「闪烁」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

闪烁は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「shǎn shuò」で、繁体字では「閃爍」と表記されます。

このページでは、「闪烁」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「闪烁」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

闪烁の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 闪烁
繁体字 閃爍
ピンイン/声調 shǎn shuò
カタカナ発音(参考)

闪烁の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
動詞 きらめく
動詞 ちらつく
動詞 瞬く

意味1:きらめく

この意味は、光が小刻みに明滅する様子を表します。たとえば、星が夜空で輝く様子などに使われます。

意味2:ちらつく

この意味は、何かが視界の中で不規則に現れたり消えたりする様子を示します。たとえば、光や影がちらつく場合に使われます。

意味3:瞬く

この意味は、まばたきするように光が一瞬現れて消える様子を表します。星が夜空で瞬くときに使われる表現です。

闪烁の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 星星在夜空中闪烁(xīng xing zài yè kōng zhōng shǎn shuò):
    星が夜空できらめいている。
  • 烛光在桌上闪烁(zhú guāng zài zhuō shàng shǎn shuò):
    テーブルの上のろうそくの光がちらついている。
  • 他眼中的泪水闪烁着光芒(tā yǎn zhōng de lèi shuǐ shǎn shuò zhe guāng máng):
    彼の目の中の涙がきらめいている。
  • 夜空中的星星不停地闪烁(yè kōng zhōng de xīng xing bù tíng de shǎn shuò):
    夜空の星が絶えず瞬いている。
  • 灯光在窗帘后闪烁(dēng guāng zài chuāng lián hòu shǎn shuò):
    カーテンの後ろで灯りがちらついている。
  • 她的眼睛在阳光下闪烁(tā de yǎn jīng zài yáng guāng xià shǎn shuò):
    彼女の目が太陽の光の下できらめいている。
  • 游乐场的霓虹灯闪烁不定(yóu lè chǎng de ní hóng dēng shǎn shuò bù dìng):
    遊園地のネオンがちらついている。
  • 她的笑容在灯光下闪烁(tā de xiào róng zài dēng guāng xià shǎn shuò):
    彼女の笑顔が光の下できらめいている。
  • 星星像钻石一样闪烁(xīng xing xiàng zuàn shí yī yàng shǎn shuò):
    星はダイヤモンドのようにきらめいている。
  • 屏幕上的光点闪烁着(píng mù shàng de guāng diǎn shǎn shuò zhe):
    画面上の光点がちらついている。
  • 城市的夜景灯光闪烁(chéng shì de yè jǐng dēng guāng shǎn shuò):
    都市の夜景の灯りがきらめいている。
  • 他眼中的期望闪烁(tā yǎn zhōng de qī wàng shǎn shuò):
    彼の目の中の期待が瞬いている。
  • 湖面上的星光闪烁(hú miàn shàng de xīng guāng shǎn shuò):
    湖面の星明かりがきらめいている。
  • 夜晚的萤火虫在空中闪烁(yè wǎn de yíng huǒ chóng zài kōng zhōng shǎn shuò):
    夜のホタルが空中でちらついている。
  • 雷雨过后,天空中的星星开始闪烁(léi yǔ guò hòu, tiān kōng zhōng de xīng xing kāi shǐ shǎn shuò):
    雷雨の後、空の星が瞬き始めた。
  • 他在暗处闪烁的眼睛让我感到不安(tā zài àn chù shǎn shuò de yǎn jīng ràng wǒ gǎn dào bù ān):
    暗がりでちらつく彼の目が私を不安にさせた。
  • 舞台上的灯光闪烁,气氛热烈(wǔ tái shàng de dēng guāng shǎn shuò, qì fēn rè liè):
    舞台の灯りがきらめき、雰囲気が熱気に満ちている。
  • 小溪的水面在阳光下闪烁(xiǎo xī de shuǐ miàn zài yáng guāng xià shǎn shuò):
    小川の水面が太陽の光の下できらめいている。
  • 她的耳环在灯光下闪烁(tā de ěr huán zài dēng guāng xià shǎn shuò):
    彼女のイヤリングが光の下できらめいている。

闪烁の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「閃」の「shǎn」は第三声、つまり「下がってから上がる」音です。最初は少し低めの声で始めて、音を下げた後、急に上げるように意識しましょう。「sh」は日本語にはない音ですが、口をすぼめて発音すると良いです。

ポイント2:母音「ǎ」の発音

「ǎ」は日本語の「ア」と「エ」の中間の音です。口を少し開いて「ア」と発音し、その後に「エ」の音を少し混ぜると良いでしょう。声調に注意しながら、音が下がってから上がるように発音します。

ポイント3:子音「n」の発音

「n」は舌先を上の歯の裏につけて発音します。日本語の「ん」とは異なり、鼻に響かせるように意識してみてください。

ポイント4:二つ目の音「shuò」の発音

「shuò」は第四声で、声が急に下がります。「sh」は前述の通り、口をすぼめて発音します。その後「uò」という部分は、口を大きく開けて「オ」と言うイメージで発音し、声を急に下げます。

ポイント5:母音「uò」の発音

「uò」の部分は、「ウ」と「オ」を組み合わせた音です。まず「ウ」と言い、その後すぐに「オ」に移行します。声調の変化に気をつけながら、はっきりと発音しましょう。

ポイント6:全体の流れを意識する

「闪烁」を通して発音する際は、各音のつながりを意識してください。「shǎn shuò」と滑らかに言う練習をしましょう。特に声調の変化を意識し、リズムよく発音することが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次