「棕色」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

棕色は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「zōng sè」で、繁体字では「棕色」と表記されます。

このページでは、「棕色」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「棕色」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

棕色の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 棕色
繁体字 棕色
ピンイン/声調 zōng sè
カタカナ発音(参考)

棕色の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞 茶色
形容詞 ブラウンの

意味1:茶色

「棕色」は名詞として使われる場合、日本語では「茶色」と訳されます。この色は、自然界では木の幹や土壌などに見られる色であり、暖かみを感じさせる色合いです。

意味2:ブラウンの

「棕色」が形容詞として使われる場合、「ブラウンの」といった訳になります。これは、何かが「ブラウン色である」という性質を示すために使われます。

棕色の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我的新家有棕色的墙壁。(wǒ de xīn jiā yǒu zōngsè de qiángbì):
    私の新しい家には茶色の壁があります。
  • 这条棕色的裙子非常漂亮。(zhè tiáo zōngsè de qúnzi fēicháng piàoliang):
    このブラウンのスカートはとても美しいです。
  • 棕色是大自然中常见的颜色。(zōngsè shì dà zìrán zhōng chángjiàn de yánsè):
    茶色は自然界でよく見られる色です。
  • 他买了一双棕色的鞋子。(tā mǎi le yī shuāng zōngsè de xiézi):
    彼は茶色の靴を一足買いました。
  • 我喜欢棕色的咖啡杯。(wǒ xǐhuān zōngsè de kāfēi bēi):
    私は茶色のコーヒーカップが好きです。
  • 这件棕色的外套很适合你。(zhè jiàn zōngsè de wàitào hěn shìhé nǐ):
    このブラウンのコートはあなたにとても似合います。
  • 棕色的土壤非常肥沃。(zōngsè de tǔrǎng fēicháng féiwò):
    茶色の土壌は非常に肥沃です。
  • 她的头发是棕色的。(tā de tóufǎ shì zōngsè de):
    彼女の髪はブラウン色です。
  • 我喜欢棕色的巧克力。(wǒ xǐhuān zōngsè de qiǎokèlì):
    私は茶色のチョコレートが好きです。
  • 这幅画的背景是棕色的。(zhè fú huà de bèijǐng shì zōngsè de):
    この絵の背景は茶色です。
  • 他穿了一件棕色的毛衣。(tā chuān le yī jiàn zōngsè de máoyī):
    彼はブラウンのセーターを着ています。
  • 棕色的树干给人温暖的感觉。(zōngsè de shùgàn gěi rén wēnnuǎn de gǎnjué):
    茶色の木の幹は温かみを感じさせます。
  • 她选择了一款棕色的包包。(tā xuǎnzé le yī kuǎn zōngsè de bāobāo):
    彼女はブラウンのバッグを選びました。
  • 棕色的石头在阳光下闪闪发光。(zōngsè de shítou zài yángguāng xià shǎnshǎn fāguāng):
    茶色の石は太陽の下でキラキラと輝いています。
  • 我有一只棕色的狗。(wǒ yǒu yī zhī zōngsè de gǒu):
    私は茶色の犬を飼っています。
  • 这张椅子是棕色的。(zhè zhāng yǐzi shì zōngsè de):
    この椅子はブラウン色です。
  • 棕色的牛仔裤非常流行。(zōngsè de niúzǎikù fēicháng liúxíng):
    茶色のジーンズは非常に人気があります。
  • 她的皮肤是棕色的。(tā de pífū shì zōngsè de):
    彼女の肌はブラウン色です。
  • 我喜欢棕色的眼睛。(wǒ xǐhuān zōngsè de yǎnjīng):
    私は茶色の目が好きです。
  • 这个棕色的桌子很坚固。(zhège zōngsè de zhuōzi hěn jiāngù):
    このブラウンのテーブルはとても頑丈です。

棕色の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「zōng sè」の「zōng」は第一声で、高く平らな音で発音します。声を高く保ちつつ、音を下げずに持続させることを意識してください。

ポイント2:子音「z」の発音

「z」の音は、日本語の「ズ」に似ていますが、舌先を上の前歯に近づけて発音します。唇をあまり動かさず、舌を使って音を作るのがポイントです。

ポイント3:母音「ō」の発音

「ō」は、日本語の「オ」と「ウ」の中間の音です。口を少し丸めて「おー」と伸ばす感じで発音します。声を少し長めに伸ばすことを意識してください。

ポイント4:第二音「sè」の発音

「sè」は第四声で、声を急に下げる音になります。「セ」と発音しながら、声を急に下げて短く切ることを意識してください。

ポイント5:子音「s」の発音

「s」は日本語の「ス」と似ていますが、もっと息を強く出すように発音します。舌先を上の前歯のすぐ後ろに当てて、そこから息を出すイメージです。

ポイント6:全体のリズムをつかむ

「zōng sè」をつなげて言うとき、最初の「zōng」は高く平らに、次の「sè」は急激に下がるリズムになります。このリズム感を意識して、繰り返し練習することで、自然に発音できるようになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人