搁は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「gē」で、繁体字では「擱」と表記されます。
このページでは、「搁」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「搁」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
搁の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 搁 |
---|---|
繁体字 | 擱 |
ピンイン/声調 | gē |
カタカナ発音(参考) |
搁の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 置く |
動詞 | 放置する |
動詞 | 一時停止する |
意味1:置く
「搁」は、物をある場所に置く、あるいは配置するという意味を持ちます。何かを特定の場所に置く行為を指します。
意味2:放置する
「搁」は、物事をそのままにしておく、あるいは放っておくという意味もあります。物が長時間そのままの状態であることを指します。
意味3:一時停止する
「搁」には、進行中の活動や計画を一時的に停止するという意味も含まれています。何かを中断する際に使われます。
搁の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我把书搁在桌子上了(Wǒ bǎ shū gē zài zhuōzi shàng le):
私は本をテーブルの上に置きました。 - 请把这个文件搁在我的办公桌上(Qǐng bǎ zhège wénjiàn gē zài wǒ de bàngōngzhuō shàng):
このファイルを私のデスクの上に置いてください。 - 他把包搁在了椅子上(Tā bǎ bāo gē zài le yǐzi shàng):
彼はバッグを椅子の上に置きました。 - 你能把这个玩具搁在那边吗?(Nǐ néng bǎ zhège wánjù gē zài nà biān ma?):
このおもちゃをあそこに置いてもらえますか? - 我把钥匙搁在了沙发上(Wǒ bǎ yàoshi gē zài le shāfā shàng):
私は鍵をソファの上に置きました。 - 他总是把事情搁在一边(Tā zǒng shì bǎ shìqíng gē zài yībiān):
彼はいつも物事を放置します。 - 这件事我搁置了很久(Zhè jiàn shì wǒ gēzhì le hěn jiǔ):
この件は私は長い間放置しています。 - 她把那些旧衣服搁在了衣橱里(Tā bǎ nàxiē jiù yīfú gē zài le yīchú lǐ):
彼女はその古い服をクローゼットに放置しました。 - 我决定把这个项目搁一段时间(Wǒ juédìng bǎ zhège xiàngmù gē yī duàn shíjiān):
私はこのプロジェクトをしばらく中断することに決めました。 - 我们暂时把会议搁置吧(Wǒmen zànshí bǎ huìyì gē zhì ba):
私たちは会議を一時的に中断しましょう。 - 他把计划搁在了一旁(Tā bǎ jìhuà gē zài le yīpáng):
彼は計画を一時的に脇に置きました。 - 我搁着这件事不想再考虑了(Wǒ gē zhe zhè jiàn shì bù xiǎng zài kǎolǜ le):
私はこの件を放置して、もう考えたくありません。 - 请把我的包搁在门口(Qǐng bǎ wǒ de bāo gē zài ménkǒu):
私のバッグを入り口に置いてください。 - 他把手机搁在了桌子上(Tā bǎ shǒujī gē zài le zhuōzi shàng):
彼は携帯電話をテーブルの上に置きました。 - 我把这个问题搁在心里(Wǒ bǎ zhège wèntí gē zài xīnlǐ):
私はこの問題を心の中に置いています。 - 我们暂时搁置这个讨论(Wǒmen zànshí gē zhège tǎolùn):
私たちはこの議論を一時的に中断しましょう。 - 她把工作搁在了一旁(Tā bǎ gōngzuò gē zài le yīpáng):
彼女は仕事を脇に置きました。 - 你可以把这些书搁在书架上(Nǐ kěyǐ bǎ zhèxiē shū gē zài shūjià shàng):
これらの本を本棚に置いてもいいです。 - 他决定把这个计划搁置一段时间(Tā juédìng bǎ zhège jìhuà gē zhì yī duàn shíjiān):
彼はこの計画をしばらく中断することに決めました。 - 我把文件搁在了我的桌子上(Wǒ bǎ wénjiàn gē zài le wǒ de zhuōzi shàng):
私は書類を自分の机の上に置きました。
搁の発音のコツ
ポイント1:声調に注意する
「gē」は第一声で、高く平坦に発音します。声調を意識して、音の高さを一定に保ちながら発音してください。
ポイント2:口の形を整える
「gē」を発音する際は、口を少し開けて、あまり力を入れずに自然な形を保ちます。口を大きく開けすぎないように注意してください。
ポイント3:舌の位置に気をつける
「g」の音を発音する際は、舌を上の歯の裏側に軽く当てるようにします。発音の際には、舌をすぐに下に戻すことを意識してください。
ポイント4:母音「ē」の発音を練習する
「ē」は「え」と「い」の中間のような音です。口を横に広げるイメージで発音し、息をしっかりと出すことを意識しましょう。
ポイント5:連続で発音してみる
「gē」を何度も繰り返し発音することで、音の感覚をつかむことができます。声に出して練習し、耳で聞き取る力を養いましょう。
ポイント6:リズムを意識する