擅自は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「shàn zì」で、繁体字では「擅自」と表記されます。
このページでは、「擅自」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「擅自」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
擅自の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 擅自 |
---|---|
繁体字 | 擅自 |
ピンイン/声調 | shàn zì |
カタカナ発音(参考) |
擅自の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
形容詞 | 独断的に |
副詞 | 無断で |
動詞 | 勝手にする |
意味1:独断的に
「擅自」は形容詞として、他人に相談せずに自分だけの判断で行動することを意味します。例えば、チームのメンバーが他のメンバーに相談せずに重要な決定を下す場合に使われます。
意味2:無断で
副詞としての「擅自」は、許可を得ずに行動することを指します。例えば、他人の所有物を無断で使用する場合に、この表現が用いられます。
意味3:勝手にする
動詞として用いる場合、「擅自」は他人や規則の制限を無視して、自分の意志で行動することを表します。規則や上司の指示に従わずに自分の判断で行動する際に使われます。
擅自の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 他擅自决定了项目的方向,导致了许多问题。(tā shànzì juédìngle xiàngmù de fāngxiàng, dǎozhìle xǔduō wèntí):
彼は独断的にプロジェクトの方向を決定し、多くの問題を引き起こしました。 - 请不要擅自主张你的看法。(qǐng bùyào shànzì zhǔzhāng nǐ de kànfǎ):
勝手に自分の意見を主張しないでください。 - 他擅自使用了我的电脑,没有征得我的同意。(tā shànzì shǐyòngle wǒ de diànnǎo, méiyǒu zhēngdé wǒ de tóngyì):
彼は無断で私のパソコンを使用し、私の同意を得ませんでした。 - 这个决定是他擅自做出的,完全没有考虑团队的意见。(zhège juédìng shì tā shànzì zuòchū de, wánquán méiyǒu kǎolǜ tuánduì de yìjiàn):
この決定は彼が独断的に行ったもので、チームの意見を全く考慮していませんでした。 - 请不要擅自更改文件的内容。(qǐng bùyào shànzì gēnggǎi wénjiàn de nèiróng):
勝手に文書の内容を変更しないでください。 - 他擅自带走了公司的资料,这样是不可以的。(tā shànzì dàizǒule gōngsī de zīliào, zhèyàng shì bù kěyǐ de):
彼は独断的に会社の資料を持ち去り、これは許されません。 - 我不允许你擅自决定这个问题。(wǒ bù yǔnxǔ nǐ shànzì juédìng zhège wèntí):
私はあなたがこの問題を独断的に決定することを許可しません。 - 他擅自修改了合同的条款,导致了法律问题。(tā shànzì xiūgǎile hétong de tiáokuǎn, dǎozhìle fǎlǜ wèntí):
彼は独断的に契約の条項を修正し、法的な問題を引き起こしました。 - 请不要擅自使用他人的照片。(qǐng bùyào shànzì shǐyòng tārén de zhàopiàn):
他人の写真を無断で使用しないでください。 - 他擅自决定了旅行的日期,大家都很反对。(tā shànzì juédìngle lǚxíng de rìqī, dājiā dōu hěn fǎnduì):
彼は独断的に旅行の日付を決定し、皆が反対しました。 - 她擅自把我的书借走了,没问过我。(tā shànzì bǎ wǒ de shū jiè zǒule, méi wèn guò wǒ):
彼女は私の本を無断で借りていき、私に聞きませんでした。 - 这个决定完全是他擅自做出的,没有征求我的意见。(zhège juédìng wánquán shì tā shànzì zuòchū de, méiyǒu zhēngqiú wǒ de yìjiàn):
この決定は完全に彼が独断的に行ったもので、私の意見を求めていませんでした。 - 你不应该擅自发布公司的内部信息。(nǐ bù yīnggāi shànzì fābù gōngsī de nèibù xìnxī):
あなたは会社の内部情報を無断で発表すべきではありません。 - 他擅自退出了会议,留下大家很困惑。(tā shànzì tuìchūle huìyì, liú xià dàjiā hěn kùnhuò):
彼は独断的に会議を退席し、皆を困惑させました。 - 请不要擅自改变项目的预算。(qǐng bùyào shànzì gǎibiàn xiàngmù de yùsuàn):
プロジェクトの予算を勝手に変更しないでください。 - 他擅自决定了团队的成员,影响了工作氛围。(tā shànzì juédìngle tuánduì de chéngyuán, yǐngxiǎngle gōngzuò fēnwéi):
彼は独断的にチームのメンバーを決定し、仕事の雰囲気に影響を与えました。 - 请不要擅自使用我的账户。(qǐng bùyào shànzì shǐyòng wǒ de zhànghù):
私のアカウントを無断で使用しないでください。 - 他擅自做出了这个决定,大家都感到不满。(tā shànzì zuòchūle zhège juédìng, dājiā dōu gǎndào bùmǎn):
彼は独断的にこの決定を下し、皆が不満を感じました。
擅自の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「擅自」の「shàn」は第4声(降調)で、最初は高い音から急に下がる感じです。「自」の「zì」も第4声です。声調をしっかり意識することで、意味が伝わりやすくなります。
ポイント2:「shàn」の発音
「shàn」は「sh」と「an」を組み合わせた音です。「sh」は英語の「sh」音に似ていますが、口の形を少し丸めて発音します。「an」は「ア」と「ン」の中間の音で、口を開けて「ア」と発音し、最後に鼻に軽く息を通します。
ポイント3:「zì」の発音
「zì」は「z」と「i」を組み合わせて発音します。「z」は日本語の「ザ」とは違い、舌先を上の歯の裏につけて発音します。「i」は日本語の「イ」と同じですが、口を横に広げるように発音します。
ポイント4:母音の伸ばし方
「shàn」と「zì」の母音部分は、少し長めに発音します。特に「an」と「i」は、はっきりと区別して発音することが大切です。日本語の母音よりも、少し口を大きく開けて発音すると良いでしょう。
ポイント5:リズムを意識する
「擅自」は2つの音節から成り立っていますが、全体の流れを意識してリズムよく発音することが重要です。特に声調の変化を意識しながら、スムーズに繋げて言う練習をしましょう。
ポイント6:練習のポイント