「喇叭」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

喇叭は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「lǎbā」で、繁体字では「喇叭」と表記されます。

このページでは、「喇叭」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「喇叭」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

喇叭の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 喇叭
繁体字 喇叭
ピンイン/声調 lǎbā
カタカナ発音(参考)

喇叭の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞 ラッパ
名詞 スピーカー
名詞 トランペット

意味1:ラッパ

「喇叭」は一般的に「ラッパ」を指します。音を出すための管楽器で、特に金属製のものを指します。

意味2:スピーカー

「喇叭」はスピーカーを指すこともあります。音声を増幅して出力するための装置です。

意味3:トランペット

「喇叭」は特に「トランペット」としても用いられます。金管楽器の一種で、ジャズやクラシック音楽などで広く使われています。

喇叭の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我在音乐会上听到了喇叭的声音。(Wǒ zài yīnyuè shàng tīngdàole lǎbā de shēngyīn):
    私はコンサートでラッパの音を聞きました。
  • 他的喇叭演奏得非常好。(Tā de lǎbā yǎnzòu de fēicháng hǎo):
    彼のトランペットの演奏はとても良いです。
  • 这辆车的喇叭声音很响。(Zhè liàng chē de lǎbā shēngyīn hěn xiǎng):
    この車のスピーカーの音はとても大きいです。
  • 我学会了吹喇叭。(Wǒ xuéhuìle chuī lǎbā):
    私はラッパを吹くことを学びました。
  • 这首曲子需要喇叭伴奏。(Zhè shǒu qǔzi xūyào lǎbā bànzòu):
    この曲にはトランペットの伴奏が必要です。
  • 喇叭的音色非常动听。(Lǎbā de yīnsè fēicháng dòngtīng):
    ラッパの音色はとても美しいです。
  • 他在公园里用喇叭演奏。(Tā zài gōngyuán lǐ yòng lǎbā yǎnzòu):
    彼は公園でラッパを演奏しています。
  • 这个喇叭的音质很好。(Zhège lǎbā de yīnzhì hěn hǎo):
    このスピーカーの音質はとても良いです。
  • 我想买一个新的喇叭。(Wǒ xiǎng mǎi yīgè xīn de lǎbā):
    私は新しいスピーカーを買いたいです。
  • 他的乐队里有一个喇叭手。(Tā de yuèduì lǐ yǒu yīgè lǎbā shǒu):
    彼のバンドにはトランペット奏者がいます。
  • 喇叭的演奏让人陶醉。(Lǎbā de yǎnzòu ràng rén táozuì):
    ラッパの演奏は人を魅了します。
  • 这个喇叭可以连接蓝牙。(Zhège lǎbā kěyǐ liánjiē lán yá):
    このスピーカーはBluetooth接続ができます。
  • 在比赛中,喇叭被用来鼓舞士气。(Zài bǐsài zhōng, lǎbā bèi yòng lái gǔwǔ shìqì):
    試合中、ラッパは士気を鼓舞するために使われました。
  • 我喜欢听喇叭音乐。(Wǒ xǐhuān tīng lǎbā yīnyuè):
    私はトランペットの音楽を聞くのが好きです。
  • 这个喇叭的设计非常时尚。(Zhège lǎbā de shèjì fēicháng shíshàng):
    このスピーカーのデザインはとてもスタイリッシュです。
  • 他在街上用喇叭宣传。(Tā zài jiē shàng yòng lǎbā xuānchuán):
    彼は街でラッパを使って宣伝しています。
  • 我在课堂上学习喇叭的技巧。(Wǒ zài kètáng shàng xuéxí lǎbā de jìqiǎo):
    私は授業でラッパのテクニックを学んでいます。
  • 这个乐器箱里有一把老喇叭。(Zhège yuèqì xiāng lǐ yǒu yī bǎ lǎo lǎbā):
    この楽器箱の中に古いラッパがあります。
  • 喇叭在音乐中扮演重要角色。(Lǎbā zài yīnyuè zhōng bàn yǎn zhòngyào juésè):
    ラッパは音楽の中で重要な役割を果たします。

喇叭の発音のコツ

ポイント1:声調を意識する

「lǎbā」の「lǎ」は第三声で、下がってから上がる音です。日本語にはない声調なので、最初は音を下げた後、少し上に上げる練習をしましょう。声を押し出す感じで、低い声から徐々に高くするイメージです。

ポイント2:「l」の発音のコツ

「l」は日本語の「ら行」と似ていますが、舌を上の前歯に軽く当てて発音します。軽く息を伴わせて、はっきりとした「l」の音を出すように意識しましょう。

ポイント3:「b」の発音のコツ

「b」は日本語の「ば行」と似ていますが、より強くはっきりと口を閉じてから開きます。口をしっかりと閉じ、力強く「b」を発音することで、より中国語らしい響きになります。

ポイント4:「ā」の発音のコツ

「ā」は第一声で、高くて平坦な音です。口を大きく開けて、まっすぐに高い音を出すことを意識しましょう。声を一定に保ち、上下の変化がないように練習します。

ポイント5:「bā」の発音のコツ

「bā」は「b」と「ā」を繋げて発音します。「b」を強く言った後、すぐに「ā」へ移行する感じで、スムーズに発音することを心がけましょう。

ポイント6:全体を通しての練習

「lǎbā」を一緒に発音する際には、声調を忘れずに、各部分をはっきりと発音することが大切です。全体を通して滑らかに言えるように、何度も繰り返し練習してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次