遭殃は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「zāoyāng」で、繁体字では「遭殃」と表記されます。
このページでは、「遭殃」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「遭殃」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
遭殃の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 遭殃 |
---|---|
繁体字 | 遭殃 |
ピンイン/声調 | zāoyāng |
カタカナ発音(参考) |
遭殃の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 災難に遭う |
動詞 | 不幸に見舞われる |
意味1:災難に遭う
「遭殃」は、思いがけず災難に見舞われることを意味します。予期せぬ悪い出来事や不幸な状況に直面することを指します。
意味2:不幸に見舞われる
「遭殃」は、個人や集団が何かしらの不幸に遭遇することを意味します。自然災害や事故などの不運な出来事に巻き込まれる状況を表します。
遭殃の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 他在这场事故中遭殃了。(tā zài zhè chǎng shìgù zhōng zāoyáng le。)
彼はこの事故で災難に遭った。 - 这场大雨使许多人遭殃。(zhè chǎng dàyǔ shǐ xǔduō rén zāoyáng。)
この大雨で多くの人が不幸に見舞われた。 - 我不希望我的朋友遭殃。(wǒ bù xīwàng wǒ de péngyǒu zāoyáng。)
私は友人が災難に遭うことを望んでいない。 - 由于自然灾害,很多家庭遭殃。(yóuyú zìrán zāihài, hěn duō jiātíng zāoyáng。)
自然災害のため、多くの家庭が不幸に見舞われた。 - 他在旅行中遭殃,失去了所有行李。(tā zài lǚxíng zhōng zāoyáng, shīqùle suǒyǒu xínglǐ。)
彼は旅行中に災難に遭い、すべての荷物を失った。 - 这次地震让整个城市遭殃。(zhè cì dìzhèn ràng zhěnggè chéngshì zāoyáng。)
この地震で都市全体が災難に見舞われた。 - 我真不想让我的家人遭殃。(wǒ zhēn bù xiǎng ràng wǒ de jiārén zāoyáng。)
私は家族が不幸に見舞われるのが本当に嫌だ。 - 在比赛中,他遭殃了,受伤了。(zài bǐsài zhōng, tā zāoyáng le, shòushāng le。)
試合中、彼は災難に遭い、怪我をした。 - 这场风暴让很多人遭殃。(zhè chǎng fēngbào ràng hěn duō rén zāoyáng。)
この嵐で多くの人が不幸に見舞われた。 - 他在工作中遭殃,被误解了。(tā zài gōngzuò zhōng zāoyáng, bèi wùjiě le。)
彼は仕事中に災難に遭い、誤解された。 - 如果不小心,可能会遭殃。(rúguǒ bù xiǎoxīn, kěnéng huì zāoyáng。)
不注意にすれば、災難に遭う可能性がある。 - 这次事故让很多人遭殃。(zhè cì shìgù ràng hěn duō rén zāoyáng。)
この事故で多くの人が不幸に見舞われた。 - 他由于失误遭殃,受到了惩罚。(tā yóuyú shīwù zāoyáng, shòudàole chéngfá。)
彼はミスによって災難に遭い、罰を受けた。 - 这场火灾使整个社区遭殃。(zhè chǎng huǒzāi shǐ zhěnggè shèqū zāoyáng。)
この火災でコミュニティ全体が不幸に見舞われた。 - 他在生活中遭殃,总是遇到麻烦。(tā zài shēnghuó zhōng zāoyáng, zǒng shì yù dào máfan。)
彼は生活の中で災難に遭い、いつもトラブルに見舞われる。 - 这次疫情让很多人都遭殃。(zhè cì yìqíng ràng hěn duō rén dōu zāoyáng。)
このパンデミックにより、多くの人が不幸に見舞われた。 - 如果不注意,就会遭殃。(rúguǒ bù zhùyì, jiù huì zāoyáng。)
注意しなければ、災難に遭うことになる。 - 他的公司因财务问题遭殃。(tā de gōngsī yīn cáiwù wèntí zāoyáng。)
彼の会社は財務問題で災難に遭った。 - 这场比赛中,很多选手都遭殃。(zhè chǎng bǐsài zhōng, hěn duō xuǎnshǒu dōu zāoyáng。)
この試合では、多くの選手が不幸に見舞われた。
遭殃の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「zāo」は第一声で、高く平らに発音します。声を上げるように意識すると良いです。「yāng」は第一声で、同様に高く平らに発音します。両方の音が同じ声調なので、強調して発音することが大切です。
ポイント2:母音「ā」の発音のコツ
「ā」は「ア」よりも少し広めに口を開けて発音します。口を横に広げるイメージで、声を高く保ちながら「ア」と言うと自然に聞こえます。
ポイント3:母音「ō」の発音のコツ
「zāo」の「o」は、口を丸くして「オ」と発音します。「オ」の音を出すときは、唇をしっかり丸めることを意識しましょう。
ポイント4:子音「z」の発音のコツ
「z」は日本語の「ズ」に似ていますが、舌を上の前歯の裏に軽くつけます。舌を引っ込めずに、少し押し出すようにして発音します。
ポイント5:子音「y」の発音のコツ
「y」は日本語の「イ」に似ていますが、舌を少し前に出して、口を横に引くように発音します。「イ」と言った後にすぐに「ヤ」と続ける感覚で滑らかに言うと良いです。
ポイント6:連結の練習
「zāo」と「yāng」をつなげるときは、声を途切れさせず、スムーズに発音します。特に「zāo」の後に「yāng」を続けるときは、声の流れを意識して、リズムよく言うと自然に聞こえます。