天生は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「tiān shēng」で、繁体字では「天生」と表記されます。
このページでは、「天生」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「天生」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
天生の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 天生 |
---|---|
繁体字 | 天生 |
ピンイン/声調 | tiān shēng |
カタカナ発音(参考) |
天生の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
形容詞 | 生まれつきの |
形容詞 | 自然の |
副詞 | 本来 |
意味1:生まれつきの
「天生」は、ある性質や特性が生まれながらにして備わっていることを指します。例えば、才能や特技などが生まれつき持っている場合に使用されます。
意味2:自然の
「天生」は、自然に存在するものや、人工的ではないものを表す際にも使用されます。これは、人為的な要素を排除し、自然そのものを強調する意味合いがあります。
意味3:本来
「天生」は、物事があるべき姿や、本来の状態を示す際に使われることもあります。この用法では、「もともと」「本質的に」というニュアンスを持ちます。
天生の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 他是一个天生的音乐家。(Tā shì yīgè tiānshēng de yīnyuèjiā。)
彼は生まれつきの音楽家です。 - 她的绘画天生就很有才华。(Tā de huìhuà tiānshēng jiù hěn yǒu cáihuá。)
彼女の絵画は生まれつき才能があります。 - 这位运动员天生就具备了出色的能力。(Zhè wèi yùndòngyuán tiānshēng jiù jùbèi le chūsè de nénglì。)
このアスリートは生まれつき優れた能力を持っています。 - 他的幽默感是天生的。(Tā de yōumò gǎn shì tiānshēng de。)
彼のユーモアのセンスは生まれつきのものです。 - 她的舞蹈天生优美。(Tā de wǔdǎo tiānshēng yōuměi。)
彼女のダンスは生まれつき優雅です。 - 这些天生的植物在这里生长得很好。(Zhèxiē tiānshēng de zhíwù zài zhèlǐ shēngzhǎng dé hěn hǎo。)
これらの自然の植物はここでよく育っています。 - 这块土地天生适合种植。(Zhè kuài tǔdì tiānshēng shìhé zhòngzhí。)
この土地は生まれつき農作に適しています。 - 这里的风景真是天生的美丽。(Zhèlǐ de fēngjǐng zhēn shì tiānshēng de měilì。)
ここの風景は本当に自然の美しさです。 - 这些石头是天生的艺术品。(Zhèxiē shítou shì tiānshēng de yìshùpǐn。)
これらの石は自然の芸術品です。 - 他天生就有领导的才能。(Tā tiānshēng jiù yǒu lǐngdǎo de cáinéng。)
彼は本来リーダーシップの才能を持っています。 - 她的直觉天生准确。(Tā de zhíjué tiānshēng zhǔnquè。)
彼女の直感は生まれつき正確です。 - 这项运动天生适合她。(Zhè xiàng yùndòng tiānshēng shìhé tā。)
このスポーツは彼女に本来適しています。 - 他的坚持是天生的。(Tā de jiānchí shì tiānshēng de。)
彼の頑固さは本来のものです。 - 她的笑容是天生的魅力。(Tā de xiàoróng shì tiānshēng de mèilì。)
彼女の笑顔は生まれつきの魅力です。 - 这幅画的色彩天生和谐。(Zhè fú huà de sècǎi tiānshēng héxié。)
この絵の色彩は生まれつき調和しています。 - 这个地方的气候天生宜人。(Zhège dìfāng de qìhòu tiānshēng yírén。)
この場所の気候は生まれつき快適です。 - 他的逻辑思维天生清晰。(Tā de luójí sīwéi tiānshēng qīngxī。)
彼の論理的思考は生まれつき明晰です。 - 这部电影的情节天生引人入胜。(Zhè bù diànyǐng de qíngjié tiānshēng yǐnrénrùshèng。)
この映画のストーリーは生まれつき魅力的です。 - 他的文章天生流畅。(Tā de wénzhāng tiānshēng liúchàng。)
彼の文章は生まれつき流暢です。
天生の発音のコツ
ポイント1:音の高さを意識する
「天生」の「天」は高い音(第一声)で発音します。声を上げるイメージで「ティエン」と発音し、音を保つことが大切です。
ポイント2:母音の発音をクリアにする
「天」の「ティエン」の部分では、「ティ」の後に「エン」をはっきりと続けて発音します。「ティ」の音は日本語の「ティ」と似ていますが、「エン」をしっかりと出して、滑らかにつなげましょう。
ポイント3:声調の変化に注意する
「生」の「shēng」は高い音から始まり、少し持続する音(第一声)です。「シェン」と言うよりは、「シェング」と、少し引っ張る感じで発音してください。
ポイント4:舌の位置を意識する
「天」の「ティ」の部分では舌の先を上の歯の裏に軽くつける位置に保ち、「生」の「sh」は舌を後ろに引いて発音します。舌の位置を変えることで、正しい音が出やすくなります。
ポイント5:連結して滑らかに言う
「天生」を一続きで言うときは、「ティエンシェング」とスムーズに繋げるように練習しましょう。中断せず、両方の音を流れるように発音することがポイントです。
ポイント6:口の形を大切にする
「天」の「ティエン」を言う時は口を少し広めに開け、「生」の「shēng」を言う時は口を少し丸めるように意識してください。口の形に注意を払いながら発音することで、音がより明確になります。