解剖は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「jiěpōu」で、繁体字では「解剖」と表記されます。
このページでは、「解剖」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「解剖」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
解剖の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 解剖 |
---|---|
繁体字 | 解剖 |
ピンイン/声調 | jiěpōu |
カタカナ発音(参考) |
解剖の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 解剖 |
動詞 | 解剖する |
意味1:解剖
「解剖」は、医学や生物学において、動植物の体を切り開いて内部の構造を調べる行為やその技術を指します。この過程を通じて、組織や臓器の配置や機能についての理解を深めることができます。
意味2:解剖する
「解剖する」は、動植物の体を切り開いて内部構造を観察・研究する行為そのものを指します。具体的な行動を表す動詞として用いられます。
解剖の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我们在生物课上进行了解剖。(Wǒmen zài shēngwù kè shàng jìnxíngle jiěpōu.)
私たちは生物の授業で解剖を行いました。 - 医生需要解剖尸体来确定死因。(Yīshēng xūyào jiěpōu shītǐ lái quèdìng sǐyīn.)
医者は死因を特定するために遺体を解剖する必要があります。 - 这只动物的解剖结果很有趣。(Zhè zhī dòngwù de jiěpōu jiéguǒ hěn yǒuqù.)
この動物の解剖結果はとても興味深いです。 - 他在实验室里解剖了一只青蛙。(Tā zài shíyànshì lǐ jiěpōule yī zhī qīngwā.)
彼は実験室で一匹のカエルを解剖しました。 - 解剖是学习生物的重要部分。(Jiěpōu shì xuéxí shēngwù de zhòngyào bùfen.)
解剖は生物学を学ぶ上で重要な部分です。 - 我们需要解剖这个植物以了解其结构。(Wǒmen xūyào jiěpōu zhège zhíwù yǐ liǎojiě qí jiégòu.)
私たちはこの植物を解剖して、その構造を理解する必要があります。 - 解剖学的知识对医生非常重要。(Jiěpōu xué de zhīshì duì yīshēng fēicháng zhòngyào.)
解剖学の知識は医者にとって非常に重要です。 - 他在课堂上给我们演示了解剖的过程。(Tā zài kètáng shàng gěi wǒmen yǎnshìle jiěpōu de guòchéng.)
彼は授業で解剖の過程を私たちに示しました。 - 通过解剖,我们可以更好地理解生物的功能。(Tōngguò jiěpōu, wǒmen kěyǐ gèng hǎo de lǐjiě shēngwù de gōngnéng.)
解剖を通じて、私たちは生物の機能をよりよく理解することができます。 - 这项研究需要进行详细的解剖。(Zhè xiàng yánjiū xūyào jìnxíng xiángxì de jiěpōu.)
この研究には詳細な解剖が必要です。 - 解剖后的数据将用于进一步的研究。(Jiěpōu hòu de shùjù jiāng yòng yú jìnyībù de yánjiū.)
解剖後のデータはさらなる研究に使用されます。 - 他对解剖感到很兴奋。(Tā duì jiěpōu gǎndào hěn xīngfèn.)
彼は解剖にとても興奮しています。 - 解剖可以帮助我们发现新的医学知识。(Jiěpōu kěyǐ bāngzhù wǒmen fāxiàn xīn de yīxué zhīshì.)
解剖は私たちが新しい医学の知識を発見するのに役立ちます。 - 在解剖中,我们观察到了许多细节。(Zài jiěpōu zhōng, wǒmen guānchá dào le xǔduō xìjié.)
解剖の中で、私たちは多くの細部を観察しました。 - 解剖的技术不断进步。(Jiěpōu de jìshù bùduàn jìnbù.)
解剖技術は絶えず進歩しています。 - 进行解剖时要小心处理器官。(Jìnxíng jiěpōu shí yào xiǎoxīn chǔlǐ qìguān.)
解剖を行う際は、器官を慎重に扱う必要があります。 - 她对解剖学的兴趣始于大学时代。(Tā duì jiěpōu xué de xìngqù shǐyú dàxué shídài.)
彼女の解剖学への興味は大学時代に始まりました。 - 解剖实验是医学教育的重要组成部分。(Jiěpōu shíyàn shì yīxué jiàoyù de zhòngyào zǔchéng bùfen.)
解剖実験は医学教育の重要な構成要素です。
解剖の発音のコツ
ポイント1:声調の重要性
「解剖」は中国語の四声の一部を含んでいます。最初の「jiě」は第三声、つまり声が下がってから上がる音です。この声調を意識して、声を一度下げてから上げるように発音することが大切です。
ポイント2:母音の発音
「jiě」の「ji」は「ジ」と「イ」の中間の音で、少し口を横に広げて発音します。「ě」は「エ」に近い音ですが、少し開いた口で柔らかく発音します。口の形を意識して練習しましょう。
ポイント3:子音の発音
「pō」は「ポ」に近いですが、少し強調して発音します。「p」は無声で、息を強く出しながら発音し、「ō」は「オ」に近い音で、口を丸めて発音します。息をしっかりと使って、はっきりとした音を出すことがポイントです。
ポイント4:リズムと流れ
「解剖」をスムーズに発音するためには、各音節の間に少しの間を置きつつ、流れるように言うことが重要です。特に「jiě」と「pō」の間に自然な流れを感じるように心がけましょう。
ポイント5:練習の繰り返し
ポイント6:実際に使ってみる
「解剖」を使った簡単な文を作ってみると、発音がより自然になります。友達や先生と一緒に練習し、実際に会話の中で使うことで、発音が定着します。