「哦」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

哦は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「ó」で、繁体字では「哦」と表記されます。

このページでは、「哦」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「哦」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

哦の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字
繁体字
ピンイン/声調 ó
カタカナ発音(参考)

哦の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
間投詞 ああ
間投詞 へえ
間投詞 うん

意味1:ああ

「哦」は、驚きや気づき、理解を示すときに使われる感嘆詞で、日本語の「ああ」に相当します。

意味2:へえ

「哦」は、相手の話に対する軽い感心や驚きを表すときに用いられ、日本語の「へえ」と同じようなニュアンスがあります。

意味3:うん

「哦」は、相手の話を受け入れるときや同意を示す際に使われることがあり、この場合は日本語の「うん」に相当します。

哦の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 你今天来的真早哦!(nǐ jīntiān lái de zhēn zǎo ó!):
    ああ、今日は本当に早く来たね!
  • 哦,原来你是这样想的。(ó,yuánlái nǐ shì zhèyàng xiǎng de):
    ああ、そういう風に考えていたんだね。
  • 哦,我明白了。(ó,wǒ míngbái le):
    ああ、わかったよ。
  • 哦,这个地方真漂亮!(ó,zhège dìfāng zhēn piàoliang!):
    へえ、この場所は本当にきれいだね!
  • 你喜欢这部电影吗?哦,我也很喜欢!(nǐ xǐhuān zhè bù diànyǐng ma?ó,wǒ yě hěn xǐhuān!):
    映画が好きなの?うん、私も好きだよ!
  • 哦,你今天穿的衣服很有风格。(ó,nǐ jīntiān chuān de yīfú hěn yǒu fēnggé):
    へえ、今日の服装はとてもスタイリッシュだね。
  • 哦,我没想到你会来。(ó,wǒ méi xiǎngdào nǐ huì lái):
    ああ、君が来るとは思っていなかったよ。
  • 哦,听说你最近在学习中文?(ó,tīng shuō nǐ zuìjìn zài xuéxí zhōngwén?):
    へえ、最近中国語を勉強しているって聞いたよ。
  • 你说得对哦。(nǐ shuō de duì ó):
    うん、君の言う通りだね。
  • 哦,我刚才才知道这个消息。(ó,wǒ gāngcái cái zhīdào zhège xiāoxī):
    ああ、さっきこのニュースを知ったばかりだよ。
  • 哦,这个菜真好吃!(ó,zhège cài zhēn hǎochī!):
    へえ、この料理は本当においしいね!
  • 我刚刚看到你发的照片,哦,好美!(wǒ gānggāng kàn dào nǐ fā de zhàopiàn,ó,hǎo měi!):
    ああ、君が投稿した写真を見たところ、すごく美しいね!
  • 哦,原来你会弹钢琴。(ó,yuánlái nǐ huì tán gāngqín):
    へえ、君はピアノが弾けるんだね。
  • 哦,我刚才没听清楚。(ó,wǒ gāngcái méi tīng qīngchǔ):
    ああ、さっきはよく聞こえなかったよ。
  • 你说你去过法国吗?哦,我也想去!(nǐ shuō nǐ qù guò fàguó ma?ó,wǒ yě xiǎng qù!):
    フランスに行ったことがあるって?うん、私も行きたいな!
  • 哦,今天的天气真不错。(ó,jīntiān de tiānqì zhēn bùcuò):
    ああ、今日の天気は本当にいいね。
  • 你说的那个地方,我以前也去过哦。(nǐ shuō de nàgè dìfāng,wǒ yǐqián yě qù guò ó):
    へえ、君が言っていた場所には前に行ったことがあるよ。
  • 哦,看来你对这个话题很感兴趣。(ó,kàn lái nǐ duì zhège huàtí hěn gǎn xìngqù):
    うん、この話題に対して君はとても興味を持っているみたいだね。
  • 哦,我记得你说过这件事。(ó,wǒ jìdé nǐ shuō guò zhè jiàn shì):
    ああ、そのことを君が言っていたのを覚えているよ。

哦の発音のコツ

ポイント1:口の形を意識する

「ó」の発音をする際は、口を少し丸めて開くことが大切です。唇を軽く前に突き出すようにして、形を整えましょう。

ポイント2:声を出す高さを調整する

「ó」は中程度の高さで発音します。声を低くしすぎず、高くしすぎないように注意してください。ちょうど中間の位置を意識して声を出しましょう。

ポイント3:母音の「o」との違いを理解する

「ó」は「o」と似ていますが、少し鼻にかかったような響きがあります。日本語の「お」と比べて、より口の奥から声を出すイメージを持つと良いでしょう。

ポイント4:アクセントに注意する

「ó」は声調が上がるアクセントを持っています。最初は少し低い音から始め、徐々に高くしていく感じで発音してください。

ポイント5:練習する際のフレーズを選ぶ

「哦」を含む簡単なフレーズを使って練習すると良いです。例えば「哦,我明白了!」(ああ、わかった!)などを何度も声に出してみましょう。

ポイント6:リズムを意識する

「ó」は単独で発音することもありますが、文の中で他の言葉と一緒に使うことが多いです。言葉の流れの中でリズムを意識しながら発音すると、より自然になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次