沉闷は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「chén mèn」で、繁体字では「沉悶」と表記されます。
このページでは、「沉闷」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「沉闷」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
沉闷の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 沉闷 |
---|---|
繁体字 | 沉悶 |
ピンイン/声調 | chén mèn |
カタカナ発音(参考) |
沉闷の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
形容詞 | 重苦しい |
形容詞 | うっとうしい |
形容詞 | 陰気な |
意味1:重苦しい
「沉闷」は、物事や雰囲気が非常に重くて、圧迫感があるような状態を表すときに使われます。たとえば、重苦しい空気や雰囲気を指すことができます。
意味2:うっとうしい
「沉闷」は、何かがわずらわしくて、気分が晴れない、煩わしい感じを表現する際に用いられることもあります。
意味3:陰気な
「沉闷」は、明るさや活気がなく、気分が暗く沈んでいるような状態を説明する際にも使われることがあります。
沉闷の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 今天的天气很沉闷。(jīntiān de tiānqì hěn chénmèn):
今日の天気はとても重苦しい。 - 他总是沉闷地坐在角落里。(tā zǒng shì chénmèn de zuò zài jiǎoluò lǐ):
彼はいつも陰気に隅っこに座っている。 - 这件事让我感到沉闷。(zhè jiàn shì ràng wǒ gǎndào chénmèn):
この件は私にうっとうしい気持ちを与える。 - 房间里的空气非常沉闷。(fángjiān lǐ de kōngqì fēicháng chénmèn):
部屋の中の空気は非常に重苦しい。 - 他最近的心情很沉闷。(tā zuìjìn de xīnqíng hěn chénmèn):
彼は最近、気分がとても陰気だ。 - 这首歌听起来有些沉闷。(zhè shǒu gē tīng qǐlái yǒuxiē chénmèn):
この歌は少し重苦しく聞こえる。 - 她的表情显得很沉闷。(tā de biǎoqíng xiǎndé hěn chénmèn):
彼女の表情はとても陰気に見える。 - 长时间的雨天让人感到沉闷。(cháng shíjiān de yǔtiān ràng rén gǎndào chénmèn):
長時間の雨天は人をうっとうしく感じさせる。 - 他在会议上显得很沉闷。(tā zài huìyì shàng xiǎndé hěn chénmèn):
彼は会議でとても重苦しく見えた。 - 这部电影的剧情太沉闷了。(zhè bù diànyǐng de jùqíng tài chénmèn le):
この映画のストーリーはあまりにも陰気だ。 - 沉闷的环境让人无法放松。(chénmèn de huánjìng ràng rén wúfǎ fàngsōng):
重苦しい環境は人をリラックスさせることができない。 - 他的声音听起来很沉闷。(tā de shēngyīn tīng qǐlái hěn chénmèn):
彼の声は重苦しく聞こえる。 - 这段时间我感觉生活很沉闷。(zhè duàn shíjiān wǒ gǎnjué shēnghuó hěn chénmèn):
この時期、私は生活がとても重苦しいと感じている。 - 我不喜欢沉闷的聚会。(wǒ bù xǐhuān chénmèn de jùhuì):
私は重苦しい集まりが好きではない。 - 今天的课堂气氛有点沉闷。(jīntiān de kètáng qìfēn yǒudiǎn chénmèn):
今日の授業の雰囲気は少し陰気だ。 - 他在工作中感到沉闷。(tā zài gōngzuò zhōng gǎndào chénmèn):
彼は仕事中にうっとうしい気持ちを感じている。 - 沉闷的天气让人心情低落。(chénmèn de tiānqì ràng rén xīnqíng dīluò):
重苦しい天気は人の気分を落ち込ませる。 - 我希望能改变这种沉闷的状态。(wǒ xīwàng néng gǎibiàn zhè zhǒng chénmèn de zhuàngtài):
私はこの重苦しい状態を変えられることを望んでいる。 - 他总是沉闷地抱怨工作。(tā zǒng shì chénmèn de bàoyuàn gōngzuò):
彼はいつも陰気に仕事の不満を言っている。
沉闷の発音のコツ
ポイント1:声調を意識する
「沉闷」の「chén」は第二声(上昇調)、そして「mèn」は第四声(下降調)です。声調は意味を変える重要な要素なので、正確に発音することが大切です。「chén」は少し高い音から始まり、上に上がるイメージで発音します。「mèn」は高い音から急に下がるイメージで発音します。
ポイント2:「chén」の発音のコツ
「ch」は日本語にはない音ですが、「チ」と「シ」の中間のように発音します。口を少しすぼめて、舌先を上の歯の裏に軽くつけて発音します。「én」は「エン」と発音しながら、鼻の奥に響かせるイメージで発音します。
ポイント3:「mèn」の発音のコツ
「m」は日本語の「ム」と同じですが、口を閉じて唇を使って発音します。「èn」は「エン」と発音し、舌を下の歯の裏に軽くつけることを意識します。特に「è」の音は、口を開け気味にして「エ」と「ア」の中間の音を出すと良いでしょう。
ポイント4:発音のリズムをつかむ
「chén mèn」はリズムを意識して発音します。最初の「chén」は少し長めに、次の「mèn」は短く切ることで、メリハリのある発音になります。このリズムを意識することで、より自然な発音になります。
ポイント5:練習を重ねる
ポイント6:聞くことも大切