúnzhǎo nèixīn de níngjìng):
    彼は山中でさまよい、心の安らぎを探している。
  • 流浪的生活虽然艰苦,但充满了冒险。(liúlàng de shēnghuó suīrán jiānkǔ, dàn chōngmǎn le màoxiǎn):
    放浪の生活は厳しいが、冒険に満ちている。
  • 在荒野中流浪,他感受到了大自然的力量。(zài huāngyě zhōng liúlàng, tā gǎnshòu dào le dà zìrán de lìliàng):
    荒野でさまよう中、彼は自然の力を感じた。
  • 流浪的心灵渴望着归属感。(liúlàng de xīnlíng kěwàng zhe guīshǔ gǎn):
    放浪する心は帰属感を渇望している。
  • 他在城市里流浪,寻找一份工作。(tā zài chéngshì lǐ liúlàng, xúnzhǎo yī fèn gōngzuò):
    彼は都市の中でさまよい、仕事を探している。
  • 我们一起流浪,享受自由的时光。(wǒmen yīqǐ liúlàng, xiǎngshòu zìyóu de shíguāng):
    私たちは一緒に放浪し、自由な時間を楽しむ。
  • 流浪的船只在波涛中摇摆不定。(liúlàng de chuánzhī zài bōtāo zhōng yáobǎi bù dìng):
    漂流する船は波の中で揺れ動いている。
  • 他流浪于世,寻找生命的意义。(tā liúlàng yú shì, xúnzhǎo shēngmìng de yìyì):
    彼は世をさまよい、人生の意味を探している。

流浪の発音のコツ

ポイント1:声調を意識する

「流浪」の「liú」は第二声(上昇する声調)で、「làng」は第四声(下降する声調)です。声調を正しく発音することが重要です。「liú」は少し高めの音から始めて、上に上がる感じで発音します。「làng」は低く始まり、急に下がるイメージで発音します。

ポイント2:音の連結を練習する

「liú」と「làng」をスムーズに連結させるために、両方の音を練習しましょう。最初はそれぞれをしっかりと発音してから、徐々に連結させてみると良いです。例えば「liú-làng」と区切って発音し、次第に「liúlàng」と一息で言えるように練習します。

ポイント3:口の形に注意する

「liú」の「i」は口を横に広げて発音し、「làng」の「a」は口を大きく開けて発音します。口の動きを意識することで、発音がよりクリアになります。

ポイント4:鼻音に注意する

「l」は日本語の「ラ行」の音ですが、舌を上の歯の裏に軽くつけて発音します。この時、鼻からも少し息を抜くイメージを持つと、より自然な音になります。

ポイント5:音の強弱を考える

「流」の「liú」は比較的強く発音し、「浪」の「làng」は少し弱めに発音します。強弱をつけることで、言葉のリズム感が出て、より自然に聞こえます。

ポイント6:繰り返し練習する

「流浪」を何度も繰り返し練習することで、音が体に馴染んできます。最初はゆっくりとしたスピードで、徐々に自然な速さで発音できるようにしましょう。音声を聞いて真似するのも効果的です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次