约束は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「yuēshù」で、繁体字では「約束」と表記されます。
このページでは、「约束」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「约束」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
约束の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 约束 |
---|---|
繁体字 | 約束 |
ピンイン/声調 | yuēshù |
カタカナ発音(参考) |
约束の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 約束 |
動詞 | 拘束する |
動詞 | 制約する |
意味1:約束
「約束」は、互いに取り決めた事柄や予定を指します。たとえば、「明日の午後に会う約束をする」というように、特定の時間や場所での合意を表します。
意味2:拘束する
「拘束する」は、自由を制限することを意味します。物理的な制限だけでなく、心理的や社会的な制約をかける場合にも使われます。
意味3:制約する
「制約する」は、活動や行動に対して一定の制限を設けることを指します。たとえば、法律や状況によって行動が制限される場合に使われます。
约束の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我和他约定明天下午见面。(Wǒ hé tā yuēdìng míngtiān xiàwǔ jiànmiàn。)
私と彼は明日の午後に会う約束をしました。 - 他们的约束让人感到安心。(Tāmen de yuēshù ràng rén gǎndào ānxīn。)
彼らの約束は人々に安心感を与えます。 - 我必须遵守这个约束。(Wǒ bìxū zūnshǒu zhège yuēshù。)
私はこの約束を守らなければなりません。 - 她和我有一个重要的约束。(Tā hé wǒ yǒu yīgè zhòngyào de yuēshù。)
彼女と私は重要な約束があります。 - 这个约束让我感到很压力。(Zhège yuēshù ràng wǒ gǎndào hěn yālì。)
この約束は私に大きなプレッシャーを感じさせます。 - 我们需要重新审视这个约束。(Wǒmen xūyào chóngxīn shěnshì zhège yuēshù。)
私たちはこの約束を再評価する必要があります。 - 他对我做出的约束让我很感动。(Tā duì wǒ zuòchū de yuēshù ràng wǒ hěn gǎndòng。)
彼が私にした約束はとても感動的でした。 - 我们之间的约束是非常重要的。(Wǒmen zhī jiān de yuēshù shì fēicháng zhòngyào de。)
私たちの間の約束は非常に重要です。 - 这项合同是一个法律约束。(Zhè xiàng hétong shì yīgè fǎlǜ yuēshù。)
この契約は法的な約束です。 - 约束自己的行为是非常重要的。(Yuēshù zìjǐ de xíngwéi shì fēicháng zhòngyào de。)
自分の行動を制約することは非常に重要です。 - 这个约束让我无法自由行动。(Zhège yuēshù ràng wǒ wúfǎ zìyóu xíngdòng。)
この約束は私を自由に行動できなくさせます。 - 他承诺会遵守我们的约束。(Tā chéngnuò huì zūnshǒu wǒmen de yuēshù。)
彼は私たちの約束を守ると約束しました。 - 这个约束限制了我的选择。(Zhège yuēshù xiànzhìle wǒ de xuǎnzé。)
この約束は私の選択を制限しました。 - 我不想被这种约束束缚。(Wǒ bùxiǎng bèi zhè zhǒng yuēshù shùfù。)
私はこのような約束に縛られたくありません。 - 她对我的约束显得很严厉。(Tā duì wǒ de yuēshù xiǎndé hěn yánlì。)
彼女の私への約束はとても厳しかったです。 - 社会的约束影响了我们的行为。(Shèhuì de yuēshù yǐngxiǎngle wǒmen de xíngwéi。)
社会的な約束は私たちの行動に影響を与えます。 - 我们之间的约束需要更多的信任。(Wǒmen zhī jiān de yuēshù xūyào gèng duō de xìnrèn。)
私たちの間の約束にはもっと信頼が必要です。 - 他希望解除这个约束。(Tā xīwàng jiěchú zhège yuēshù。)
彼はこの約束を解除したいと思っています。
约束の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「约束」の「yuē」は第一声(高く平らに)、「shù」は第四声(急に下がる)です。声調を正確に発音することが重要ですので、まずは声調の練習から始めましょう。
ポイント2:母音「ü」の発音
「yuē」の「ü」は、日本語にはない音ですが、「う」と「い」を同時に発音するイメージです。「う」を口に含みつつ、舌を下げて「い」を言うと近い音になります。
ポイント3:音節の切り分け
「约束」は「yuē」と「shù」の2つの音節に分かれます。音節を意識して、各音節をはっきりと発音することが大切です。ゆっくりと発音し、音を切り分ける練習をしましょう。
ポイント4:子音「y」の発音
「yuē」の「y」は、日本語の「や」や「ゆ」に似ていますが、舌を上に持ち上げ、口を少し狭めて発音します。口を少し開いて「い」と言うと、自然な「y」音が出やすくなります。
ポイント5:子音「sh」の発音
「shù」の「sh」は、英語の「sh」と似ていますが、日本語の「し」よりも口を大きく開けて、息を強く出しながら発音します。舌の先を上の歯に近づけると良い音になります。
ポイント6:リズムをつかむ
「约束」は、音節のリズムが大切です。最初の「yuē」を高く平らに、次の「shù」を急に下げることで、リズムが生まれます。このリズムを意識しながら練習し、スムーズに言えるようにしましょう。