「见闻」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

见闻は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「jiàn wén」で、繁体字では「見聞」と表記されます。

このページでは、「见闻」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「见闻」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

见闻の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 见闻
繁体字 見聞
ピンイン/声調 jiàn wén
カタカナ発音(参考)

见闻の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞 見聞
名詞 経験
名詞 知識

意味1:見聞

「見聞」とは、見たり聞いたりして得た情報や知識のことを指します。旅行や勉強などを通じて得た理解や知識を表現する際に使われます。

意味2:経験

「経験」としての意味では、特定の状況を実際に経験することによって得た知識やスキルを指します。直接的な体験を通じて得られる知識というニュアンスがあります。

意味3:知識

「知識」としては、一般的に持っている情報や理解のことを指します。見たり聞いたりして蓄積された情報の総称として使用されることがあります。

见闻の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我在旅行中获得了很多见闻。(Wǒ zài lǚxíng zhōng huòdéle hěn duō jiànwén。)
    私は旅行中に多くの見聞を得ました。
  • 通过这次学习,我的见闻大大增加了。(Tōngguò zhè cì xuéxí, wǒ de jiànwén dàdà zēngjiāle。)
    今回の学びを通じて、私の見聞は大いに増えました。
  • 她的见闻使她在讨论中更加自信。(Tā de jiànwén shǐ tā zài tǎolùn zhōng gèng jiā zìxìn。)
    彼女の見聞は、彼女を議論の中でより自信を持たせます。
  • 这本书让我对历史的见闻更加深刻。(Zhè běn shū ràng wǒ duì lìshǐ de jiànwén gèng jiā shēnkè。)
    この本は、私の歴史に対する見聞をより深くしました。
  • 他的见闻包括了各国的文化习俗。(Tā de jiànwén bāokuòle gèguó de wénhuà xísú。)
    彼の見聞には、各国の文化的習慣が含まれています。
  • 通过实习,我积累了丰富的见闻。(Tōngguò shíxí, wǒ jīlěile fēngfù de jiànwén。)
    インターンシップを通じて、私は豊富な見聞を積み重ねました。
  • 他的见闻让我对科技有了更深的理解。(Tā de jiànwén ràng wǒ duì kējì yǒule gèng shēn de lǐjiě。)
    彼の見聞は、私に科学技術への理解を深めさせました。
  • 我希望通过旅行来增加我的见闻。(Wǒ xīwàng tōngguò lǚxíng lái zēngjiā wǒ de jiànwén。)
    私は旅行を通じて自分の見聞を増やしたいと思っています。
  • 这次的会议让我获得了很多新的见闻。(Zhè cì de huìyì ràng wǒ huòdéle hěn duō xīn de jiànwén。)
    今回の会議で、私は多くの新しい見聞を得ました。
  • 他的见闻使他在工作中更有竞争力。(Tā de jiànwén shǐ tā zài gōngzuò zhōng gèng yǒu jìngzhēnglì。)
    彼の見聞は、彼を仕事でより競争力のある存在にしています。
  • 见闻的积累需要时间和经历。(Jiànwén de jīlěi xūyào shíjiān hé jīnglì。)
    見聞の蓄積には時間と経験が必要です。
  • 她的见闻让我对这个话题感到好奇。(Tā de jiànwén ràng wǒ duì zhège huàtí gǎndào hàoqí。)
    彼女の見聞は、この話題に対して私を好奇心を抱かせました。
  • 我在博物馆的见闻让我对艺术产生了兴趣。(Wǒ zài bówùguǎn de jiànwén ràng wǒ duì yìshù chǎnshēngle xìngqù。)
    博物館での見聞は、私に芸術への興味を生じさせました。
  • 他的见闻不仅丰富了自己的生活,也帮助了他人。(Tā de jiànwén bùjǐn fēngfùle zìjǐ de shēnghuó, yě bāngzhùle tārén。)
    彼の見聞は、自分の生活を豊かにするだけでなく、他の人も助けました。
  • 见闻的广度和深度都取决于个人的经历。(Jiànwén de guǎngdù hé shēndù dōu qǔjué yú gèrén de jīnglì。)
    見聞の広さと深さは、個人の経験に依存します。
  • 通过交流,我的见闻得到了极大的扩展。(Tōngguò jiāoliú, wǒ de jiànwén dédàole jí dà de kuòzhǎn。)
    交流を通じて、私の見聞は大いに広がりました。
  • 每个人的见闻都是独特的。(Měi gèrén de jiànwén dōu shì dútè de。)
    誰もが持つ見聞は独特です。
  • 他的见闻使他在社交场合中游刃有余。(Tā de jiànwén shǐ tā zài shèjiāo chǎnghé zhōng yóurèn yǒuyú。)
    彼の見聞は、社交の場で彼を余裕を持たせます。

见闻の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「见」(jiàn)は4声で、声が下がってから上がる音です。声調の変化を意識して、しっかりと声を出すことが重要です。まずは「ジャ」と言ってから、声を下げて「ン」と続けるイメージを持つと良いでしょう。

ポイント2:「见」の発音のコツ

「见」の「j」は、英語の「j」とは少し異なります。舌の先を上の前歯の裏に軽くつけるようにして発音します。口を少し開け、「ジャーン」と続ける感覚で練習してみてください。

ポイント3:「闻」の発音のコツ

「闻」(wén)は、2声で声が上がる音です。最初に「ウ」と言い、その後に「ン」を続けます。音を高くするイメージで、少し声を上げるように意識してください。

ポイント4:「闻」の「w」の発音のコツ

「闻」の「w」は、英語の「w」と同じように口を丸めて発音します。リラックスした状態で「ウ」と声を出し、そのまま「ン」に続けると良いでしょう。

ポイント5:母音の練習

「见」と「闻」の母音部分「ian」と「en」は、口の形を意識すると発音しやすくなります。「ian」は口を少し広げ、「en」は口をやや丸めるようにすると、正しい音が出やすくなります。

ポイント6:全体の流れをつかむ

「见闻」をつなげて発音する際は、リズムを大切にします。「jiàn wén」と一息で言うことを心がけ、声調の変化を意識しながらスムーズにつなげる練習を繰り返しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次