事务は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「shìwù」で、繁体字では「事務」と表記されます。
このページでは、「事务」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「事务」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
事务の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 事务 |
---|---|
繁体字 | 事務 |
ピンイン/声調 | shìwù |
カタカナ発音(参考) |
事务の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 事務 |
名詞 | 業務 |
名詞 | 仕事 |
名詞 | 用事 |
意味1:事務
「事務」は、オフィスや職場で行われる文書の整理や対応、電話応対などの日常的な業務を指します。
意味2:業務
「業務」は、組織や企業が目的達成のために遂行する一連の仕事や活動を意味します。
意味3:仕事
「仕事」は、役割や任務を遂行するために行う活動全般を指し、個人が責任を持って取り組む内容です。
意味4:用事
「用事」は、個人的に処理する必要のあることや、外出して行う必要のあることを指します。
事务の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我每天都要处理一些事务。(Wǒ měitiān dōu yào chǔlǐ yīxiē shìwù.)
私は毎日いくつかの事務を処理しなければなりません。 - 公司的事务管理得很好。(Gōngsī de shìwù guǎnlǐ dé hěn hǎo.)
会社の事務はとてもよく管理されています。 - 我有很多事务需要完成。(Wǒ yǒu hěnduō shìwù xūyào wánchéng.)
私は完了しなければならない多くの業務があります。 - 他负责公司的所有事务。(Tā fùzé gōngsī de suǒyǒu shìwù.)
彼は会社のすべての業務を担当しています。 - 这项事务需要在下周完成。(Zhè xiàng shìwù xūyào zài xià zhōu wánchéng.)
この仕事は来週までに完了する必要があります。 - 我今天有很多事务要处理。(Wǒ jīntiān yǒu hěnduō shìwù yào chǔlǐ.)
私は今日は多くの仕事を処理しなければなりません。 - 他正在忙于事务的整理。(Tā zhèngzài máng yú shìwù de zhěnglǐ.)
彼は事務の整理に忙しいです。 - 请把这些事务交给我。(Qǐng bǎ zhèxiē shìwù jiāo gěi wǒ.)
これらの用事を私に渡してください。 - 这份事务报告需要尽快提交。(Zhè fèn shìwù bàogào xūyào jǐnkuài tíjiāo.)
この業務報告は早急に提出する必要があります。 - 我有一些私人事务要处理。(Wǒ yǒu yīxiē sīrén shìwù yào chǔlǐ.)
私はいくつかの個人的な用事を処理しなければなりません。 - 他们的事务非常繁忙。(Tāmen de shìwù fēicháng fánmáng.)
彼らの業務は非常に忙しいです。 - 我们需要讨论这个事务的细节。(Wǒmen xūyào tǎolùn zhège shìwù de xìjié.)
- 我在公司的事务中学到了很多。(Wǒ zài gōngsī de shìwù zhōng xué dào le hěnduō.)
私は会社の業務を通じて多くのことを学びました。 - 这个事务的处理非常复杂。(Zhège shìwù de chǔlǐ fēicháng fùzá.)
この仕事の処理は非常に複雑です。 - 请让我知道你在这个事务上的进展。(Qǐng ràng wǒ zhīdào nǐ zài zhège shìwù shàng de jìnzhǎn.)
この業務の進捗を教えてください。 - 我需要确认一些事务的细节。(Wǒ xūyào quèrèn yīxiē shìwù de xìjié.)
私はいくつかの業務の詳細を確認する必要があります。 - 他对这项事务非常认真。(Tā duì zhè xiàng shìwù fēicháng rènzhēn.)
彼はこの仕事に非常に真剣です。 - 我必须在今天完成所有的事务。(Wǒ bìxū zài jīntiān wánchéng suǒyǒu de shìwù.)
私は今日中にすべての業務を完了しなければなりません。 - 处理这些事务需要一些时间。(Chǔlǐ zhèxiē shìwù xūyào yīxiē shíjiān.)
これらの仕事を処理するのには少し時間がかかります。 - 请把这个事务的优先级提高。(Qǐng bǎ zhège shìwù de yōuxiān jí tígāo.)
この業務の優先度を上げてください。
事务の発音のコツ
ポイント1:声調を意識する
「事务」の「shì」は第四声で、音が下がる声調です。この音を発音する際、最初は高めの音から急に低く下げることを意識してください。声が落ちる感じを大切にしましょう。
ポイント2:母音の発音を明確にする
「shì」の「i」は日本語の「い」と似ていますが、口をやや広めに開けて発音すると良いです。また、口の形を意識しながら、はっきりとした母音を出しましょう。
ポイント3:子音の発音に注意する
「sh」の部分は日本語の「し」よりも強く、舌を後ろに引いた位置で発音します。音を出す際、舌先を上の歯の裏に軽く当てるようにして、しっかりとした音を作りましょう。
ポイント4:リズムを掴む
「事务」の「wù」は第四声で、こちらも音が下がります。「wu」を発音する際は、口を丸めて「う」と言いながら、音を急に低くするリズムを意識してください。
ポイント5:連続音を練習する
「shìwù」を一連の音として滑らかに発音するために、最初の「shì」と次の「wù」をつなげる練習をしましょう。言葉の流れを意識して、スムーズに発音することが大切です。
ポイント6:発音の録音と確認