「辫子」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

辫子は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「biàn zi」で、繁体字では「辮子」と表記されます。

このページでは、「辫子」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「辫子」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

辫子の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 辫子
繁体字 辮子
ピンイン/声調 biàn zi
カタカナ発音(参考)

辫子の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞 おさげ髪
名詞 三つ編み
名詞 弁髪

意味1:おさげ髪

「辫子」は、髪を2つに分けて左右に垂らした髪型、すなわち「おさげ髪」を指します。この髪型は、特に若い女性や少女によく見られるスタイルです。

意味2:三つ編み

「辫子」は、3つの髪の束を編んで作る「三つ編み」のことも指します。この髪型は、伝統的かつ普遍的なスタイルで、色々な文化において見られます。

意味3:弁髪

「辫子」は、清朝時代の中国で広く行われていた「弁髪」を指します。これは、頭の前部を剃り、後部の髪を長く伸ばして編む髪型です。特に男性に強制されていたスタイルで、歴史的な背景があります。

辫子の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 她今天把辫子编得很漂亮。(tā jīntiān bǎ biànzi biān de hěn piàoliang):
    彼女は今日、おさげ髪をとても綺麗に編んだ。
  • 小女孩喜欢扎辫子。(xiǎo nǚhái xǐhuān zhā biànzi):
    小さな女の子はおさげ髪をするのが好きです。
  • 这位女孩的辫子很长。(zhè wèi nǚhái de biànzi hěn cháng):
    この女の子のおさげ髪はとても長い。
  • 她的辫子是用彩色的绳子编的。(tā de biànzi shì yòng cǎisè de shéngzi biān de):
    彼女のおさげ髪はカラフルな紐で編まれている。
  • 我想把头发编成辫子。(wǒ xiǎng bǎ tóufǎ biān chéng biànzi):
    私は髪をおさげ髪に編みたい。
  • 她的辫子在阳光下闪闪发光。(tā de biànzi zài yángguāng xià shǎnshǎn fāguāng):
    彼女のおさげ髪は日光の下でキラキラと輝いている。
  • 我会给你编辫子。(wǒ huì gěi nǐ biān biànzi):
    私はあなたにおさげ髪を編んであげるよ。
  • 辫子是她最喜欢的发型。(biànzi shì tā zuì xǐhuān de fàxíng):
    おさげ髪は彼女が最も好きな髪型です。
  • 她把辫子绑得很紧。(tā bǎ biànzi bǎng de hěn jǐn):
    彼女はおさげ髪をとてもきつく結んだ。
  • 他们在学校里比赛编辫子。(tāmen zài xuéxiào lǐ bǐsài biān biànzi):
    彼らは学校でおさげ髪を編む競争をしている。
  • 我喜欢看她的三つ辫子。(wǒ xǐhuān kàn tā de sān zhī biànzi):
    私は彼女の三つ編みを見るのが好きです。
  • 她的辫子让她看起来很可爱。(tā de biànzi ràng tā kàn qǐlái hěn kě’ài):
    彼女のおさげ髪は彼女をとても可愛く見せる。
  • 这个传统的辫子在很多文化中都能看到。(zhège chuántǒng de biànzi zài hěn duō wénhuà zhōng dōu néng kàn dào):
    この伝統的なおさげ髪は多くの文化に見られる。
  • 他的辫子是清朝时期的样式。(tā de biànzi shì qīngcháo shíqī de yàngshì):
    彼の弁髪は清朝時代のスタイルです。
  • 辫子在历史上有着重要的意义。(biànzi zài lìshǐ shàng yǒuzhe zhòngyào de yìyì):
    おさげ髪は歴史上重要な意味を持っています。
  • 在一些地方,辫子是身份的象征。(zài yīxiē dìfāng, biànzi shì shēnfèn de xiàngzhēng):
    いくつかの場所では、おさげ髪は身分の象徴です。
  • 我爷爷年轻时也留过辫子。(wǒ yéyé niánqīng shí yě liú guò biànzi):
    私の祖父も若い頃に弁髪をしていました。
  • 辫子是很多人心目中的经典发型。(biànzi shì hěn duō rén xīnmù zhōng de jīngdiǎn fàxíng):
    おさげ髪は多くの人の心の中でクラシックな髪型です。

辫子の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「辫子」の「biàn」は第4声で、声が下がる音です。「zi」は第 neutral tone(軽声)で、声調の強弱が少ない音です。声調を意識して、最初はしっかりと下げる音を出すことから始めましょう。

ポイント2:「biàn」の発音のコツ

「biàn」の「bi」は「ビ」に少し近い音で、口を少し前に突き出すようにして言います。「àn」は「あん」と発音しますが、鼻に抜ける感じを意識して、口を閉じずに音を出します。

ポイント3:「zi」の発音のコツ

「zi」は「ズィ」と言いたくなるかもしれませんが、「zi」は「ズィ」よりも「ズ」の音が短く、舌が上の歯の裏に当たるようにして発音します。軽く弾むように言うと良いでしょう。

ポイント4:発音の連結

「biàn」と「zi」をつなげる際、間を少し空けずにスムーズに発音することが重要です。特に「biàn」の後の「zi」をすぐに言うことで、全体が一つの言葉として聞こえます。

ポイント5:口の形に注意

「biàn」を発音する際は、口を少し横に広げ、「zi」を発音する際は口を軽く閉じるようなイメージを持つと、滑らかな発音がしやすくなります。

ポイント6:練習の繰り返し

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次