「起源」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

起源は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「qǐyuán」で、繁体字では「起源」と表記されます。

このページでは、「起源」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「起源」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

起源の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 起源
繁体字 起源
ピンイン/声調 qǐyuán
カタカナ発音(参考)

起源の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞 起源
名詞 始まり
名詞 由来

意味1:起源

物事が始まったところやその原因を指す言葉です。特に歴史や文化、自然現象などの起こりや始まりを指す際に用いられます。

意味2:始まり

何かが開始すること、あるいはその時点を表します。一般的に、物事や出来事の起点や初期段階を示す際に使われます。

意味3:由来

物事がどのようにして今の形になったのか、その背景や歴史を指す言葉です。特に名前や習慣の起こりに関して説明する際に用いられます。

起源の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 这个文化的起源可以追溯到几千年前。(Zhège wénhuà de qǐyuán kěyǐ zhuīsù dào jǐ qiān nián qián):
    この文化の起源は数千年前に遡ることができます。
  • 科学家们正在研究宇宙的起源。(Kēxuéjiāmen zhèngzài yánjiū yǔzhòu de qǐyuán):
    科学者たちは宇宙の起源を研究しています。
  • 这首歌的起源是一个古老的传说。(Zhè shǒu gē de qǐyuán shì yīgè gǔlǎo de chuánshuō):
    この歌の起源は古い伝説です。
  • 很多习俗的起源与宗教信仰有关。(Hěn duō xísú de qǐyuán yǔ zōngjiào xìnyǎng yǒuguān):
    多くの習慣の起源は宗教的な信仰に関係しています。
  • 这本书讨论了语言的起源。(Zhè běn shū tǎolùnle yǔyán de qǐyuán):
    この本は言語の起源について論じています。
  • 科学探索的始まり在于好奇心。(Kēxué tànsuǒ de shǐmái zài yú hàoqí xīn):
    科学探求の始まりは好奇心にあります。
  • 这个项目的始まり是为了改善社区的环境。(Zhège xiàngmù de shǐmái shì wèile gǎishàn shèqū de huánjìng):
    このプロジェクトの始まりはコミュニティの環境を改善するためです。
  • 她的职业生涯始まり于一份实习。(Tā de zhíyè shēngyá shǐmái yú yī fèn shíxí):
    彼女のキャリアは一つのインターンシップから始まりました。
  • 这项技术的由来可以追溯到几年前的研究。(Zhè xiàng jìshù de yóulái kěyǐ zhuīsù dào jǐ nián qián de yánjiū):
    この技術の由来は数年前の研究に遡ることができます。
  • 这个词的由来非常有趣。(Zhège cí de yóulái fēicháng yǒuqù):
    この言葉の由来は非常に面白いです。
  • 许多传统节日的由来与农业周期密切相关。(Xǔduō chuántǒng jiérì de yóulái yǔ nóngyè zhōuqī mìqiè xiāngguān):
    多くの伝統的な祭りの由来は農業の周期に密接に関連しています。
  • 这项运动的起源可以追溯到古代。(Zhè xiàng yùndòng de qǐyuán kěyǐ zhuīsù dào gǔdài):
    このスポーツの起源は古代に遡ることができます。
  • 他们讨论了社会变革的始まり。(Tāmen tǎolùnle shèhuì biàngé de shǐmái):
    彼らは社会変革の始まりについて議論しました。
  • 这部电影的由来是根据真实事件改编的。(Zhè bù diànyǐng de yóulái shì gēnjù zhēnshí shìjiàn gǎibiān de):
    この映画の由来は実際の出来事に基づいています。
  • 语言的起源是人类历史的重要课题。(Yǔyán de qǐyuán shì rénlèi lìshǐ de zhòngyào kètí):
    言語の起源は人類の歴史において重要なテーマです。
  • 这个传说的起源与古代民俗有关。(Zhège chuánshuō de qǐyuán yǔ gǔdài mínsú yǒuguān):
    この伝説の起源は古代の民俗に関係しています。
  • 她对艺术的热情是她创作的始まり。(Tā duì yìshù de rèqíng shì tā chuàngzuò de shǐmái):
    彼女の芸術への情熱は彼女の創作の始まりです。
  • 这种饮食习惯的由来可以追溯到古代文明。(Zhè zhǒng yǐnshí xíguàn de yóulái kěyǐ zhuīsù dào gǔdài wénmíng):
    この食習慣の由来は古代文明に遡ることができます。
  • 这项研究揭示了人类文化的起源。(Zhè xiàng yánjiū jiēshìle rénlèi wénhuà de qǐyuán):
    この研究は人類文化の起源を明らかにしています。

起源の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「起源」の「qǐ」は第3声(低く始まり、下がってから上がる声調)で、「yuán」は第2声(上昇する声調)です。声調の変化を意識して、最初に「qǐ」を下がった後、上がる感じで発音します。

ポイント2:「q」の発音のコツ

「q」は、日本語の「き」に似ていますが、口をすぼめて「チ」のように発音します。舌を少し上げて、息を強く出すイメージです。

ポイント3:「ǐ」の発音のコツ

「ǐ」は、舌を上げて口の中で狭くした状態で発音します。口を少し横に広げると、より正確な音になります。

ポイント4:「yuán」の発音のコツ

「yuán」の「y」は、日本語の「ゆ」と似ていますが、より口をすぼめて発音します。「yu」は「ゆ」よりも前の方で発音するイメージです。

ポイント5:「uán」の発音のコツ

「uán」の「u」は、唇を丸めて発音し、「án」は鼻に響かせるようにします。「a」は日本語の「あ」とほぼ同じで、しっかりと発音します。

ポイント6:全体を通しての流れ

「起源」を通して発音する時は、「qǐ」をしっかりと声調を意識してから始め、「yuán」の部分にスムーズに移行します。全体のリズムを意識して、流れるように発音することが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次