「嗯」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

嗯は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「ńg」で、繁体字では「嗯」と表記されます。

このページでは、「嗯」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「嗯」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

嗯の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字
繁体字
ピンイン/声調 ńg
カタカナ発音(参考)

嗯の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
間投詞 うん
間投詞 ええ
間投詞 ふむ

意味1:うん

「嗯」は、相手の話を受け入れるときや同意を示す際に使われる、軽い肯定の表現です。日本語の「うん」に相当します。

意味2:ええ

「嗯」は、確認や同意をする際に使われることがあり、日本語の「ええ」と同様に使われることがあります。少し形式的な場でも使われることがあります。

意味3:ふむ

「嗯」は、考えを巡らせているときや、理解を示すために使われることがあります。日本語の「ふむ」に近いニュアンスで、話を理解したり、考えを深める際に用いられます。

嗯の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 你今天过得怎么样?(Nǐ jīntiān guò dé zěnme yàng?):
    うん、还不错。
  • 这道题你会做吗?(Zhè dào tí nǐ huì zuò ma?):
    嗯,我会做。
  • 你觉得这个电影怎么样?(Nǐ juéde zhège diànyǐng zěnme yàng?):
    嗯,我觉得很好。
  • 我们明天去爬山吧。(Wǒmen míngtiān qù páshān ba.):
    嗯,听起来不错。
  • 你喜欢吃辣吗?(Nǐ xǐhuān chī là ma?):
    嗯,我喜欢。
  • 你今天会来吗?(Nǐ jīntiān huì lái ma?):
    嗯,我会来。
  • 这个问题很复杂。(Zhège wèntí hěn fùzá.):
    嗯,确实如此。
  • 你明天有空吗?(Nǐ míngtiān yǒu kòng ma?):
    嗯,有空。
  • 你觉得这件事重要吗?(Nǐ juéde zhè jiàn shì zhòngyào ma?):
    嗯,我觉得很重要。
  • 这本书你看过吗?(Zhè běn shū nǐ kànguò ma?):
    嗯,我看过。
  • 你理解这个概念吗?(Nǐ lǐjiě zhège gàiniàn ma?):
    嗯,我理解了。
  • 你认为我应该怎么做?(Nǐ rènwéi wǒ yīnggāi zěnme zuò?):
    嗯,我觉得可以试试看。
  • 你想喝点什么吗?(Nǐ xiǎng hē diǎn shénme ma?):
    嗯,给我一杯水吧。
  • 这道菜好吃吗?(Zhè dào cài hǎo chī ma?):
    嗯,真的很好吃。
  • 你对这个安排满意吗?(Nǐ duì zhège ānpái mǎnyì ma?):
    嗯,我很满意。
  • 你觉得他会来吗?(Nǐ juéde tā huì lái ma?):
    嗯,我觉得他会来的。
  • 这个计划可行吗?(Zhège jìhuà kěxíng ma?):
    嗯,我认为可行。
  • 你觉得这个产品怎么样?(Nǐ juéde zhège chǎnpǐn zěnme yàng?):
    嗯,我觉得很不错。
  • 我们是不是该出发了?(Wǒmen shì bù shì gāi chūfā le?):
    嗯,是时候了。
  • 你准备好了吗?(Nǐ zhǔnbèi hǎo le ma?):
    嗯,我准备好了。

嗯の発音のコツ

ポイント1:鼻音の意識

「嗯」の「ńg」部分は、鼻から音を出すことが重要です。舌を上の歯の裏に軽くつけ、息を鼻から出しながら声を出してみてください。鼻音を意識することで、より自然な発音ができます。

ポイント2:舌の位置

舌を上の歯の裏に軽く当てることがポイントです。舌先が上の歯の裏に触れている状態を保ちながら、声を出すと「嗯」の音が出やすくなります。この位置を意識することで、音の響きが変わります。

ポイント3:口の形

口を軽く閉じて、あまり大きく開けずに発音します。「うん」と言うときの口の形を想像すると良いでしょう。口を少しだけ開けて、リラックスした状態で声を出してみてください。

ポイント4:音の長さ

「嗯」は短く発音することが一般的です。あまり長く伸ばさずに、サッと吐き出すようにすると、自然な発音になります。練習するときは、短い音を意識して練習してください。

ポイント5:声のトーン

声のトーンは中程度で、力を入れずにリラックスして発音します。高すぎず低すぎず、自分の声の自然なトーンで発音することが大切です。無理に声を変えようとせず、普段の声で試してみてください。

ポイント6:繰り返し練習

発音は繰り返し練習することが大切です。「嗯」を何度も声に出してみて、感覚をつかんでください。録音して自分の発音を確認するのも良い方法です。徐々に慣れていくことで、自然に発音できるようになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次