面貌は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「miàn mào」で、繁体字では「麵貌」と表記されます。
このページでは、「面貌」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「面貌」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
面貌の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 面貌 |
---|---|
繁体字 | 麵貌 |
ピンイン/声調 | miàn mào |
カタカナ発音(参考) |
面貌の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 顔つき |
名詞 | 外観 |
名詞 | 様子 |
意味1:顔つき
「面貌」は人の顔の特徴や表情を指す言葉です。個人の顔立ちや印象を表現する際に用いられます。
意味2:外観
「面貌」は物や場所の外側の見た目や見かけを指すこともあります。この場合、視覚的な特徴やデザインに関連することが多いです。
意味3:様子
「面貌」は物事の全体的な様子や状態を示す場合にも使われます。これは、見た目だけでなく、物事の雰囲気や印象にも関連します。
面貌の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这个人的面貌很有魅力。(Zhège rén de miànbào hěn yǒu mèilì):
この人の顔つきはとても魅力的です。 - 他的面貌让我想起了我的朋友。(Tā de miànbào ràng wǒ xiǎngqǐle wǒ de péngyǒu):
彼の顔つきは私の友達を思い出させます。 - 她的面貌虽然普通,但很有亲和力。(Tā de miànbào suīrán pǔtōng, dàn hěn yǒu qīnhélì):
彼女の顔つきは普通ですが、とても親しみやすいです。 - 这幅画的面貌非常独特。(Zhè fú huà de miànbào fēicháng dútè):
この絵の外観は非常に独特です。 - 建筑的面貌给人一种现代感。(Jiànzhú de miànbào gěi rén yī zhǒng xiàndài gǎn):
その建物の外観は現代的な印象を与えます。 - 小镇的面貌在过去几年中发生了很大变化。(Xiǎo zhèn de miànbào zài guòqù jǐ nián zhōng fāshēngle hěn dà biànhuà):
この町の外観は過去数年で大きく変わりました。 - 这件衣服的面貌让我感到惊艳。(Zhè jiàn yīfú de miànbào ràng wǒ gǎndào jīngyàn):
この服の外観には驚かされました。 - 他的面貌显示出他的性格。(Tā de miànbào xiǎnshì chū tā de xìnggé):
彼の顔つきは彼の性格を示しています。 - 这部电影的面貌给观众留下了深刻的印象。(Zhè bù diànyǐng de miànbào gěi guānzhòng liúxiàle shēnkè de yìnxiàng):
この映画の様子は観客に深い印象を残しました。 - 她的面貌变化很大,几年前完全不同。(Tā de miànbào biànhuà hěn dà, jǐ nián qián wánquán bùtóng):
彼女の顔つきは大きく変わり、数年前とは全く異なります。 - 这个地方的面貌现在变得更加美丽。(Zhège dìfāng de miànbào xiànzài biàn dé gèng jiā měilì):
この場所の外観は今やさらに美しくなりました。 - 他的面貌透露出他内心的情感。(Tā de miànbào tòulù chū tā nèixīn de qínggǎn):
彼の顔つきは彼の内心の感情を表しています。 - 这个城市的面貌在夜晚尤为迷人。(Zhège chéngshì de miànbào zài yèwǎn yóuwéi mírén):
この都市の外観は夜になると特に魅力的です。 - 她总是以自信的面貌示人。(Tā zǒng shì yǐ zìxìn de miànbào shì rén):
彼女はいつも自信に満ちた顔つきで人に接します。 - 随着时代的变化,时尚的面貌也随之改变。(Suízhe shídài de biànhuà, shíshàng de miànbào yě suízhī gǎibiàn):
時代の変化に伴い、ファッションの外観も変わります。 - 他的面貌给人一种温暖的感觉。(Tā de miànbào gěi rén yī zhǒng wēnnuǎn de gǎnjué):
彼の顔つきは人に温かい印象を与えます。 - 这座古城的面貌保留了很多历史痕迹。(Zhè zuò gǔ chéng de miànbào bǎoliúle hěn duō lìshǐ hénjī):
この古い町の外観は多くの歴史的痕跡を保っています。 - 她的面貌在阳光下显得更加迷人。(Tā de miànbào zài yángguāng xià xiǎndé gèng jiā mírén):
彼女の顔つきは日光の下でより魅力的に見えます。 - 在这次展览中,艺术品的面貌引起了观众的关注。(Zài zhè cì zhǎnlǎn zhōng, yìshù pǐn de miànbào yǐnqǐle guānzhòng de guānzhù):
この展覧会では、芸術品の外観が観客の注目を集めました。
面貌の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「面貌」は「miàn mào」と発音しますが、声調が非常に重要です。「miàn」は第四声(降調)、「mào」は第二声(昇調)です。声調を正確に発音することで意味が通じます。
ポイント2:「miàn」の発音のコツ
「miàn」の「mi」は「み」と似ていますが、口を少し開いて「み」と言い、その後に「えん」をつけて、最後はしっかりとした声で下がります。最後の「ん」は鼻に抜ける音を意識してください。
ポイント3:「mào」の発音のコツ
「mào」の「ma」は「ま」と言い、すぐに「お」の音に移ります。口を軽く開けて「ま」と発音し、次に「お」に上がるように声を上げます。これが第二声の特徴です。
ポイント4:口の形に注意
「面貌」を発音する際、口の形が重要です。「miàn」の時は口を横に広げ、「mào」の時は少し丸めるようにします。口の形を変えることで、発音がクリアになります。
ポイント5:発音の練習方法
「面貌」を何度も繰り返し声に出して練習します。最初はゆっくりと発音し、声調を意識しながら徐々にスピードを上げていくと良いでしょう。
ポイント6:リスニングと模倣