雪上加霜は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「xuěshàng jiāshuāng」で、繁体字では「雪上加霜」と表記されます。
このページでは、「雪上加霜」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「雪上加霜」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
雪上加霜の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 雪上加霜 |
---|---|
繁体字 | 雪上加霜 |
ピンイン/声調 | xuěshàng jiāshuāng |
カタカナ発音(参考) |
雪上加霜の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 泣きっ面に蜂 |
動詞 | 踏んだり蹴ったり |
動詞 | 災難が重なる |
意味1:泣きっ面に蜂
「雪上加霜」は、既に困難な状況にさらに悪い事が起こることを意味します。この表現は、日本語の「泣きっ面に蜂」に相当します。
意味2:踏んだり蹴ったり
「雪上加霜」は、悪いことが続けて起こる状況を示します。この表現は、日本語の「踏んだり蹴ったり」という表現と似ています。
意味3:災難が重なる
「雪上加霜」は、困難な状況がさらに悪化することを指し、日本語では「災難が重なる」と表現されます。
雪上加霜の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这次考试我已经很紧张了,没想到还遇到电脑故障,真是雪上加霜。(zhè cì kǎo shì wǒ yǐ jīng hěn jǐn zhāng le,méi xiǎng dào hái yù dào diàn nǎo gù zhàng,zhēn shì xuě shàng jiā shuāng):
今回の試験で既に緊張していたのに、まさかコンピュータの故障に遭うなんて、泣きっ面に蜂だ。 - 他本来就生病了,结果又被朋友抛弃,真是雪上加霜。(tā běn lái jiù shēng bìng le,jié guǒ yòu bèi péng yǒu pāo qì,zhēn shì xuě shàng jiā shuāng):
彼は元々病気だったのに、さらに友達に見捨てられて、踏んだり蹴ったりだ。 - 这场暴雨让我们原本就困难的旅行变得更加艰难,真是雪上加霜。(zhè chǎng bào yǔ ràng wǒ men yuán běn jiù kùn nán de lǚ xíng biàn dé gèng jiā jiān nán,zhēn shì xuě shàng jiā shuāng):
この暴雨で、元々困難な旅行がさらに厳しくなり、災難が重なる。 - 我已经失业了,没想到还要面对高额的医疗费用,真是雪上加霜。(wǒ yǐ jīng shī yè le,méi xiǎng dào hái yào miàn duì gāo é de yī liáo fèi yòng,zhēn shì xuě shàng jiā shuāng):
私はすでに失業しているのに、高額な医療費に直面しなければならないとは、泣きっ面に蜂だ。 - 她在比赛中受伤了,结果又被对手推倒,简直是雪上加霜。(tā zài bǐ sài zhōng shòu shāng le,jié guǒ yòu bèi duì shǒu tuī dǎo,jiǎn zhí shì xuě shàng jiā shuāng):
彼女は試合中に怪我をした上に、さらに相手に押し倒されてしまい、踏んだり蹴ったりだ。 - 他在工作中犯了错,结果还被上司责备,真是雪上加霜。(tā zài gōng zuò zhōng fàn le cuò,jié guǒ hái bèi shàng sī zé bèi,zhēn shì xuě shàng jiā shuāng):
彼は仕事でミスをした上に、さらに上司に叱責されてしまい、災難が重なる。 - 我已经没有时间复习了,考试前又得知改了题目,真是雪上加霜。(wǒ yǐ jīng méi yǒu shí jiān fù xí le,kǎo shì qián yòu dé zhī gǎi le tí mù,zhēn shì xuě shàng jiā shuāng):
私はもう復習する時間がなかったのに、試験前に問題が変更されたと知り、泣きっ面に蜂だ。 - 这家公司本就经营不善,最近又出现财务危机,真是雪上加霜。(zhè jiā gōng sī běn jiù jīng yíng bù shàn,zuì jìn yòu chū xiàn cái wù wēi jī,zhēn shì xuě shàng jiā shuāng):
この会社はすでに経営が悪化しているのに、最近さらに財務危機が発生し、踏んだり蹴ったりだ。 - 他在重要的项目中失误了,又被客户投诉,真是雪上加霜。(tā zài zhòng yào de xiàng mù zhōng shī wù le,yòu bèi kè hù tóu sù,zhēn shì xuě shàng jiā shuāng):
彼は重要なプロジェクトでミスをした上に、さらにクライアントから苦情が来て、災難が重なる。 - 我本来就有很多压力,结果又遇到家庭问题,真是雪上加霜。(wǒ běn lái jiù yǒu hěn duō yā lì,jié guǒ yòu yù dào jiā tíng wèn tí,zhēn shì xuě shàng jiā shuāng):
私は元々多くのストレスがあったのに、さらに家庭の問題に直面し、泣きっ面に蜂だ。 - 他在旅途中迷路了,结果又遇到坏天气,真是雪上加霜。(tā zài lǚ tú zhōng mí lù le,jié guǒ yòu yù dào huài tiān qì,zhēn shì xuě shàng jiā shuāng):
彼は旅行中に迷子になった上に、さらに悪天候に遭遇し、踏んだり蹴ったりだ。 - 她的车已经坏了,结果还要处理事故,真是雪上加霜。(tā de chē yǐ jīng huài le,jié guǒ hái yào chǔ lǐ shì gù,zhēn shì xuě shàng jiā shuāng):
彼女の車はすでに壊れているのに、さらに事故の処理をしなければならず、災難が重なる。 - 我已经快赶不上期限了,结果又收到新的任务,真是雪上加霜。(wǒ yǐ jīng kuài gǎn bù shàng qī xiàn le,jié guǒ yòu shōu dào xīn de rèn wù,zhēn shì xuě shàng jiā shuāng):
私はもうすぐ期限に間に合わなくなるのに、さらに新しい仕事が来て、泣きっ面に蜂だ。 - 这次的演出本就不顺利,最后还遇到技术问题,真是雪上加霜。(zhè cì de yǎn chū běn jiù bù shùn lì,zuì hòu hái yù dào jì shù wèn tí,zhēn shì xuě shàng jiā shuāng):
今回の公演はすでにうまくいっていなかったのに、最後に技術的な問題が発生し、踏んだり蹴ったりだ。 - 他在比赛中表现不佳,结果又遭遇裁判的争议,真是雪上加霜。(tā zài bǐ sài zhōng biǎo xiàn bù jiā,jié guǒ yòu zāo yù cái pàn de zhēng yì,zhēn shì xuě shàng jiā shuāng):
彼は試合でパフォーマンスが悪かった上に、さらに審判の争議に遭い、災難が重なる。 - 我已经很疲惫了,没想到还要加班,真是雪上加霜。(wǒ yǐ jīng hěn pí bèi le,méi xiǎng dào hái yào jiā bān,zhēn shì xuě shàng jiā shuāng):
私はすでにとても疲れているのに、さらに残業しなければならないとは、泣きっ面に蜂だ。 - 他们的生意已经很糟糕,最近又失去了一个大客户,真是雪上加霜。(tā men de shēng yì yǐ jīng hěn zāo gāo,zuì jìn yòu shī qù le yī gè dà kè hù,zhēn shì xuě shàng jiā shuāng):
彼らのビジネスはすでにひどいのに、最近さらに大口顧客を失ってしまい、踏んだり蹴ったりだ。
雪上加霜の発音のコツ
ポイント1:雪(xuě)の発音のコツ
「xuě」は「シェ」と発音しますが、「シ」と「エ」の間に「u」を加え、口を少し丸めて「シューエ」と言うと良いです。声調は下がってから上がる「第三声」で、最初に少し声を上げてから下げて、最後にまた上げるイメージです。
ポイント2:上(shàng)の発音のコツ
「shàng」は「シャング」と発音しますが、ここでは「シャ」と「ア」の間に「ン」を加えて「シャング」となります。声調は「第四声」で、急に声を下げるイメージです。はっきりとした音で一気に下げると良いです。
ポイント3:加(jiā)の発音のコツ
「jiā」は「ジャ」と発音しますが、「ア」をはっきり発音し、しっかり声を出して「ジャ」と言います。声調は「第一声」で、高い音で平らに保つイメージです。声を上げるのではなく、平坦にすることがポイントです。
ポイント4:霜(shuāng)の発音のコツ
「shuāng」は「シュワン」と発音します。「シュ」と「ワン」の間に「u」を加え、口を少し丸めて「シュワン」と言います。声調は「第一声」で、高い音で平らに保つことが重要です。強調せずにスムーズに発音しましょう。
ポイント5:声調の練習
ポイント6:全体をつなげる練習
「雪上加霜」をつなげて発音するときは、各単語の間をスムーズにつなげることを意識します。リズムよく「シューエ シャング ジャ シュワン」と言えるように練習し、自然な流れで発音することがポイントです。