次品は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「cìpǐn」で、繁体字では「次品」と表記されます。
このページでは、「次品」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「次品」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
次品の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 次品 |
---|---|
繁体字 | 次品 |
ピンイン/声調 | cìpǐn |
カタカナ発音(参考) |
次品の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 二級品 |
名詞 | 劣等品 |
名詞 | 不良品 |
意味1:二級品
品質が一級ではなく、標準以下の製品を指します。一級品ほどの品質はないが、使用には耐えうるものです。
意味2:劣等品
品質が劣っており、標準に達していない製品を指します。使用に問題がある可能性があります。
意味3:不良品
製造過程で問題があり、正常に機能しない、または使用に適さない製品を指します。
次品の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这件衣服是次品。(Zhè jiàn yīfú shì cìpǐn.)
この服は二級品です。 - 我们不能接受次品。(Wǒmen bùnéng jiēshòu cìpǐn.)
私たちは次品を受け入れることはできません。 - 这款手机的质量是次品。(Zhè kuǎn shǒujī de zhìliàng shì cìpǐn.)
このスマートフォンの品質は二級品です。 - 他刚买了一些次品的玩具。(Tā gāng mǎile yīxiē cìpǐn de wánjù.)
彼は最近二級品のおもちゃをいくつか買いました。 - 这个厂家生产的次品太多了。(Zhège chǎngjiā shēngchǎn de cìpǐn tài duōle.)
このメーカーが生産する二級品が多すぎます。 - 我对这次的次品感到失望。(Wǒ duì zhè cì de cìpǐn gǎndào shīwàng.)
私は今回の次品に失望しています。 - 在市场上,次品的价格通常较低。(Zài shìchǎng shàng, cìpǐn de jiàgé tōngcháng jiàodī.)
市場では、次品の価格は通常低いです。 - 买到次品真让人沮丧。(Mǎi dào cìpǐn zhēn ràng rén jǔsàng.)
次品を買ってしまうのは本当にがっかりです。 - 这个品牌有时会推出次品。(Zhège pǐnpái yǒushí huì tuīchū cìpǐn.)
このブランドは時々二級品を出します。 - 我不喜欢使用次品。(Wǒ bù xǐhuān shǐyòng cìpǐn.)
私は次品を使うのが好きではありません。 - 次品的质量让人无法信赖。(Cìpǐn de zhìliàng ràng rén wúfǎ xìnlài.)
次品の品質は信頼できません。 - 我们需要检查是否有次品。(Wǒmen xūyào jiǎnchá shìfǒu yǒu cìpǐn.)
私たちは次品があるかどうかを確認する必要があります。 - 这批货物中有很多次品。(Zhè pī huòwù zhōng yǒu hěnduō cìpǐn.)
この出荷の中には多くの次品があります。 - 购买次品的风险很高。(Gòumǎi cìpǐn de fēngxiǎn hěn gāo.)
次品を購入するリスクは非常に高いです。 - 在生产过程中,次品的产生是不可避免的。(Zài shēngchǎn guòchéng zhōng, cìpǐn de chǎnshēng shì bùkě bìmiǎn de.)
生産過程では、次品の発生は避けられません。 - 他收到了一份次品的订单。(Tā shōudàole yī fèn cìpǐn de dìngdān.)
彼は次品の注文を受け取りました。 - 为了保护消费者,必须严格控制次品的数量。(Wèile bǎohù xiāofèizhě, bìxū yángé kòngzhì cìpǐn de shùliàng.)
消費者を保護するために、次品の数を厳しく管理する必要があります。 - 次品的退货政策非常重要。(Cìpǐn de tuìhuò zhèngcè fēicháng zhòngyào.)
次品の返品ポリシーは非常に重要です。 - 他对次品的处理方法很专业。(Tā duì cìpǐn de chǔlǐ fāngfǎ hěn zhuānyè.)
彼は次品の処理方法がとても専門的です。
次品の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「次品」の「cì」部分は、四声の「下げる声調(二声)」です。この声調は、声を少し下げながら発音します。声を下げると、聞き手に「落ち着いた」印象を与えることができます。
ポイント2:子音「c」の発音
「c」は、日本語の「ツ」に似ていますが、舌の位置を少し前に出して、息を強く出すように発音します。口をすぼめて「ツッ」と言うと近い音になります。息を強く吐くことを意識しましょう。
ポイント3:母音「ì」の発音
「ì」は、日本語の「イ」に似ていますが、少し短めに発音します。舌を高く上げて、口を横に広げるイメージで発音すると良いでしょう。
ポイント4:子音「p」の発音
「p」は、日本語の「パ行」に近いですが、唇をしっかり閉じて、息を一気に吐き出すようにします。少し強めに発音することがポイントです。
ポイント5:母音「ǐ」の発音
「ǐ」は、日本語の「イ」に近いですが、舌を少し下げて、口を横に広げながら発音します。声調を意識しながら、短く発音することが大切です。
ポイント6:全体の流れを意識する
「cìpǐn」をつなげて発音する際は、各部分を区切らずに、滑らかに言うことが重要です。声調の変化を意識しながら、スムーズに発音する練習を繰り返しましょう。