位于は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「wèiyú」で、繁体字では「位於」と表記されます。
このページでは、「位于」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「位于」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
位于の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 位于 |
---|---|
繁体字 | 位於 |
ピンイン/声調 | wèiyú |
カタカナ発音(参考) |
位于の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 位置する |
動詞 | ある |
動詞 | 〜にある |
意味1:位置する
「位于」は、特定の場所に物や事が存在することを表します。この場合、物理的な位置や場所に関する文脈で使用されます。
意味2:ある
「位于」は、単に存在することを表します。文脈によっては、特定の場所や位置を明示せずに使われることがあります。
意味3:〜にある
「位于」は、具体的な場所や地点を示し、その場所に存在することを指します。場所を強調する際に使われます。
位于の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这座城市位于中国的东部。(Zhè zuò chéngshì wèiyú zhōngguó de dōngbù):
この街は中国の東部に位置しています。 - 博物馆位于市中心。(Bówùguǎn wèiyú shì zhōngxīn):
博物館は市の中心にあります。 - 学校位于山的顶部。(Xuéxiào wèiyú shān de dǐngbù):
学校は山の頂上に位置しています。 - 这家餐厅位于海边。(Zhè jiā cāntīng wèiyú hǎibiān):
このレストランは海のそばにあります。 - 图书馆位于城市的西部。(Túshūguǎn wèiyú chéngshì de xībù):
図書館は街の西部に位置しています。 - 酒店位于机场附近。(Jiǔdiàn wèiyú jīchǎng fùjìn):
ホテルは空港の近くにあります。 - 我的家位于一个安静的地方。(Wǒ de jiā wèiyú yīgè ānjìng de dìfāng):
私の家は静かな場所に位置しています。 - 公园位于市区的南面。(Gōngyuán wèiyú shìqū de nánmiàn):
公園は市区の南側にあります。 - 这座雕像位于广场中央。(Zhè zuò diāoxiàng wèiyú guǎngchǎng zhōngyāng):
この彫像は広場の中央に位置しています。 - 这条街道位于老城区。(Zhè tiáo jiēdào wèiyú lǎochéngqū):
この通りは旧市街にあります。 - 饭店位于购物中心旁边。(Fàndiàn wèiyú gòuwù zhòngxīn pángbiān):
レストランはショッピングセンターの隣に位置しています。 - 海洋馆位于沿海地区。(Hǎiyángguǎn wèiyú yán hǎi dìqū):
水族館は沿岸地域にあります。 - 这栋建筑位于城市的北部。(Zhè dòng jiànzhú wèiyú chéngshì de běibù):
この建物は都市の北部に位置しています。 - 商场位于交通便利的地方。(Shāngchǎng wèiyú jiāotōng biànlì de dìfāng):
ショッピングモールは交通の便が良い場所にあります。 - 这所医院位于市区的东南角。(Zhè suǒ yīyuàn wèiyú shìqū de dōngnán jiǎo):
この病院は市区の南東角に位置しています。 - 公寓位于繁华的商业区。(Gōngyù wèiyú fánhuá de shāngyè qū):
アパートは繁華な商業地区にあります。 - 这片森林位于国家公园内。(Zhè piàn sēnlín wèiyú guójiā gōngyuán nèi):
この森は国立公園の中に位置しています。 - 火车站位于市中心。(Huǒchēzhàn wèiyú shì zhōngxīn):
駅は市の中心にあります。 - 这座桥位于河流的上游。(Zhè zuò qiáo wèiyú héliú de shàngyóu):
この橋は河の上流に位置しています。
位于の発音のコツ
ポイント1:「wèi」の発音のコツ
「wèi」は、まず「ウェイ」と発音しますが、特に「ウェ」の部分をしっかりと発音することが重要です。「ウ」と「ェ」は一緒に発音するのではなく、少し分けて発音すると良いでしょう。また、声調は4声で、声を下げる感じで発音します。
ポイント2:「yú」の発音のコツ
「yú」は、「ユー」と発音しますが、注意点は「イ」と「ウ」の中間のような音です。「ユ」というよりも「ユー」に近い音を意識して発音しましょう。声調は2声で、少し上に上がるように発音します。
ポイント3:声調の意識
中国語は声調が非常に重要です。「wèi」は4声で、声を下げる感じ、「yú」は2声で、声を上げる感じです。この声の高低を意識して練習することで、より自然な発音になります。
ポイント4:口の形のコツ
発音時の口の形にも注意しましょう。「wèi」の「ウェ」の部分では口を広く開け、「yú」の部分では口をやや丸くします。この口の形を意識することで、音がクリアに聞こえます。
ポイント5:リズムをつける
「位于」を発音する際には、リズムを意識します。「wèi」は少し強調し、「yú」は滑らかに続ける感じで、全体として一つのフレーズのように発音することが大切です。
ポイント6:繰り返し練習する
発音は繰り返し練習することで上達します。「位于」を何度も声に出して練習することで、発音が自然にできるようになります。録音して自分の発音を確認するのも効果的です。