症状は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「zhèng zhuàng」で、繁体字では「症狀」と表記されます。
このページでは、「症状」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「症状」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
症状の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 症状 |
---|---|
繁体字 | 症狀 |
ピンイン/声調 | zhèng zhuàng |
カタカナ発音(参考) |
症状の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 症状 |
名詞 | 徴候 |
名詞 | 病態 |
意味1:症状
症状とは、病気や健康状態の異常を示す具体的な状態や感覚のことを指します。例えば、咳や発熱などの具体的な身体の変化が含まれます。
意味2:徴候
徴候は、特定の病気や状態を示唆する兆しやサインを指します。症状と似ていますが、より広範な意味で使われることがあります。
意味3:病態
病態は、病気の進行状態やその特徴を示す言葉です。病気の全体的な状態を表すことが多いです。
症状の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我最近有一些不明的症状(wǒ zuìjìn yǒu yīxiē bùmíng de zhèngzhuàng):
最近、私は不明な症状があります。 - 发烧是流感的常见症状(fāshāo shì liúgǎn de chángjiàn zhèngzhuàng):
発熱はインフルエンザの一般的な症状です。 - 他脸色苍白,似乎有严重的症状(tā liǎnsè cāngbái, sìhū yǒu yánzhòng de zhèngzhuàng):
彼は顔色が青白く、重い症状があるようです。 - 这些症状可能是过敏反应的表现(zhèxiē zhèngzhuàng kěnéng shì guòmǐn fǎnyìng de biǎoxiàn):
これらの症状はアレルギー反応の表れかもしれません。 - 她的症状在服药后有所改善(tā de zhèngzhuàng zài fúyào hòu yǒu suǒ gǎishàn):
彼女の症状は薬を服用した後、改善しました。 - 医生说这些症状需要进一步检查(yīshēng shuō zhèxiē zhèngzhuàng xūyào jìnyībù jiǎnchá):
医者はこれらの症状はさらに検査が必要だと言いました。 - 我感到喉咙痛和其他症状(wǒ gǎndào hóulóng tòng hé qítā zhèngzhuàng):
私は喉の痛みと他の症状を感じます。 - 出现这些症状时,应该及时就医(chūxiàn zhèxiē zhèngzhuàng shí, yīnggāi jíshí jiùyī):
これらの症状が現れたら、早めに医療を受けるべきです。 - 他的症状与流行性感冒类似(tā de zhèngzhuàng yǔ liúxíng xìng gǎn mào lèisì):
彼の症状は流行性感冒に似ています。 - 这种症状通常会在几天内消失(zhè zhǒng zhèngzhuàng tōngcháng huì zài jǐ tiān nèi xiāoshī):
この症状は通常数日内に消失します。 - 症状的严重程度因人而异(zhèngzhuàng de yánzhòng chéngdù yīn rén ér yì):
症状の重症度は人によって異なります。 - 她的症状包括咳嗽和乏力(tā de zhèngzhuàng bāokuò késòu hé fálì):
彼女の症状には咳と疲労が含まれています。 - 有些症状可能是心理压力引起的(yǒuxiē zhèngzhuàng kěnéng shì xīnlǐ yālì yǐnqǐ de):
いくつかの症状は心理的ストレスから引き起こされる可能性があります。 - 慢性病患者常常会经历各种症状(mànxìng bìng huànzhě chángcháng huì jīnglì gè zhǒng zhèngzhuàng):
慢性病の患者はしばしばさまざまな症状を経験します。 - 医生建议记录症状以便于诊断(yīshēng jiànyì jìlù zhèngzhuàng yǐbiàn yú zhěnduàn):
医者は診断のために症状を記録することを勧めています。 - 这些症状可能是心脏病的早期征兆(zhèxiē zhèngzhuàng kěnéng shì xīnzàngbìng de zǎoqī zhēngzhào):
これらの症状は心臓病の初期の徴候かもしれません。 - 我对这些症状感到非常担忧(wǒ duì zhèxiē zhèngzhuàng gǎndào fēicháng dān yōu):
私はこれらの症状に非常に不安を感じています。 - 症状的出现通常与某种病态有关(zhèngzhuàng de chūxiàn tōngcháng yǔ mǒu zhǒng bìngtài yǒuguān):
症状の出現は通常、ある種の病態に関連しています。
症状の発音のコツ
ポイント1:声調の重要性
「zhèng」は「zheng」の声調が降りてから上がる「降上声」で、「zhuàng」は「zhuang」の声調が下降する「降声」です。中国語は声調が意味を大きく変えるため、声調を正確に発音することが重要です。
ポイント2:初めの音「zh」の発音
「zh」は、日本語の「じ」に近い音ですが、舌を上の前歯の裏に近づけて発音します。しっかりとした音を出すために、舌を意識して位置を調整しましょう。
ポイント3:母音「è」の発音
「è」は、日本語の「え」を少し口を開けて発音するイメージです。口を少し横に広げ、低めの声で「え」を言うと「è」になります。
ポイント4:次の音「ng」の発音
「ng」は、鼻音で発音します。日本語の「ん」に似ていますが、喉の奥で音を響かせるようにすると良いです。発音の際には、鼻からも音を出すことを意識しましょう。
ポイント5:次の音「zhu」の発音
「zhu」は「zh」と同様に舌を上に持っていき、口を丸めて「う」と発音します。「じゅ」ではなく、「ず」の音に近いので、口の形を意識しましょう。
ポイント6:最後の音「àng」の発音
「àng」は「a」に鼻音の「ng」を加えた音です。「あ」と言った後に、無理に喉を締めずに鼻から声を抜く感覚で発音します。日本語の「ん」を感じながら、声を出すことがポイントです。