对付は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「duìfù」で、繁体字では「對付」と表記されます。
このページでは、「对付」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「对付」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
对付の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 对付 |
---|---|
繁体字 | 對付 |
ピンイン/声調 | duìfù |
カタカナ発音(参考) |
对付の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 対処する |
動詞 | 処理する |
動詞 | 対応する |
動詞 | やり過ごす |
動詞 | 折り合いをつける |
意味1:対処する
問題や困難に対して適切な行動を取ることを指します。具体的には、何らかの手段や方法を用いて問題を解決しようとすることです。
意味2:処理する
特定の事務や業務などを適切に進めることや、必要な手続きを行うことを意味します。
意味3:対応する
状況や要求に応じて適切な行動を取ること、または他者の行動に応じて反応することを表します。
意味4:やり過ごす
困難な状況を何とか乗り切る、または過ぎ去るのを待つことを指します。
意味5:折り合いをつける
対立や意見の違いをうまく調整して解決すること、または妥協点を見つけることを意味します。
对付の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我必须对付这个棘手的问题。(Wǒ bìxū duìfù zhège jíshǒu de wèntí.)
私はこの厄介な問題に対処しなければなりません。 - 他知道如何对付客户的投诉。(Tā zhīdào rúhé duìfù kèhù de tóusù.)
彼は顧客の苦情にどう対処するかを知っています。 - 我们需要对付这次意外的情况。(Wǒmen xūyào duìfù zhècì yìwài de qíngkuàng.)
私たちはこの予期しない状況に対処する必要があります。 - 他们对付问题的方式很有效。(Tāmen duìfù wèntí de fāngshì hěn yǒuxiào.)
彼らの問題に対処する方法はとても効果的です。 - 我正在对付一堆工作。(Wǒ zhèngzài duìfù yī duī gōngzuò.)
私は一山の仕事を処理しています。 - 请你帮我对付这份报告。(Qǐng nǐ bāng wǒ duìfù zhè fèn bàogào.)
この報告書を処理するのを手伝ってください。 - 他们已经对付了所有的申请。(Tāmen yǐjīng duìfùle suǒyǒu de shēnqǐng.)
彼らはすべての申請を処理しました。 - 我不知道该如何对付这种情况。(Wǒ bù zhīdào gāi rúhé duìfù zhè zhǒng qíngkuàng.)
私はこの状況にどう対応すればいいかわかりません。 - 你要学会如何对付压力。(Nǐ yào xuéhuì rúhé duìfù yālì.)
あなたはストレスにどう対処するかを学ぶ必要があります。 - 在这个项目中,我们要对付许多挑战。(Zài zhège xiàngmù zhōng, wǒmen yào duìfù xǔduō tiǎozhàn.)
このプロジェクトでは、多くの課題に対処しなければなりません。 - 她对付这个问题的态度很积极。(Tā duìfù zhège wèntí de tàidù hěn jījí.)
彼女はこの問題に対処する姿勢が非常に前向きです。 - 我们需要对付这个紧急情况。(Wǒmen xūyào duìfù zhège jǐnjí qíngkuàng.)
私たちはこの緊急事態に対応する必要があります。 - 他能灵活地对付各种要求。(Tā néng línghuó de duìfù gè zhǒng yāoqiú.)
彼はさまざまな要求に柔軟に対応できます。 - 通过沟通,我们可以更好地对付分歧。(Tōngguò gōutōng, wǒmen kěyǐ gèng hǎo de duìfù fēnqí.)
コミュニケーションを通じて、私たちは対立をより良く対処できます。 - 他对付困难的能力让人佩服。(Tā duìfù kùnnán de nénglì ràng rén pèifú.)
彼の困難に対処する能力は人を感心させます。 - 我希望能对付好这次的挑战。(Wǒ xīwàng néng duìfù hǎo zhè cì de tiǎozhàn.)
私はこの挑戦にうまく対処できることを願っています。 - 我们必须对付这些复杂的情况。(Wǒmen bìxū duìfù zhèxiē fùzá de qíngkuàng.)
私たちはこれらの複雑な状況に対処しなければなりません。 - 他对付这场争论的方式很巧妙。(Tā duìfù zhè chǎng zhēnglùn de fāngshì hěn qiǎomiào.)
彼のこの議論に対処する方法はとても巧妙です。 - 在这方面,我们需要对付一些妥协。(Zài zhè fāngmiàn, wǒmen xūyào duìfù yīxiē tuǒxié.)
この面では、私たちはいくつかの妥協を見つける必要があります。
对付の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「对付」の「对」は第四声、「付」は第四声です。声調は中国語の発音において非常に重要ですので、まずは正しい声調を意識しましょう。「对」は少し落ちるように発音し、「付」も同様に落ちます。
ポイント2:舌の位置
「对」の発音の際、舌先を上の歯の裏に軽くつけるようにします。これにより、口の中で音が響きやすくなり、より明瞭に発音できます。
ポイント3:母音の発音
「对」の「对」は「duì」と発音しますが、この「ü」は日本語にはない母音です。口を横に広げるようにして、舌を上げることで「ü」に近い音を出します。
ポイント4:口の形を意識する
「付」の「f」は、上の歯に下唇を軽く当てて発音します。この時、口を少し開けて、息を出すようにしましょう。これにより、はっきりとした音になります。
ポイント5:リズムをつける
「对付」を言うときは、両方の音を同じ強さで発音するのではなく、リズムを意識して流れるように言います。特に声調に注意が必要ですので、少し練習してスムーズに言えるようにしましょう。
ポイント6:反復練習
「对付」を何度も声に出して練習することが大切です。録音して自分の発音を聞いたり、ネイティブスピーカーの発音を真似することで、より自然な発音を身につけることができます。