「注射」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

注射は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「zhùshè」で、繁体字では「注射」と表記されます。

このページでは、「注射」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「注射」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

注射の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 注射
繁体字 注射
ピンイン/声調 zhùshè
カタカナ発音(参考)

注射の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞 注射
動詞 注射する

意味1:注射

「注射」は、液体を体内に導入するために使用される医療行為やその装置を指します。一般的には、薬剤や栄養素を体内に直接入れる方法として用いられます。通常は注射器と針を用いて行われます。

意味2:注射する

「注射する」は、注射器を用いて液体を体内に導入する行為を指します。医療従事者が患者に対して行う行為であり、薬剤やワクチンなどを体内に入れる際に使用されます。

注射の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我今天要去医院打注射。(Wǒ jīntiān yào qù yīyuàn dǎ zhùshè。)
    私は今日、病院に注射を打ちに行く。
  • 医生说我需要注射疫苗。(Yīshēng shuō wǒ xūyào zhùshè yìmiáo。)
    医者は私がワクチンを注射する必要があると言った。
  • 这次的注射让我感到有点疼。(Zhè cì de zhùshè ràng wǒ gǎndào yǒudiǎn téng。)
    今回の注射で少し痛みを感じた。
  • 我害怕注射,所以总是很紧张。(Wǒ hàipà zhùshè, suǒyǐ zǒng shì hěn jǐnzhāng。)
    私は注射が怖いので、いつもとても緊張する。
  • 注射的过程其实并不复杂。(Zhùshè de guòchéng qíshí bìng bù fùzá。)
    注射の過程は実はそれほど複雑ではない。
  • 我昨天打了流感注射。(Wǒ zuótiān dǎle liúgǎn zhùshè。)
    私は昨日、インフルエンザの注射をしました。
  • 注射后要注意休息。(Zhùshè hòu yào zhùyì xiūxí。)
    注射後は休息に注意してください。
  • 每年我都会去注射流感疫苗。(Měi nián wǒ dōu huì qù zhùshè liúgǎn yìmiáo。)
    毎年私はインフルエンザのワクチンを注射しに行く。
  • 她的孩子不喜欢注射。(Tā de háizi bù xǐhuān zhùshè。)
    彼女の子供は注射が好きではない。
  • 注射时要保持镇静。(Zhùshè shí yào bǎochí zhènjìng。)
    注射の時は落ち着いていることが大切です。
  • 医生会在适当的时候给你注射。(Yīshēng huì zài shìdàng de shíhòu gěi nǐ zhùshè。)
    医者は適切な時にあなたに注射をします。
  • 注射器是注射的主要工具。(Zhùshèqì shì zhùshè de zhǔyào gōngjù。)
    注射器は注射の主要な道具です。
  • 我必须在明天之前完成注射。(Wǒ bìxū zài míngtiān zhīqián wánchéng zhùshè。)
    私は明日までに注射を終わらせなければならない。
  • 打注射的时候要提前预约。(Dǎ zhùshè de shíhòu yào tíqián yùyuē。)
    注射をする時は事前に予約が必要です。
  • 注射可以帮助预防疾病。(Zhùshè kěyǐ bāngzhù yùfáng jíbìng。)
    注射は病気の予防に役立ちます。
  • 医生建议我每年进行一次注射。(Yīshēng jiànyì wǒ měi nián jìnxíng yīcì zhùshè。)
    医者は私に毎年一度注射を受けることを勧めた。
  • 注射后的副作用通常很轻微。(Zhùshè hòu de fùzuòyòng tōngcháng hěn qīngwēi。)
    注射後の副作用は通常とても軽微です。
  • 我从小就很害怕注射。(Wǒ cóng xiǎo jiù hěn hàipà zhùshè。)
    私は小さい頃から注射がとても怖い。
  • 注射会在几秒钟内完成。(Zhùshè huì zài jǐ miǎozhōng nèi wánchéng。)
    注射は数秒で完了します。

注射の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「zhùshè」の「zhù」は第四声(降調)で発音されます。声を高いところから始めて、急に下げるイメージで発音します。「shè」も第四声ですが、同じように高いところから下げることを意識して発音してください。

ポイント2:子音「zh」の発音

「zh」は日本語にはない音ですが、舌を上の歯の裏に近づけ、少し丸める感じで発音します。日本語の「じ」に「r」の要素を加えた音をイメージすると良いでしょう。

ポイント3:母音「u」の発音

「u」は日本語の「う」と似ていますが、口を少し丸めて、唇を前に突き出すように発音します。この時、舌は下に置いておきます。

ポイント4:子音「sh」の発音

「sh」は日本語の「し」と似ていますが、舌を少し後ろに引き、空気を流す感じで発音します。日本語の「し」よりも強く、しっかりと息を出すことを意識しましょう。

ポイント5:母音「e」の発音

「e」は日本語の「え」と似ていますが、口を少し大きく開けて発音します。音は短く、はっきりと発音することが大切です。

ポイント6:滑らかに続ける

「zhùshè」を繋げて滑らかに発音することが重要です。各音の間にあまり間を空けず、一息で言うように心がけましょう。最初はゆっくりと、慣れてきたらスピードを上げていくと良いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次