「指示」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

指示は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「zhǐshì」で、繁体字では「指示」と表記されます。

このページでは、「指示」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「指示」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

指示の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 指示
繁体字 指示
ピンイン/声調 zhǐshì
カタカナ発音(参考)

指示の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞 指示
動詞 指示する
名詞 指図

意味1:指示

「指示」という名詞は、ある行動や作業を行う際に与えられる方向性や命令を意味します。具体的には、指導や命令としての役割を果たすことがあります。

意味2:指示する

「指示する」という動詞は、特定の行動や作業を他人に行わせるために、方向性や命令を与える行為を指します。指導や管理の場面で使用されます。

意味3:指図

「指図」という名詞は、他人に対して命令を下す行為や、その内容を指します。命令や指導の意味合いが強く、通常は上下関係がある状況で用いられます。

指示の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我需要你的指示。(Wǒ xūyào nǐ de zhǐshì。)
    私はあなたの指示が必要です。
  • 老师给了我们明确的指示。(Lǎoshī gěile wǒmen míngquè de zhǐshì。)
    先生は私たちに明確な指示を与えました。
  • 在这个项目中,指示非常重要。(Zài zhège xiàngmù zhōng, zhǐshì fēicháng zhòngyào。)
    このプロジェクトでは、指示が非常に重要です。
  • 请按照我的指示操作。(Qǐng ànzhào wǒ de zhǐshì cāozuò。)
    私の指示に従って操作してください。
  • 他总是给我清晰的指示。(Tā zǒng shì gěi wǒ qīngxī de zhǐshì。)
  • 我们需要更详细的指示。(Wǒmen xūyào gèng xiángxì de zhǐshì。)
    私たちはもっと詳細な指示が必要です。
  • 经理的指示是立即完成这个任务。(Jīnglǐ de zhǐshì shì lìjí wánchéng zhège rènwu。)
    マネージャーの指示は、このタスクをすぐに完了させることです。
  • 她的指示让我感到困惑。(Tā de zhǐshì ràng wǒ gǎndào kùnhuò。)
    彼女の指示は私を混乱させました。
  • 请根据她的指示进行调整。(Qǐng gēnjù tā de zhǐshì jìnxíng tiáozhěng。)
    彼女の指示に基づいて調整してください。
  • 我们遵循了他的指示。(Wǒmen zūnxúnle tā de zhǐshì。)
    私たちは彼の指示に従いました。
  • 指示不够明确,导致了错误。(Zhǐshì bùgòu míngquè, dǎozhìle cuòwù。)
    指示が不明確だったため、間違いが発生しました。
  • 请在会议上给出你的指示。(Qǐng zài huìyì shàng gěi chū nǐ de zhǐshì。)
    会議であなたの指示を出してください。
  • 他的指示使我倍感信心。(Tā de zhǐshì shǐ wǒ bèi gǎn xìnxīn。)
    彼の指示は私に自信を与えてくれました。
  • 在紧急情况下,及时的指示是必不可少的。(Zài jǐnjí qíngkuàng xià, jíshí de zhǐshì shì bì bù kě shǎo de。)
    緊急時に、迅速な指示は欠かせません。
  • 他常常指示我该如何处理问题。(Tā chángcháng zhǐshì wǒ gāi rúhé chǔlǐ wèntí。)
    彼はよく私に問題の処理方法を指示します。
  • 指示很简单,按照步骤来就可以了。(Zhǐshì hěn jiǎndān, ànzhào bùzhòu lái jiù kěyǐle。)
    指示はとても簡単なので、手順に従えば大丈夫です。
  • 我会根据你的指示来执行任务。(Wǒ huì gēnjù nǐ de zhǐshì lái zhíxíng rènwu。)
    私はあなたの指示に従ってタスクを実行します。
  • 指示者需要清晰的指示才能有效管理。(Zhǐshì zhě xūyào qīngxī de zhǐshì cáinéng yǒuxiào guǎnlǐ。)
    指示する者は、効果的に管理するために明確な指示が必要です。
  • 他对我的工作进行了详细的指示。(Tā duì wǒ de gōngzuò jìnxíngle xiángxì de zhǐshì。)
    彼は私の仕事について詳しい指示をしました。

指示の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「指示」の「zhǐ」は第三声(低く下がった後に上がる声調)です。この声調を正しく発音するためには、まず声を低くしてから、少し上げるように意識しましょう。声の流れを滑らかに変えることが重要です。

ポイント2:子音「zh」の発音

「zh」は日本語にはない音で、舌を上の歯の裏に押し付けるようにしながら、声を出します。「ジャ」や「チ」の中間の音をイメージすると良いでしょう。しっかりと舌を使って、息を漏らす感覚を大切にしてください。

ポイント3:母音「ǐ」の発音

「ǐ」は、日本語の「い」と似ていますが、少し口を横に広げるイメージで発音します。また、舌の位置を高く保ちつつ、柔らかい声で発音することがポイントです。

ポイント4:声調の変化に注意

「shì」の「sh」は日本語の「し」とは異なり、舌を少し後ろに引いて発音します。この時も、声調を意識して、短く強く発音するようにしましょう。声調が正しくないと意味が変わることがあるため、注意が必要です。

ポイント5:母音「ì」の発音

「ì」は日本語の「い」に近いですが、さらに口をすぼめて発音します。短く、はっきりとした音になるように心掛けると、より自然な発音になります。

ポイント6:リズムと繰り返し練習

「zhǐshì」をスムーズに発音するためには、リズムよく繰り返す練習が効果的です。最初はゆっくりと声調を確認しながら、次第にスピードを上げていくと良いでしょう。発音を録音して、自分の声をチェックするのもおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次