「近来」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

近来は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「jìn lái」で、繁体字では「近來」と表記されます。

このページでは、「近来」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「近来」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

近来の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 近来
繁体字 近來
ピンイン/声調 jìn lái
カタカナ発音(参考)

近来の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
副詞 最近
副詞 この頃

意味1:最近

「近来」は、時間的に近い過去の出来事や状況を指して使われることが多く、日本語では「最近」と訳されます。例えば、最近のニュースや出来事に関して話す際に使われます。

意味2:この頃

「近来」はまた、「この頃」とも訳され、過去から現在までの期間を指す際に使われます。現在に近い期間の状況について述べる際に適している表現です。

近来の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我近来很忙。(Wǒ jìnlái hěn máng。)
    最近私はとても忙しい。
  • 近来天气越来越冷。(Jìnlái tiānqì yuè lái yuè lěng。)
    最近、天気がどんどん寒くなってきた。
  • 你近来有没有去旅行?(Nǐ jìnlái yǒu méiyǒu qù lǚxíng?)
    最近旅行に行きましたか?
  • 近来我常常阅读。(Jìnlái wǒ chángcháng yuèdú。)
    最近私はよく読書をしています。
  • 他近来的变化很大。(Tā jìnlái de biànhuà hěn dà。)
    彼は最近、大きな変化がありました。
  • 近来我对音乐产生了兴趣。(Jìnlái wǒ duì yīnyuè chǎnshēngle xìngqù。)
    最近、私は音楽に興味を持つようになりました。
  • 近来发生了很多事情。(Jìnlái fāshēngle hěnduō shìqíng。)
    最近、たくさんのことが起こりました。
  • 近来我在学习新的技能。(Jìnlái wǒ zài xuéxí xīn de jìnéng。)
    最近、私は新しいスキルを学んでいます。
  • 近来的经济形势不太好。(Jìnlái de jīngjì xíngshì bù tài hǎo。)
    最近の経済状況はあまり良くありません。
  • 我近来尝试了很多新的食物。(Wǒ jìnlái chángshìle hěnduō xīn de shípǐn。)
    最近、私はたくさんの新しい食べ物を試しました。
  • 他近来似乎有点不高兴。(Tā jìnlái sìhū yǒudiǎn bù gāoxìng.)
    彼は最近、少し不機嫌なようです。
  • 近来我们公司有很多新项目。(Jìnlái wǒmen gōngsī yǒu hěnduō xīn xiàngmù.)
    最近、私たちの会社にはたくさんの新しいプロジェクトがあります。
  • 近来我在健身房锻炼。(Jìnlái wǒ zài jiànshēnfáng duànliàn.)
    最近、私はジムで運動しています。
  • 近来她的工作表现得到了认可。(Jìnlái tā de gōngzuò biǎoxiàn dédàole rènkě.)
    最近、彼女の仕事のパフォーマンスが認められました。
  • 我近来开始写日记。(Wǒ jìnlái kāishǐ xiě rìjì.)
    最近、私は日記を書くことを始めました。
  • 近来他经常参加聚会。(Jìnlái tā jīngcháng cānjiā jùhuì.)
    最近、彼はよくパーティーに参加しています。
  • 近来的电影都很精彩。(Jìnlái de diànyǐng dōu hěn jīngcǎi.)
    最近の映画はどれも素晴らしいです。
  • 我近来开始关注健康饮食。(Wǒ jìnlái kāishǐ guānzhù jiànkāng yǐnshí.)
    最近、私は健康的な食事に注目し始めました。
  • 近来他和朋友们关系很好。(Jìnlái tā hé péngyǒumen guānxì hěn hǎo.)
    最近、彼は友人たちとの関係がとても良いです。
  • 近来我学会了做饭。(Jìnlái wǒ xuéhuìle zuòfàn.)
    最近、私は料理を学びました。

近来の発音のコツ

ポイント1:声調に注意する

「近来」の「jìn」は4つの声調の中で4声(降調)です。声を下げるように発音し、最後は少し短く切るイメージを持つと良いでしょう。「来」の「lái」は2声(昇調)で、声を上げるように発音します。声調を意識することが大切です。

ポイント2:母音の発音を明確にする

「jìn」の「i」は、日本語の「い」と似ていますが、口を少し横に広げる感じで発音します。「lái」の「ai」は、「あい」と発音し、口を開けて「a」の音を出した後に「い」の音を続けるようにします。母音をしっかり発音することが大切です。

ポイント3:子音の発音を正確にする

「jìn」の「j」は、日本語の「じ」とは異なり、舌を前歯の裏の上に近づけて発音します。「lái」の「l」は舌先を上の歯の裏に軽く当てて発音します。これらの子音を正確に発音することで、より自然に聞こえます。

ポイント4:連結音に気をつける

「近来」の「jìn lái」を発音する際、2つの単語の間をスムーズに繋げることが重要です。「jìn」の「n」と「lái」の「l」を自然に繋げることで、流れるような音になります。意識して練習すると良いでしょう。

ポイント5:舌の位置を意識する

「jìn」の発音時は、舌を上に上げ気味にして前歯の裏に近づけます。「lái」の時は、舌先を下に下げて、下の歯の内側に近づけるようにすると、より明瞭に発音できます。舌の動きに気をつけてみてください。

ポイント6:音のリズムを感じる

「近来」を発音する際には、リズム感を大切にしましょう。「jìn」は短く、はっきりと発音し、「lái」は少し長めに、上昇するような音のリズムを感じて発音することで、全体の流れがスムーズになります。音楽を意識して練習するのも効果的です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次