神色は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「shén sè」で、繁体字では「神色」と表記されます。
このページでは、「神色」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「神色」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
神色の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 神色 |
---|---|
繁体字 | 神色 |
ピンイン/声調 | shén sè |
カタカナ発音(参考) |
神色の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 表情 |
名詞 | 顔色 |
名詞 | 様子 |
意味1:表情
「神色」は、人の顔に現れる感情や意図を示す言葉で、日本語では「表情」として表されます。人の内面的な感情が顔に現れる様子を意味します。
意味2:顔色
「神色」はまた、顔の色や健康状態を示す言葉として使われ、日本語では「顔色」として理解されます。健康状態や感情によって変わる顔の色合いを指します。
意味3:様子
「神色」は、一般的な雰囲気や状態を示す言葉でもあり、日本語では「様子」として訳されます。人や物事の状況や状態を表現する際に用いられます。
神色の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 她的神色显得很紧张。(tā de shén sè xiǎn dé hěn jǐn zhāng):
彼女の表情はとても緊張しているように見えた。 - 他突然变得神色凝重。(tā tú rán biàn dé shén sè níng zhòng):
彼は突然、顔色が真剣になった。 - 孩子们的神色充满了期待。(háizimen de shén sè chōng mǎn le qī dài):
子供たちの表情は期待に満ちていた。 - 她的神色让我感到不安。(tā de shén sè ràng wǒ gǎn dào bù ān):
彼女の顔色は私に不安を感じさせた。 - 他神色自若,似乎没有受到影响。(tā shén sè zì ruò, shì hū méi yǒu shòu dào yǐng xiǎng):
彼は冷静な表情を保ち、影響を受けていないようだった。 - 她的神色暗示了她的内心感受。(tā de shén sè àn shì le tā de nèi xīn gǎn shòu):
彼女の表情は彼女の内面的な感情を示唆していた。 - 他此刻的神色让人放心。(tā cǐ kè de shén sè ràng rén fàng xīn):
彼の今の顔色は人を安心させる。 - 面对挑战,她的神色坚定。(miàn duì tiǎo zhàn, tā de shén sè jiān dìng):
挑戦に直面して、彼女の表情はしっかりしていた。 - 他的神色变得苍白,显然生病了。(tā de shén sè biàn dé cāng bái, xiǎn rán shēng bìng le):
彼の顔色は青白くなり、明らかに病気だった。 - 我能从他的神色中看出他的情绪。(wǒ néng cóng tā de shén sè zhōng kàn chū tā de qíng xù):
私は彼の表情から彼の感情を読み取ることができた。 - 她的神色变得柔和了许多。(tā de shén sè biàn dé róu hé le xǔ duō):
彼女の顔色はずいぶんと柔和になった。 - 在这个场合中,他的神色显得尤为重要。(zài zhè ge chǎng hé zhōng, tā de shén sè xiǎn dé yóu wéi zhòng yào):
この場面では、彼の表情が特に重要に見えた。 - 他的神色透露出一丝疲惫。(tā de shén sè tòu lù chū yī sī pí bèi):
彼の顔色は少し疲れていることを示していた。 - 看着她的神色,我知道事情不妙。(kàn zhe tā de shén sè, wǒ zhī dào shì qíng bù miǎo):
彼女の表情を見て、私は事態が良くないことを知った。 - 他的神色透漏出对未来的渴望。(tā de shén sè tòu lù chū duì wèi lái de kě wàng):
彼の表情は未来への渇望を明らかにしていた。 - 她神色恍惚,似乎在思考什么。(tā shén sè huǎng hū, shì hū zài sī kǎo shén me):
彼女はぼんやりとした表情をしていて、何かを考えているようだった。 - 他的神色变化很快,让人无法捉摸。(tā de shén sè biàn huà hěn kuài, ràng rén wú fǎ zhuō mō):
彼の表情はすぐに変化し、人はそれをつかむことができなかった。 - 在欢庆的时刻,大家的神色都很喜悦。(zài huān qìng de shí kè, dà jiā de shén sè dōu hěn xǐ yuè):
祝賀の瞬間、みんなの表情はとても喜んでいた。 - 他的神色让我想起了往昔的记忆。(tā de shén sè ràng wǒ xiǎng qǐ le wǎng xī de jì yì):
彼の表情は私に昔の記憶を思い出させた。
神色の発音のコツ
ポイント1:「shén」の発音のコツ
「shén」は「シェン」と発音しますが、最初の「sh」は日本語の「し」よりも強く、口を少し前に突き出すようにします。「é」は日本語の「エ」よりも口を開いて発音し、鼻にかかるように「ン」を続けます。
ポイント2:「sè」の発音のコツ
「sè」は「スエ」と発音します。「s」は日本語の「ス」と同じですが、息を多めに出すようにします。「è」は日本語の「エ」よりも口を開けて発音し、しっかりと声を出すことを意識しましょう。
ポイント3:声調の理解
「shén」は第二声で上がる音、つまり声が上がるように発音します。「sè」は第四声で下がる音ですので、声を下げることを意識して発音します。声調が異なると意味が変わるため、注意が必要です。
ポイント4:リズムを意識する
「shén sè」は2音から成り立っていますが、リズムを意識して連続して発音することが大切です。「shén」の後にすぐ「sè」を続けて、スムーズに言えるよう練習しましょう。
ポイント5:口の形に注意
「shén」の発音時は口を丸め、「sè」の発音時は口を横に広げるようにします。口の形が変わることで、正しい音が出やすくなります。
ポイント6:繰り返し練習する