本能は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「běnnéng」で、繁体字では「本能」と表記されます。
このページでは、「本能」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「本能」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
本能の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 本能 |
---|---|
繁体字 | 本能 |
ピンイン/声調 | běnnéng |
カタカナ発音(参考) |
本能の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 本能 |
形容詞 | 本能的な |
副詞 | 本能的に |
意味1:本能
生物が生まれつき持っている、経験に依存しない行動パターンや反応を指す。生存や繁殖に重要な役割を持つ。
意味2:本能的な
直感的で自然に生じる行動や反応を特徴とする。意識的な思考を経ずに行われる。
意味3:本能的に
意識せず自然に行動する様子を示す。無意識に反応することを表現する際に用いられる。
本能の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 他对危险的反应是本能。(Tā duì wēixiǎn de fǎnyìng shì běnnéng。)
彼の危険に対する反応は本能です。 - 动物的本能驱使它们寻找食物。(Dòngwù de běnnéng qūshǐ tāmén xúnzhǎo shíwù。)
動物の本能が彼らを食べ物を探すように駆り立てます。 - 人的本能有时候会让他们做出错误的决定。(Rén de běnnéng yǒu shíhòu huì ràng tāmen zuòchū cuòwù de juédìng。)
人間の本能は時に彼らに誤った決定をさせることがあります。 - 这个行为是本能的表现。(Zhège xíngwéi shì běnnéng de biǎoxiàn。)
この行動は本能の表れです。 - 她的本能让她远离危险。(Tā de běnnéng ràng tā yuǎnlí wēixiǎn。)
彼女の本能は彼女を危険から遠ざけます。 - 他本能地感受到周围的变化。(Tā běnnéng de gǎnshòu dào zhōuwéi de biànhuà。)
彼は本能的に周囲の変化を感じ取ります。 - 动物的本能决定了它们的迁徙。(Dòngwù de běnnéng juédìngle tāmén de qiānxǐ。)
動物の本能が彼らの移動を決定します。 - 本能的行为有时更可靠。(Běnnéng de xíngwéi yǒu shí gèng kěkào。)
本能的な行動は時により信頼できます。 - 他本能地反应了对朋友的保护。(Tā běnnéng de fǎnyìngle duì péngyǒu de bǎohù。)
彼は本能的に友人を守ろうと反応しました。 - 人类的本能常常与社会规范冲突。(Rénlèi de běnnéng chángcháng yǔ shèhuì guīfàn chōngtū。)
人間の本能はしばしば社会の規範と対立します。 - 本能的的反应有时是生存的关键。(Běnnéng de fǎnyìng yǒu shí shì shēngcún de guānjiàn。)
本能的な反応は時に生存の鍵です。 - 他的本能告诉他应该信任她。(Tā de běnnéng gàosù tā yīnggāi xìnrèn tā。)
彼の本能は彼に彼女を信頼すべきだと告げました。 - 她本能地选择了更安全的路线。(Tā běnnéng de xuǎnzéle gèng ānquán de lùxiàn。)
彼女は本能的により安全なルートを選びました。 - 所有动物都有生存的本能。(Suǒyǒu dòngwù dōu yǒu shēngcún de běnnéng。)
すべての動物には生存の本能があります。 - 本能的的决策有时比理性思考更有效。(Běnnéng de juécè yǒu shí bǐ lǐxìng sīkǎo gèng yǒuxiào。)
本能的な決定は時に理性的な思考よりも効果的です。 - 她本能地察觉到了他的情绪变化。(Tā běnnéng de chájué dào le tā de qíngxù biànhuà。)
彼女は本能的に彼の感情の変化を察知しました。 - 本能驱使他逃离了危险的环境。(Běnnéng qūshǐ tā táolíle wēixiǎn de huánjìng。)
本能が彼を危険な環境から逃れさせました。 - 他们的本能让他们团结在一起。(Tāmen de běnnéng ràng tāmen tuánjié zài yīqǐ。)
彼らの本能は彼らを団結させました。
本能の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「本能」の「běn」は第三声(低く落ちてから上がる)の発音です。声調に気を付けて、まずは「ベン」と言い、途中で音を下げてから少し上げるように意識しましょう。
ポイント2:子音の発音
「běn」の「b」は、日本語の「バ行」の音に似ていますが、少し強く発音します。口をしっかり閉じた状態から開くことで、クリアな音を出すことを意識してください。
ポイント3:母音の発音
「ě」は、日本語にはない音ですが、口を少し開いて「エ」と「ア」の中間の音を出します。舌を下げて、口の中で音が共鳴するように意識しましょう。
ポイント4:連続音のつなげ方
「本能」の「nèng」は、最初の「n」の音をしっかりと出してから「èng」の音に移ります。「n」は鼻に響かせるようにして、続けて「èng」の音に流れるように発音します。
ポイント5:声調の変化に注意
「nèng」は第四声(急に落ちる音)です。しっかりと低く発音し、急に音を落とすことを意識してください。声調の変化を明確にするため、練習の際に声を大きくすることも効果的です。
ポイント6:リズムを感じる
「本能」を通して言うときは、リズムを感じて、言葉の流れを自然にすることが重要です。各音節を滑らかに繋げることで、より流暢な発音になります。最初はゆっくりでいいので、何度も繰り返して練習してみてください。