残酷は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「cán kù」で、繁体字では「殘酷」と表記されます。
このページでは、「残酷」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「残酷」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
残酷の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 残酷 |
---|---|
繁体字 | 殘酷 |
ピンイン/声調 | cán kù |
カタカナ発音(参考) |
残酷の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
形容詞 | 残酷な |
形容詞 | 無慈悲な |
形容詞 | 冷酷な |
意味1:残酷な
この意味は、物事や状況が非常に厳しい、または人に対して情け容赦がない様子を示します。例えば、残酷な現実や状況を指すことがあります。
意味2:無慈悲な
この意味は、人が他者に対して情けをかけずに冷淡である様子を表します。無情で、相手の苦しみや痛みに対して同情心を持たない場合に使われます。
意味3:冷酷な
この意味は、人の心が冷たく、感情や人情に欠けている様子を示します。計算高く、感情を排除して行動する人や状況に対して用いられます。
残酷の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这个故事的结局非常残酷。(Zhège gùshì de jiéjú fēicháng zánkù.)
この物語の結末は非常に残酷です。 - 战争的残酷让人心痛。(Zhànzhēng de zánkù ràng rén xīntòng.)
戦争の残酷さは人々の心を痛めます。 - 生活有时是残酷的。(Shēnghuó yǒushí shì zánkù de.)
生活は時に残酷です。 - 他对待敌人的方式非常残酷。(Tā duìdài dírén de fāngshì fēicháng zánkù.)
彼の敵に対する態度は非常に残酷です。 - 残酷的现实让人难以接受。(Zánkù de xiànshí ràng rén nán yǐ jiēshòu.)
残酷な現実は人々が受け入れ難いものです。 - 她的言辞充满了残酷。(Tā de yáncí chōngmǎnle zánkù.)
彼女の言葉には残酷さが満ちています。 - 这个决定是多么的残酷啊。(Zhège juédìng shì duōme de zánkù a.)
この決定はなんて残酷なのでしょう。 - 他的行为显得非常无慈悲。(Tā de xíngwéi xiǎndé fēicháng wúcí bēi.)
彼の行動は非常に無慈悲に見えます。 - 她无情地拒绝了他的请求。(Tā wúqíng de jùjuéle tā de qǐngqiú.)
彼女は無情に彼の要望を拒否しました。 - 这个社会对弱者是无慈悲的。(Zhège shèhuì duì ruòzhě shì wúcí bēi de.)
この社会は弱者に対して無慈悲です。 - 他在竞争中表现得非常冷酷。(Tā zài jìngzhēng zhōng biǎoxiàn dé fēicháng lěngkù.)
彼は競争の中で非常に冷酷な態度を示しました。 - 冷酷的现实总是让人绝望。(Lěngkù de xiànshí zǒng shì ràng rén juéwàng.)
冷酷な現実は常に人を絶望させます。 - 她的冷酷让人感到害怕。(Tā de lěngkù ràng rén gǎndào hàipà.)
彼女の冷酷さは人々に恐怖を感じさせます。 - 在商业竞争中,有时需要冷酷的决策。(Zài shāngyè jìngzhēng zhōng, yǒushí xūyào lěngkù de juédìng.)
ビジネス競争では、時には冷酷な決断が必要です。 - 他对待失败者的态度非常冷酷。(Tā duìdài shībài zhě de tàidù fēicháng lěngkù.)
彼の失敗者に対する態度は非常に冷酷です。 - 她的成功是建立在残酷的竞争之上。(Tā de chénggōng shì jiànlì zài zánkù de jìngzhēng zhī shàng.)
彼女の成功は残酷な競争の上に築かれています。 - 社会的压力对年轻人来说是残酷的。(Shèhuì de yālì duì niánqīngrén lái shuō shì zánkù de.)
社会的なプレッシャーは若者にとって残酷です。 - 他的心灵是冷酷的,没有丝毫同情。(Tā de xīnlíng shì lěngkù de, méiyǒu sīháo tóngqíng.)
彼の心は冷酷で、少しの同情もありません。 - 残酷的真相往往是令人震惊的。(Zánkù de zhēnxiàng wǎngwǎng shì lìng rén zhèngjīng de.)
残酷な真実はしばしば人を驚かせます。
残酷の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「残酷」の「残」(cán)は第2声で、音が上昇する調子です。日本語にはない声調ですが、言葉の最初から少し声を上げるイメージで発音します。
ポイント2:母音の発音
「残」の「án」は、母音の「a」を短めに発音し、すぐに「n」をつける感じです。「残」の部分を一気に言うことを意識しましょう。
ポイント3:子音の発音
「残」の「z」は、英語の「z」と似ていますが、音を少し柔らかくし、口を少し広げて発音します。
ポイント4:次の音への移行
「残」と「酷」の間にスムーズに移行することが重要です。特に「残」を発音した後、すぐに「酷」に入るように練習しましょう。
ポイント5:声調の変化
「酷」(kù)は第4声で、音が急に下がります。声を一気に下げる感じで、強調を入れると良いでしょう。
ポイント6:全体の流れを意識する
「残酷」を一つのフレーズとして捉え、リズムよく発音することが大切です。声調の変化を意識しながら、自然に言えるように練習を重ねましょう。