脂肪は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「zhīfáng」で、繁体字では「脂肪」と表記されます。
このページでは、「脂肪」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「脂肪」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
脂肪の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 脂肪 |
---|---|
繁体字 | 脂肪 |
ピンイン/声調 | zhīfáng |
カタカナ発音(参考) |
脂肪の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 脂肪 |
名詞 | 油脂 |
名詞 | 脂身 |
意味1:脂肪
体内に蓄えられるエネルギー源であり、皮下や臓器の周りに存在する物質です。動物や人間の体において、重要な役割を果たします。
意味2:油脂
動植物から得られる油状または固形の物質で、料理や製品加工に広く使用されます。
意味3:脂身
肉の部分の一つで、脂肪が多く含まれる部分です。料理において、味や風味を増す役割を果たします。
脂肪の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我的身体里有很多脂肪。(wǒ de shēntǐ lǐ yǒu hěn duō zhīfáng):
私の体にはたくさんの脂肪があります。 - 脂肪是身体的重要能量来源。(zhīfáng shì shēntǐ de zhòngyào néngliàng láiyuán):
脂肪は身体にとって重要なエネルギー源です。 - 为了保持健康,我减少了脂肪的摄入。(wèile bǎochí jiànkāng, wǒ jiǎnshǎole zhīfáng de shèrù):
健康を維持するために、脂肪の摂取を減らしました。 - 某些食物含有较高的脂肪。(mǒuxiē shíwù hányǒu jiàogāo de zhīfáng):
いくつかの食品は比較的高い脂肪を含んでいます。 - 脂肪可以帮助我们维持体温。(zhīfáng kěyǐ bāngzhù wǒmen wéichí tǐwēn):
脂肪は私たちが体温を維持するのを助けます。 - 我喜欢吃有脂身的肉。(wǒ xǐhuān chī yǒu zhīshēn de ròu):
私は脂身のある肉を食べるのが好きです。 - 这道菜的脂肪含量很高。(zhè dào cài de zhīfáng hánliàng hěn gāo):
この料理の脂肪含量はとても高いです。 - 我们应该适量摄入脂肪。(wǒmen yīnggāi shìliàng shèrù zhīfáng):
私たちは適量の脂肪を摂取すべきです。 - 脂肪在烹饪中能增加风味。(zhīfáng zài pēngrèn zhōng néng zēngjiā fēngwèi):
脂肪は料理の中で風味を増すことができます。 - 有些脂肪对身体是有益的。(yǒuxiē zhīfáng duì shēntǐ shì yǒuyì de):
いくつかの脂肪は身体にとって有益です。 - 我在减肥期间限制了脂肪的摄入。(wǒ zài jiǎnféi qījiān xiànzhìle zhīfáng de shèrù):
私はダイエット中に脂肪の摂取を制限しました。 - 这个食品的油脂非常丰富。(zhège shípǐn de yóuzhī fēicháng fēngfù):
この食品の油脂は非常に豊富です。 - 脂肪过多会影响健康。(zhīfáng guòduō huì yǐngxiǎng jiànkāng):
脂肪が多すぎると健康に影響を与えます。 - 我不喜欢吃有太多脂肪的食物。(wǒ bù xǐhuān chī yǒu tài duō zhīfáng de shíwù):
私は脂肪が多すぎる食べ物を食べるのが好きではありません。 - 脂肪在体内的分布很重要。(zhīfáng zài tǐnèi de fēnbù hěn zhòngyào):
脂肪の体内での分布は非常に重要です。 - 牛肉的脂身让菜肴更加美味。(niúròu de zhīshēn ràng càiyáo gèngjiā měiwèi):
牛肉の脂身が料理をより美味しくします。 - 一些健康的油脂对心脏有益。(yīxiē jiànkāng de yóuzhī duì xīnzàng yǒuyì):
いくつかの健康的な油脂は心臓に有益です。 - 减少饱和脂肪的摄入对健康有好处。(jiǎnshǎo bǎohé zhīfáng de shèrù duì jiànkāng yǒu hǎochù):
飽和脂肪の摂取を減らすことは健康に良いです。 - 我们在选择食物时要注意脂肪含量。(wǒmen zài xuǎnzé shíwù shí yào zhùyì zhīfáng hánliàng):
私たちは食品を選ぶ際に脂肪含量に注意するべきです。
脂肪の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「脂肪」は「zhīfáng」と発音し、最初の音「zhī」は第一声(平らで高い音)です。声調は中国語の重要な部分なので、正しい声調を意識して発音しましょう。
ポイント2:「zh」の音の発音のコツ
「zh」は日本語にはない音ですが、「じ」と「ず」の中間の音です。舌の先を上の歯の裏に軽く当て、声を出しながら「じ」と発音してみてください。
ポイント3:「ī」の音の発音のコツ
「ī」は長い「い」の音です。口を横に広げて、「い」をしっかりと伸ばすイメージで発音します。声を高く保ちながら発音することを心がけましょう。
ポイント4:「f」の音の発音のコツ
「f」は日本語の「ふ」と似ていますが、よりはっきりと息を出す感じで発音します。上下の唇を軽く閉じた状態から、息を強く出すイメージで「f」を出します。
ポイント5:「áng」の音の発音のコツ
「áng」は鼻にかかった音です。「あ」と「ん」を一緒に発音するイメージで、口を開けながら鼻からも声を出します。強調して言うと「アング」ではなく、「アーン」と伸ばす感じです。
ポイント6:リズムを意識する
「zhīfáng」は2つの音節からなっています。各音節を区切って発音し、リズムを保つことが大切です。「zhī」と「fáng」の間に少しの間を置くことで、明確に聞こえるようにしましょう。