「摇摆」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

摇摆は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「yáobǎi」で、繁体字では「搖擺」と表記されます。

このページでは、「摇摆」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「摇摆」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

摇摆の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 摇摆
繁体字 搖擺
ピンイン/声調 yáobǎi
カタカナ発音(参考)

摇摆の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
動詞 揺れる
動詞 揺れ動く
動詞 振れる

意味1:揺れる

「摇摆」は、物体がある軸や支点を中心にして、左右または前後に動くことを表します。例えば、木の枝が風で揺れる様子などが該当します。

意味2:揺れ動く

この意味では、「摇摆」は物理的な動きだけでなく、意見や感情が一定せずに変動する様子を表します。たとえば、意思決定に迷って考えが揺れ動く状態などを指します。

意味3:振れる

この場合、「摇摆」は主に時計の振り子などが左右に振れる動きを指します。規則的なリズムで動く様子を表現します。

摇摆の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 树枝在风中摇摆(shùzhī zài fēng zhōng yáobǎi):
    木の枝が風で揺れている。
  • 他的态度在这件事上摇摆不定(tā de tàidù zài zhè jiàn shì shàng yáobǎi bùdìng):
    彼の態度はこの件について揺れ動いている。
  • 钟摆开始摇摆(zhōngbǎi kāishǐ yáobǎi):
    振り子が揺れ始めた。
  • 孩子们在秋千上摇摆(háizimen zài qiūqiān shàng yáobǎi):
    子供たちがブランコで揺れている。
  • 她的想法在两种选择之间摇摆(tā de xiǎngfǎ zài liǎng zhǒng xuǎnzé zhī jiān yáobǎi):
    彼女の考えは二つの選択肢の間で揺れ動いている。
  • 灯光在夜晚摇摆(dēngguāng zài yèwǎn yáobǎi):
    夜に灯りが揺れている。
  • 他的信念在压力下摇摆(tā de xìnniàn zài yālì xià yáobǎi):
    彼の信念はプレッシャーの下で揺れ動いている。
  • 秋千在公园里摇摆(qiūqiān zài gōngyuán lǐ yáobǎi):
    公園でブランコが揺れている。
  • 她对这个问题的看法摇摆不定(tā duì zhège wèntí de kànfǎ yáobǎi bùdìng):
    彼女はこの問題に関する見解が揺れ動いている。
  • 风吹得旗帜摇摆(fēng chuī dé qízhì yáobǎi):
    風が旗を揺らしている。
  • 在决定之前,他的心情一直在摇摆(zài juédìng zhīqián, tā de xīnqíng yīzhí zài yáobǎi):
    決定する前、彼の気持ちはずっと揺れ動いていた。
  • 钟表的摇摆声很悦耳(zhōngbiǎo de yáobǎi shēng hěn yuè’ěr):
    時計の振れる音はとても心地よい。
  • 树叶在风中轻轻摇摆(shùyè zài fēng zhōng qīngqīng yáobǎi):
    葉っぱが風の中でそっと揺れている。
  • 他的观点在辩论中摇摆(tā de guāndiǎn zài biànlùn zhōng yáobǎi):
    彼の意見は討論の中で揺れ動いている。
  • 秋千上的孩子们欢快地摇摆(qiūqiān shàng de háizimen huānkuài de yáobǎi):
    ブランコの上の子供たちが楽しそうに揺れている。
  • 他的情绪在这段时间摇摆不定(tā de qíngxù zài zhè duàn shíjiān yáobǎi bùdìng):
    彼の感情はこの期間中に揺れ動いている。
  • 电风扇的叶片摇摆着(diànfēngshàn de yèpiàn yáobǎizhe):
    扇風機の羽根が揺れている。
  • 他在这个问题上摇摆不定,让人感到困惑(tā zài zhège wèntí shàng yáobǎi bùdìng, ràng rén gǎndào kùnhuò):
    彼はこの問題で揺れ動いており、人を混乱させる。
  • 海浪在沙滩上摇摆(hǎilàng zài shātān shàng yáobǎi):
    波が砂浜で揺れている。

摇摆の発音のコツ

ポイント1:声母「y」の発音のコツ

「y」の発音は、日本語の「イ」に似ていますが、口の形を少し横に広げて、舌の先を下に置くようにします。舌の中央は上に持ち上げ、口の奥の方で音を響かせるイメージです。

ポイント2:母音「áo」の発音のコツ

「áo」は「アウ」と発音しますが、最初の「ア」は少し短めにし、すぐに「ウ」に移行する感じで発音します。また、声を高めにして、少し伸ばすようにすると良いです。口は丸めて開け、音をしっかり響かせます。

ポイント3:声母「b」の発音のコツ

「b」の発音は、日本語の「バ」と似ていますが、より強く、はっきりと吐き出すようにします。唇をしっかり閉じて、開くときに声を出すイメージです。

ポイント4:母音「ǎi」の発音のコツ

「ǎi」は「アイ」と発音しますが、最初の「ア」を少し短くし、すぐに「イ」に移行します。特に「あ」の部分を少し下げることで、音の高低差を感じられます。しっかりと口を開けることがポイントです。

ポイント5:声調の意識

「摇摆」は、第一声(平音)と第三声(低から高へ)を組み合わせた言葉です。最初の「yá」は高く、次の「bǎi」は低く始まり高く上がるようにします。声調を意識して、リズムをつけるとより自然になります。

ポイント6:流れを意識する

「yáobǎi」と発音する際、各音のつながりを意識して滑らかに発音しましょう。特に、母音の変化の部分で途切れないように、一気に言うように心がけると良いです。また、声の強弱をつけることで、より明瞭な発音になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次