曲子は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「qǔzi」で、繁体字では「曲子」と表記されます。
このページでは、「曲子」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「曲子」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
曲子の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 曲子 |
---|---|
繁体字 | 曲子 |
ピンイン/声調 | qǔzi |
カタカナ発音(参考) |
曲子の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 曲 |
名詞 | メロディー |
名詞 | 楽曲 |
意味1:曲
「曲子」は音楽の「曲」を指し、一般的に歌や音楽作品の一部または全体を意味します。
意味2:メロディー
「曲子」は音楽の「メロディー」を指すこともあり、楽曲の旋律部分を特に指します。
意味3:楽曲
楽曲としての「曲子」は、特定の音楽作品やそれに関連する音楽の構成要素を意味することがあります。
曲子の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这首曲子真好听!(Zhè shǒu qǔzi zhēn hǎotīng!):
この曲は本当に素晴らしいです。 - 我喜欢这首曲子的旋律。(Wǒ xǐhuān zhè shǒu qǔzi de xuànlǜ.):
私はこの曲のメロディーが好きです。 - 你听过这首曲子吗?(Nǐ tīngguò zhè shǒu qǔzi ma?):
あなたはこの曲を聴いたことがありますか? - 这首曲子的歌词非常感人。(Zhè shǒu qǔzi de gēcí fēicháng gǎnrén.):
この曲の歌詞は非常に感動的です。 - 他创作了一首新的曲子。(Tā chuàngzuòle yī shǒu xīn de qǔzi.):
彼は新しい曲を作りました。 - 这首曲子在音乐会上演奏过。(Zhè shǒu qǔzi zài yīnyuè huì shàng yǎnzòu guò.):
この曲はコンサートで演奏されたことがあります。 - 我常常在家里唱这首曲子。(Wǒ chángcháng zài jiālǐ chàng zhè shǒu qǔzi.):
私はよく家でこの曲を歌います。 - 这首曲子的节奏很快。(Zhè shǒu qǔzi de jiézòu hěn kuài.):
この曲のリズムはとても速いです。 - 你能教我这首曲子的和弦吗?(Nǐ néng jiào wǒ zhè shǒu qǔzi de héxián ma?):
この曲のコードを教えてくれませんか? - 我在学习演奏这首曲子。(Wǒ zài xuéxí yǎnzòu zhè shǒu qǔzi.):
私はこの曲を演奏する練習をしています。 - 这首曲子让我想起了很多回忆。(Zhè shǒu qǔzi ràng wǒ xiǎngqǐle hěnduō huíyì.):
この曲は私にたくさんの思い出を思い起こさせます。 - 他的曲子总是让我感到放松。(Tā de qǔzi zǒng shì ràng wǒ gǎndào fàngsōng.):
彼の曲はいつも私をリラックスさせてくれます。 - 我觉得这首曲子的旋律很动人。(Wǒ juédé zhè shǒu qǔzi de xuànlǜ hěn dòngrén.):
私はこの曲のメロディーがとても心を打つと思います。 - 这位作曲家的曲子风格独特。(Zhè wèi zuòqǔjiā de qǔzi fēnggé dútè.):
この作曲家の曲は独特のスタイルを持っています。 - 这首曲子在排行榜上很受欢迎。(Zhè shǒu qǔzi zài pái háng bàng shàng hěn shòu huānyíng.):
この曲はランキングでとても人気があります。 - 我在网上找到了一首很好的曲子。(Wǒ zài wǎngshàng zhǎodàole yī shǒu hěn hǎo de qǔzi.):
私はオンラインでとても良い曲を見つけました。 - 听这首曲子时我感到很开心。(Tīng zhè shǒu qǔzi shí wǒ gǎndào hěn kāixīn.):
この曲を聴くと私はとても幸せな気分になります。 - 你觉得这首曲子适合跳舞吗?(Nǐ juédé zhè shǒu qǔzi shìhé tiàowǔ ma?):
この曲は踊るのに適していると思いますか? - 这首曲子让我想起了我的童年。(Zhè shǒu qǔzi ràng wǒ xiǎngqǐle wǒ de tóngnián.):
この曲は私の子供時代を思い起こさせます。
曲子の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「qǔzi」の「qǔ」は第三声で、下がってから上がる音です。初めに少し低めに発音し、次に少し高い音に戻るイメージを持ってください。声調を意識して練習することが重要です。
ポイント2:子音「q」の発音のコツ
「q」は日本語にはない音で、舌を前に出して、上の歯の裏側に近づけながら発音します。息を強く出して、口を少し広げてみてください。日本語の「き」よりも柔らかい印象になります。
ポイント3:母音「ǔ」の発音のコツ
「ǔ」は、口をすぼめて「う」と言った後、少しだけ息を漏らすように発音します。日本語の「う」とは違い、口を丸めて発音することを意識してください。
ポイント4:子音「z」の発音のコツ
「z」は日本語の「ず」に近いですが、より強く、舌を上の歯の裏側に押し付けて発音します。息を強く出すことで、少しシャープな音になります。
ポイント5:子音「i」の発音のコツ
「zi」の「i」は、日本語の「い」と同じですが、口を少し横に広げた状態で発音します。声を前に出すイメージを持ち、明るい音を意識してみてください。
ポイント6:リズムの練習
「qǔzi」を滑らかに発音するためには、各部分の音をしっかりと繋げることが大切です。各音の間にあまり間を空けず、自然に続けて言う練習をしましょう。リズム感を意識して練習することで、発音がよりスムーズになります。