出神は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「chūshén」で、繁体字では「出神」と表記されます。
このページでは、「出神」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「出神」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
出神の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 出神 |
---|---|
繁体字 | 出神 |
ピンイン/声調 | chūshén |
カタカナ発音(参考) |
出神の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | ぼんやりする |
動詞 | 夢中になる |
動詞 | 没頭する |
意味1:ぼんやりする
「出神」は、何かを考え込んだり、集中力が途切れたりして、周囲の状況に対する意識が薄れた状態を表します。この状態では、時間や場所を忘れてしまうことが多いです。
意味2:夢中になる
「出神」は、特定の物事に非常に強く引き込まれ、他のことが目に入らなくなるような状態を指します。興味や関心が強く、それに没頭している様子を表現します。
意味3:没頭する
「出神」は、ある活動や考えに深く入り込み、他のことを忘れるほど集中している状態を示します。この状態では、時間の経過を忘れることがよくあります。
出神の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 他说话的时候,我出神了。(Tā shuōhuà de shíhòu, wǒ chūshén le.)
彼が話しているとき、私はぼんやりしてしまった。 - 看着窗外的风景,我出神了。(Kànzhe chuāngwài de fēngjǐng, wǒ chūshén le.)
窓の外の景色を見ていると、私はぼんやりしてしまった。 - 他在读书,我看着他出神。(Tā zài dúshū, wǒ kànzhe tā chūshén.)
彼が本を読んでいるのを見て、私はぼんやりしてしまった。 - 我在思考问题时常常出神。(Wǒ zài sīkǎo wèntí shí chángcháng chūshén.)
問題を考えているとき、私はしばしばぼんやりしてしまう。 - 听音乐时,我总是容易出神。(Tīng yīnyuè shí, wǒ zǒng shì róngyì chūshén.)
音楽を聴いていると、私はいつもぼんやりしやすい。 - 她对这个话题出神了。(Tā duì zhège huàtí chūshén le.)
彼女はこの話題に夢中になった。 - 他在游戏中出神了,完全没有注意到时间。(Tā zài yóuxì zhōng chūshén le, wánquán méiyǒu zhùyì dào shíjiān.)
彼はゲームに夢中になり、完全に時間を忘れてしまった。 - 我看这部电影时出神了。(Wǒ kàn zhè bù diànyǐng shí chūshén le.)
私はこの映画を見て夢中になった。 - 在画画时,她总是出神。(Zài huàhuà shí, tā zǒng shì chūshén.)
絵を描いているとき、彼女はいつも没頭している。 - 他对科学实验出神,完全忘记了周围的事。(Tā duì kēxué shíyàn chūshén, wánquán wàngjìle zhōuwéi de shì.)
彼は科学実験に夢中になり、周囲のことを完全に忘れてしまった。 - 我在写作时常常出神。(Wǒ zài xiězuò shí chángcháng chūshén.)
私は作文をしているとき、しばしば没頭する。 - 她对这本书出神了,根本不想停下来。(Tā duì zhè běn shū chūshén le, gēnběn bù xiǎng tíng xiàlái.)
彼女はこの本に夢中になり、全く止めたくなかった。 - 我在思考这个问题时出神。(Wǒ zài sīkǎo zhège wèntí shí chūshén.)
私はこの問題を考えているとき、ぼんやりしてしまった。 - 他在弹钢琴时出神,忘记了周围的一切。(Tā zài tán gāngqín shí chūshén, wàngjìle zhōuwéi de yīqiè.)
彼はピアノを弾いているとき、夢中になり、周囲のすべてを忘れてしまった。 - 看着星空,我出神了,想到了许多事情。(Kànzhe xīngkōng, wǒ chūshén le, xiǎngdàole xǔduō shìqíng.)
星空を見ていると、ぼんやりしてしまい、多くのことを考えた。 - 我在学习时常常出神,无法集中注意力。(Wǒ zài xuéxí shí chángcháng chūshén, wúfǎ jízhōng zhùyì lì.)
私は勉強しているとき、しばしばぼんやりし、集中できない。 - 他的演讲让我出神了,我完全沉浸在他的故事中。(Tā de yǎnjiǎng ràng wǒ chūshén le, wǒ wánquán chénjìn zài tā de gùshì zhōng.)
彼のスピーチに夢中になり、私は彼の話に完全に没頭してしまった。 - 她在研究新技术时出神,忘记了吃饭。(Tā zài yánjiū xīn jìshù shí chūshén, wàngjìle chīfàn.)
彼女は新しい技術を研究しているとき、夢中になり、食事を忘れてしまった。
出神の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「出神」の「出」は第4声(下降調)で、「神」は第2声(上昇調)です。声調を意識して、最初の音はしっかりと落ちて、次の音は上がるように発音します。
ポイント2:母音「u」の発音
「出」の発音には「u」が含まれています。日本語の「う」と似ていますが、口を少し丸めて、唇をすぼめるようにして発音すると、より中国語らしくなります。
ポイント3:子音「ch」の発音
「出」の発音の最初の子音「ch」は、日本語の「ち」よりも強く、息を多めに出しながら発音します。歯の裏側に舌をつけるイメージで、音を出すと良いです。
ポイント4:母音「e」の発音
「出」の「e」は日本語の「え」とは異なり、口を少し開いて、舌を平らにして発音します。音を短く、はっきりと発音することがポイントです。
ポイント5:母音「i」の発音
「神」の発音には「i」が含まれています。この音は日本語の「い」と似ていますが、より鼻にかけるようにして発音することで、より正確な音になります。
ポイント6:全体を通しての流れ
「出神」をつなげて発音する際には、各音を滑らかに繋げることが大切です。最初の「chū」から「shén」への移行をスムーズにし、リズム感を持って発音しましょう。