浑身は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「hún shēn」で、繁体字では「渾身」と表記されます。
このページでは、「浑身」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「浑身」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
浑身の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 浑身 |
---|---|
繁体字 | 渾身 |
ピンイン/声調 | hún shēn |
カタカナ発音(参考) |
浑身の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 全身 |
形容詞 | 体中 |
意味1:全身
「浑身」は名詞として使われ、体全体を指します。例えば、「浑身痛い」という表現は「全身が痛い」という意味になります。
意味2:体中
形容詞的に使われる場合、「浑身」は「体中」を意味し、体の隅々までを表現します。例えば、「浑身汗だく」といえば「体中が汗まみれ」という意味になります。
浑身の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我浑身都疼。(wǒ húnshēn dōu téng):
私は全身が痛い。 - 她浑身是伤。(tā húnshēn shì shāng):
彼女は全身が傷だらけだ。 - 他浑身发冷。(tā húnshēn fā lěng):
彼は全身が冷えている。 - 我浑身都是汗。(wǒ húnshēn dōu shì hàn):
私は全身汗まみれだ。 - 她浑身无力。(tā húnshēn wúlì):
彼女は全身に力が入らない。 - 他浑身都在颤抖。(tā húnshēn dōu zài chàndǒu):
彼は全身が震えている。 - 我浑身充满了疲惫。(wǒ húnshēn chōngmǎnle píbèi):
私は全身に疲労が満ちている。 - 她浑身都是伤痛。(tā húnshēn dōu shì zhāngtòng):
彼女は全身が痛い。 - 他浑身散发着香味。(tā húnshēn sànfāzhe xiāngwèi):
彼は全身から香りが漂っている。 - 我浑身感到不适。(wǒ húnshēn gǎndào bùshì):
私は全身が不快に感じる。 - 浑身都是泥土。(húnshēn dōu shì nítǔ):
全身が泥だらけだ。 - 他浑身都是汗水。(tā húnshēn dōu shì hànshuǐ):
彼は全身汗だくだ。 - 我浑身都在冒汗。(wǒ húnshēn dōu zài mào hàn):
私は全身から汗が出ている。 - 她浑身都是伤痕。(tā húnshēn dōu shì shānghén):
彼女は全身に傷跡がある。 - 他浑身充满了恐惧。(tā húnshēn chōngmǎnle kǒngjù):
彼は全身に恐怖を感じている。 - 我浑身都在发抖。(wǒ húnshēn dōu zài fādǒu):
私は全身が震えている。 - 她浑身都是疲倦。(tā húnshēn dōu shì píjuàn):
彼女は全身に疲れがある。 - 我浑身都在冒冷汗。(wǒ húnshēn dōu zài mào lěng hàn):
私は全身から冷や汗が出ている。 - 他浑身都是伤痛。(tā húnshēn dōu shì zhāngtòng):
彼は全身が痛い。 - 我浑身都是湿的。(wǒ húnshēn dōu shì shī de):
私は全身が濡れている。
浑身の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「hún」は第二声の「ú」と、第一声の「h」から始まりますが、声調が重要です。「hún」の「h」は軽く息を吐くように発音し、「ú」はしっかりと伸ばします。声調を意識して、少し上がるように発音してください。
ポイント2:母音「u」の発音
「hún」の「u」は日本語の「ウ」に似ていますが、口を少し突き出すようにして発音します。その際、鼻からも少し息を抜くと、より自然な音になります。
ポイント3:子音「n」の発音
「hún」の最後の「n」は、舌を上の歯の裏に軽く触れさせて、鼻音を出します。「n」を発音するときは、声を出しながら鼻からも息を通す感じを意識してください。
ポイント4:音の連結
「hún shēn」の「sh」は、日本語の「シ」と似ていますが、もっと強く、少し息を強く吐くように発音します。続けて「ēn」とつなげる際には、滑らかに連結させることを意識しましょう。
ポイント5:母音「ē」の発音
「shēn」の「ē」は、長めに発音する必要があります。日本語の「え」とは異なり、口を大きく開けて、響きを意識して発音します。
ポイント6:全体の流れを意識
「hún shēn」を言うときは、リズムを考えながら、最初の「hún」を発音した後、少し間をおいて「shēn」を言うと、全体の流れがスムーズになります。繰り返し練習して、フレーズ全体が自然に言えるようにしましょう。